その勇者、実は魔王(改訂版)

そこら辺の人🏳️

文字の大きさ
上 下
23 / 179

魔王、再会する5

しおりを挟む
「くそ! なんだよ、あいつ!」

 クリスたちと離れたあと、勇者ことヨハンは悪態をつく。

「まあまあ、落ち着きなって」

 グレイがなだめると、ヨハンはキッと睨んだ。

「グレイ! なんで俺たちが撤退しなきゃいけないんだよ!」
「じゃあ、お前、あいつに勝てるのか?」

 ヨハンの怒りを、軽く受け流しながら、グレイは冷たく言いはなつ。

「……そんなのやってみなきゃわからないだろ……」
「いいや、少なくとも、今のお前では無理だ」

 「勝てない」という事実に抵抗したくてボソボソ言うヨハンをグレイは切り捨てた。
 そして甲冑を着た男に顔を向ける。

「ガルム、お前ならあいつに勝てたと思うか?」

 甲冑の男、ガルムは眉をひそめた。

「難しいだろうな」
「やっぱりか……」

 グレイは回復専門の聖職者であるため、戦いには詳しくない。だが、それでもヨハンと戦った魔族が並大抵ならぬ力量であることがわかった。
 そしてガルムはこのパーティーのなかでは、今のところ一番強い。

「そんなに強いの?」

 矢筒を背負った女、エレナが聞く。
 ガルムが息を吐いた。

「そもそも奴は殺気は全くないし、それどころか戦う気すら低かった。
 だが、奴の剣の腕は一流だった。これで魔法を使われたら勝ち目はないだろう」
「そう……」

 エレナは悔しそうにこぶしを固く握る。

「そういうことだから、ヨハン、負けて悔しいのはわかるけど、むしろ、見逃されてラッキーくらいに思っとけ」

 グレイの言葉にヨハンは唇を噛み締めた。
 グレイは苦笑する。

「まぁ、こんなことが続いて悔しいのはわかるがな」

 数日前、戦った魔王にも同じようなことをされたのだ。
 その時も、悔しそうな顔をしていた。

「次会った時までに、鍛えればいい。
 お前は聖剣に選ばれた勇者なんだから、必ず強くなるさ」

 グレイの言葉に頷くと、ヨハンはハッとしたようにキョロキョロした。

「……ルディアは?」

 他の者もハッとして周りを見渡す。

 茶色いローブの魔法使いの少女がいなくなっていた。



 その頃、クリスたちはサーニャの焼いた肉を食べていた。

 それなりに大きな魔獣だったのだが、14 等分すると、さすがにひとつ当たりが小さくなった。

 その中でもなるべく小さな肉をクリスは選らんで食べていた。

 オークたちから自分のと交換しようかという申し出もあったが、クリスは断る。
 半ば脅して付いて来てもらっているのに、衣食住のうち、衣も住も保証できてないのだ。だからせめて、食くらいはなんとかしたかった。

 その小さな肉をネズミの姿のジョセフと分けあって食べる。
 肉は焼きすぎたのか固く、なにも付けていないので、少し味気なかった。

(ガーラの肉ってすごかったんだな)

 ただ、肉を焼くだけなのにこんなに違うとは思いもしなかった。
 クリスが焼くと確実に灰になるので文句は言わなかったが。

 そして食べ終わる頃、誰かが近づく気配がした。

「そこにいるのは誰だい?」

 残りの肉を口に放りこんで咀嚼したあと、クリスはその相手に問う。

 木々の隙間からビクビクしながら現れたのは、先ほど勇者たちといた茶色いローブの人間だった。

 風が吹き、ローブのフードがとれ、顔が露にになる。

 そこにいたのは、焦げ茶色の癖のある髪をひとつにまとめた、緑色の目が大きく、小柄な少女だった。

 少女は赤い大きな石の付いた杖をギュッと握り、落ち着きなく目をキョトキョト動かしているのがリスっぽい。

「君、なんの用だい?」

 問いながらクリスは身構える。

 正直、勇者以外の人間はたいして注目していなかったが、勇者の仲間ならそれなりに強いだろう。
 それに、あの勇者の仲間ならろくな用事ではないと思う。

 ただ、ここに1人で来る意味がわからなかった。

 少女はしばらく目をさまよわせたあと、何回か大きく呼吸をした。

 そしてクリスをキッと見据える。

「あの」

 少女は勇気を振り絞って、クリスに問いかける。

「魔族って何を食べるんですか!?」

「……へ?」

 思わぬ方向からの質問に、クリスは脱力した声が出た。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

帰国した王子の受難

ユウキ
恋愛
庶子である第二王子は、立場や情勢やら諸々を鑑みて早々に隣国へと無期限遊学に出た。そうして年月が経ち、そろそろ兄(第一王子)が立太子する頃かと、感慨深く想っていた頃に突然届いた帰還命令。 取り急ぎ舞い戻った祖国で見たのは、修羅場であった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

【完結】拾ったおじさんが何やら普通ではありませんでした…

三園 七詩
ファンタジー
カノンは祖母と食堂を切り盛りする普通の女の子…そんなカノンがいつものように店を閉めようとすると…物音が…そこには倒れている人が…拾った人はおじさんだった…それもかなりのイケおじだった! 次の話(グレイ視点)にて完結になります。 お読みいただきありがとうございました。

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

元邪神って本当ですか!? 万能ギルド職員の業務日誌

紫南
ファンタジー
十二才の少年コウヤは、前世では病弱な少年だった。 それは、その更に前の生で邪神として倒されたからだ。 今世、その世界に再転生した彼は、元家族である神々に可愛がられ高い能力を持って人として生活している。 コウヤの現職は冒険者ギルドの職員。 日々仕事を押し付けられ、それらをこなしていくが……? ◆◆◆ 「だって武器がペーパーナイフってなに!? あれは普通切れないよ!? 何切るものかわかってるよね!?」 「紙でしょ? ペーパーって言うし」 「そうだね。正解!」 ◆◆◆ 神としての力は健在。 ちょっと天然でお人好し。 自重知らずの少年が今日も元気にお仕事中! ◆気まぐれ投稿になります。 お暇潰しにどうぞ♪

処理中です...