うっかり聖女を追放した王国は、滅びの道をまっしぐら! 今更戻れと言われても戻りません。~いつの間にか伝説の女王になっていた女の物語~

珠川あいる

文字の大きさ
上 下
8 / 77
第1章『流浪の元聖女』

第8話「下級官吏の悲鳴②…マカロニ&うどんはNG」

しおりを挟む

 旧国境線にほど近いある村で、早起きな一人の女性が元気な笑顔を振りまきながら、自分の家の畑を目指して薄っすらともやが掛かる農道を歩いていた。
 彼女にとってはすっかり日課となって久しい。朝のこの時間の静けさが、何より気に入っている。


 今日は久しぶりに良い天気ですね。
 半月くらい前からかな?
 それ以前まではずっとお天気の日ばっかりで、いつもウキウキでした。
 でもそれが最近はお天気が悪い日ばかりです。

 聖女さまが変わったせいだと、わたしの家族も、村のみんなも言ってますけど。
 
 さあてと!
 気を取り直して畑のお世話――

「ぎゃああああッ!」

 静けさに包まれた中に突然、空気を切り裂く女性の悲鳴が響いた。

 何あれ!
 凄いのがいる!
 け、毛虫の大軍!?

 うひゃああああッ!

 くすんだ金色の髪を束ねた彼女は、先ほどまでの笑顔を凍り付かせて、視界の先の蠢くうごめく物体から目を離すことができないでいた。
 少なくとも昨日の夕刻、一日の作業を終えて家に戻ろうとした時までは、この畑はいつも通りの何の変哲もない大根畑だった。

 そんないつも通りのはずの場所で、信じたくはないものを目にして悲鳴を上げている。
 彼女でなくとも、こんな光景を目にしたら皆が驚くのも頷ける。

 彼女の視界いっぱいに、大根畑を蹂躙する巨大な毛虫が蠢いてうごめいていた。数はそれほどでもないようだが、毛虫は大人の男性の腕くらいはありそうだ。
 
 くすんだ金色の髪を振り乱しながら、彼女は這う這うの体ほうほうのていで薄っすら遠目に見える村のシルエットを目指して全力で駆け出した。この異様な事態を皆に知らせる義務もあったが、何より薄気味悪い巨大な毛虫から一刻も早く遠ざかりたかった。

 そしてこの見たことの無い毛虫による被害は、オルビア王国のあちこちでほとんど同時に発生していた。
 一年を通して収穫できる紫色の大根は、オルビア王国の主要交易品の一つでもある。
 僅かながらも魔力を宿すまろやかな味わいは、お子様からお年寄りまで大人気である。



―――



「とにかく、うねうねなんだって!」

 くすんだ金色髪の女性は、荒い呼吸を整えもせず、開口一番、叫びを上げた。

「……は?」

 女性のすぐそばにいた男性が、不思議そうな顔で反応した。

「畑がうねうねしているのよ! 白くて! うねうね!」

うね?」

「ちがう! 白い毛虫がうねうねしているのよ!」

「なんだ毛虫かよ、そんなくらいで狼狽えるうろたえる農民がどこにいる?」

 思ったよりもつまらない答えに、男性は呆れ返っている。

「行って見てくれば! あれはきっと魔物よ!」

 村の集会場を兼ねた酒場の一角で、『魔物』と聞いて反応を示す男たちがいた。
 その男たちは夜更けに村にやってきて、一晩の宿を求めてきた。

「盗み聞きするようで申し訳ないが、魔物と言ったか?」

 20代半ばくらいの赤い髪の青年が、先ほどから声を荒げる女性に尋ねてきた。

「そ、そうですけど、それが何か?」

「いや、深い意味はない。ありがとう」

 青年は硬貨が入った袋から、銀色の硬貨を1枚出して女性に渡した。そして軽く会釈をしてから仲間の元へと戻っていった。

「どう思いますか? クレールさま」

「フローラさまが神殿を離れてもう半月は経っている。異変が現れても不思議はないな」

 この男たちはクレールとその配下の者たちだった。
 20人ほどの配下を幾つかに分けて、フローラの行方を探している。
 その途上で昨晩はこの村に宿泊していた。

「とりあえず、何人かやって村人を手伝いましょう」

「ああ、そうしよう。フローラさまなら、そうしただろうしな」

「しかし聖女さまは、どちらに行かれたのでしょう……」

 クレールのそばに控える、栗色の髪の女性がそう呟いたつぶやいた

「あと人を遣ってやって無いのはオルバのほうと、アドネリア方面ですね」

 クレールは効率的な探索を実現する為に、自身の配下以外にも王都の色々な組織に声を掛けて、一大捜査網を敷いていた。これは彼の王都での実績があるからこそ、実現できたことでもある。
 
「アドネリアのほうは切り取ったばかりで、まだまだ落ち着いてはいないだろう」

「するとオルバのほうへ向かいますか?」

「そうだな。一応、アドネリアへも何人か派遣しておいてくれ」

 フローラさま。
 今すぐにお迎えに参りますから。
 それまでどうか、ご無事でいてください。
 私が貴女さまの傍で、貴女さまに刃を向けるものを、残らず斬り捨てます。

 ですからどうかご無事で。

 
 クレールはしばしの間、祈りの言葉を捧げると、配下の者たちに素早く指示を下した。
 そして栗色の髪の女性だけを伴って、表に繋いでいた馬に飛び乗った。
 再び馬上の人となって、クレールはオルバを目指して疾走し始めた。



―――



 王都の庁舎に女性の悲鳴が響き渡る。実のところ、この日は朝から悲鳴が鳴り止まない。それには実に迷惑な理由が存在した。

「あ、また誰か叫んでいるな」

「そりゃ、こんなのを見たら、叫びたくもなるだろう」

 下級官吏たちの目の前には、白くて巨大な毛虫がうねうねしている。

「まあね、未だに見慣れない。今日の昼飯、ちゃんと食えるか自信がないよ」

 マカロニとか、うどんとか、そういうのは避けたほうが良いだろう。

「まったくだ。なんだってこんな巨大な毛虫が……」

「コイツらのお陰で大根マズいんだって?」

「ああ、大根しか食わないらしいんだが、よりによって大根専門かよ」

 オルビア産の大根なら高値で売却するも、他の作物と交換するも選択肢は豊富にある。
 ただ、この毛虫はその大根にしかつかない虫だと調べがついている。

「陛下と大臣が前線に食糧ばら撒いたからなあ」

「ほんとそれだよ。お陰で国庫は空っぽだろ? しょうがないから大量に買い付けしたらしいけど、それで今度は国内で物価上昇の悪循環だしな」

「大臣たちはもう何もしないでほしいね。足引っ張るしか能が無いし」

 聞かれると不味いはずだが、ここ数日間は、公然と大臣を批判する者たちであふれてきている。
 この二人も誰にはばかることなく、大臣の批判を口にしている。



 この者らの気持ちもわかる。
 陛下もそうだが、大臣たちも上辺でしか政策を考えない。
 お陰で王都の情勢は混迷しつつある。
 今はまだ前回までの戦勝で貯金があるからいいが…

 クレールさまを連れ戻しに行ったのは、ユリウスさまか。
 ユリウスさまなら期待はできるが、あのお二人は考えが似ているし、長く戦場に居てユリウスさまは聖女さまと面識は無いらしいが、知り合えばおそらく馬は合うだろう。

 クラウス陛下か、フローラさまか、そんなの考えるまでもない。

 私もそろそろ身の処し方を考えねばならないな。

 ブレシア子爵シモンも、もう既に王都や王国に先は無いと見限っていそうだった。
 すべてはユリウスのもたらす結果に掛かっている。
 少なくともシモンはそれで判断しようとしている。

 仮にシモンが王都を離れれば、即座に王都の行政は破綻するだろう。





*****

夜ごはんは、うどんです(`ω´)キリッ

*****

しおりを挟む
感想 212

あなたにおすすめの小説

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。

あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。 「君の為の時間は取れない」と。 それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。 そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。 旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。 あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。 そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。 ※35〜37話くらいで終わります。

婚約者に選んでしまってごめんなさい。おかげさまで百年の恋も冷めましたので、お別れしましょう。

ふまさ
恋愛
「いや、それはいいのです。貴族の結婚に、愛など必要ないですから。問題は、僕が、エリカに対してなんの魅力も感じられないことなんです」  はじめて語られる婚約者の本音に、エリカの中にあるなにかが、音をたてて崩れていく。 「……僕は、エリカとの将来のために、正直に、自分の気持ちを晒しただけです……僕だって、エリカのことを愛したい。その気持ちはあるんです。でも、エリカは僕に甘えてばかりで……女性としての魅力が、なにもなくて」  ──ああ。そんな風に思われていたのか。  エリカは胸中で、そっと呟いた。

【完結】殿下、自由にさせていただきます。

なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」  その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。  アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。  髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。  見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。  私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。  初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?  恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。  しかし、正騎士団は女人禁制。  故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。  晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。     身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。    そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。  これは、私の初恋が終わり。  僕として新たな人生を歩みだした話。  

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...