1 / 1
第1話
しおりを挟む
その女のことはもう思い出せなくなっていた。
どんな顔をして、どんなカラダをして、何が好きで何が嫌いかも忘れてしまった。
いや、正確には「忘れようとした」のが正しいのかもしれない。
亜希子と別れて10年が過ぎた。未練はない。
俺たちには縁がなかった。ただそれだけのことだ。
だが、今でも記憶にあるのは秋になると、彼女が寂しげにポツリと呟いた言葉だった。
「日が短くなるのは嫌いよ、夜が長くなるから」
亜希子の夫は11月に死んだらしい。
だから日没が早くなると、その亡夫のことを思い出すのだと彼女は言った。
「死にたくない」と言って死んで逝った夫のことを。
くだらない女だと思った。人はいつか必ず死ぬ。それが遅いか早いかの違いだ。
不慮の事故や病気で死ぬか? 老衰で天寿を全うし、家族に看取られ、惜しまれて終焉を迎えるかの違いだけである。
死ぬことに変わりはない。
人は神から「忘れる」という恩恵を貰ってこの世に産まれて来る。
忘れることで人は生きて行けるのだ。
いつまでも悲しみを抱いて生きることは愚か者のすることだ。
その日、俺と亜希子は深夜のファミレスで遅い夕食を摂っていた。
「私はネギトロ定食がいい」
俺はウエイトレスを呼んだ。
「お決まりですか?」
「ネギトロ定食とグラタン、それからピザに生ビールとノンアルビール、飲物は食事と一緒に出してくれ」
「かしこまりました」
目鼻立ちの整った、アイドルグループにいるようなウエイトレスだった。
慣れた手つきでオーダータブレットを操作して、そのウエイトレスは去って行った。
俺はその娘の小さな尻を目で追った。
「やっぱり小娘の方がいいわよね? こんなおばさんのお尻より」
「あんな小さなケツで、よく子供が産めるもんだな?」
「悪かったわね? 大きなお尻で」
「今日は俺がノンアルでいいからお前は好きなだけ飲んでいいぞ」
「どこか体の調子でも悪いの? 大丈夫?」
「いつも亜希子が運転手だからな? たまには俺が運転手になるよ」
「だったら中華にすれば良かった」
「ここのピザ、冷凍だがチーズが旨い。冷えたビールにはよく合うぞ」
「唐揚げも頼んでいい?」
「ああ」
亜希子は感情の起伏が激しい女だった。軽い躁うつ病なのかもしれない。
焼き餅焼きで我儘、情緒不安定でよく泣く女だった。
亜希子は夏でも長袖を着ていた。手首の傷を隠すために。
前の旦那との子供はすでに成人していた。長女の里菜と息子の剛はそれぞれ結婚して所帯を持って家を出ている。
亜希子は俺との結婚を望んでいたが、俺は結婚に関心がなかった。
一緒に暮らしていればそれでいいと思っていたのである。
だが女は所有に拘る生き物だ。「これは私の物」という証を欲しがる。
俺たちの気持ちはいつも平行線のままだった。
その日、亜希子はかなり酔っていた。
帰りのクルマの中で亜希子は俺に絡んで来た。
「いつになったら私の苗字を染谷にしてくれるのよ!」
「名前なんて渾名みたいなもんだ」
「でも女には意味があるのよ! 好きな男の姓を名乗ることが」
たまにすれ違う対向車のヘッドライト。私は彼女を黙らせるためにLed Zeppelinの『Stairway to Heaven』をかけた。
亜希子は諦めて静かになった。
だがそれは諦めたのではなく、疲れて眠っているようだった。
かわいい女だと俺は笑った。
どんな顔をして、どんなカラダをして、何が好きで何が嫌いかも忘れてしまった。
いや、正確には「忘れようとした」のが正しいのかもしれない。
亜希子と別れて10年が過ぎた。未練はない。
俺たちには縁がなかった。ただそれだけのことだ。
だが、今でも記憶にあるのは秋になると、彼女が寂しげにポツリと呟いた言葉だった。
「日が短くなるのは嫌いよ、夜が長くなるから」
亜希子の夫は11月に死んだらしい。
だから日没が早くなると、その亡夫のことを思い出すのだと彼女は言った。
「死にたくない」と言って死んで逝った夫のことを。
くだらない女だと思った。人はいつか必ず死ぬ。それが遅いか早いかの違いだ。
不慮の事故や病気で死ぬか? 老衰で天寿を全うし、家族に看取られ、惜しまれて終焉を迎えるかの違いだけである。
死ぬことに変わりはない。
人は神から「忘れる」という恩恵を貰ってこの世に産まれて来る。
忘れることで人は生きて行けるのだ。
いつまでも悲しみを抱いて生きることは愚か者のすることだ。
その日、俺と亜希子は深夜のファミレスで遅い夕食を摂っていた。
「私はネギトロ定食がいい」
俺はウエイトレスを呼んだ。
「お決まりですか?」
「ネギトロ定食とグラタン、それからピザに生ビールとノンアルビール、飲物は食事と一緒に出してくれ」
「かしこまりました」
目鼻立ちの整った、アイドルグループにいるようなウエイトレスだった。
慣れた手つきでオーダータブレットを操作して、そのウエイトレスは去って行った。
俺はその娘の小さな尻を目で追った。
「やっぱり小娘の方がいいわよね? こんなおばさんのお尻より」
「あんな小さなケツで、よく子供が産めるもんだな?」
「悪かったわね? 大きなお尻で」
「今日は俺がノンアルでいいからお前は好きなだけ飲んでいいぞ」
「どこか体の調子でも悪いの? 大丈夫?」
「いつも亜希子が運転手だからな? たまには俺が運転手になるよ」
「だったら中華にすれば良かった」
「ここのピザ、冷凍だがチーズが旨い。冷えたビールにはよく合うぞ」
「唐揚げも頼んでいい?」
「ああ」
亜希子は感情の起伏が激しい女だった。軽い躁うつ病なのかもしれない。
焼き餅焼きで我儘、情緒不安定でよく泣く女だった。
亜希子は夏でも長袖を着ていた。手首の傷を隠すために。
前の旦那との子供はすでに成人していた。長女の里菜と息子の剛はそれぞれ結婚して所帯を持って家を出ている。
亜希子は俺との結婚を望んでいたが、俺は結婚に関心がなかった。
一緒に暮らしていればそれでいいと思っていたのである。
だが女は所有に拘る生き物だ。「これは私の物」という証を欲しがる。
俺たちの気持ちはいつも平行線のままだった。
その日、亜希子はかなり酔っていた。
帰りのクルマの中で亜希子は俺に絡んで来た。
「いつになったら私の苗字を染谷にしてくれるのよ!」
「名前なんて渾名みたいなもんだ」
「でも女には意味があるのよ! 好きな男の姓を名乗ることが」
たまにすれ違う対向車のヘッドライト。私は彼女を黙らせるためにLed Zeppelinの『Stairway to Heaven』をかけた。
亜希子は諦めて静かになった。
だがそれは諦めたのではなく、疲れて眠っているようだった。
かわいい女だと俺は笑った。
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
★【完結】ペルセウス座流星群(作品241024)
菊池昭仁
現代文学
家族を必死に守ろうとした主人公が家族から次第に拒絶されていくという矛盾。
人は何のために生きて、どのように人生を終えるのが理想なのか? 夫として、父親としてのあるべき姿とは? 家族の絆の物語です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
★【完結】愛染橋(作品241114)
菊池昭仁
現代文学
木村小夜子と別れた倉田陽介は、偶然立ち寄った街のカフェで働く伊東由美子と出会う。
彼女は小夜子と瓜二つの顔をしており、仕草や声、話し方までがそっくりだった。
店に通い続ける陽介。次第にふたりは打ち解けていく。
だがやがて由美子は自分が愛されているのではなく、自分は小夜子の代わりなのだと思い悩む。
愛すれど切なく、苦しむふたり。そんな愛の形を想像してみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
★オリオン通りはいつも晴れ
菊池昭仁
現代文学
親子ほど年の離れたナンバー・ワン、キャバ嬢、千秋と、小さな食堂のバツイチ主人、大湊。
ふたりは家族に憧れていた。
家族のような他人同士の共同生活が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
★【完結】恋ほど切ない恋はない(作品241118)
菊池昭仁
現代文学
熟年離婚をした唐沢は、40年ぶりに中学のクラス会に誘われる。
そこで元マドンナ、後藤祥子と再会し、「大人の恋」をやり直すことになる。
人は幾つになっても恋をしていたいものである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる