上 下
32 / 52
20XX/07/07(木)

p.m.7:00「異様な護摩祈祷」

しおりを挟む

 夏目弥生と島の有志の女性たちによって作られた、野菜中心の昼食を摂り、およそ六時間が経過した。満腹でも空腹でもない。そこにちょっとしたお菓子があれば摘まむであろう程度の腹の空き具合だ。

 腹八分でやめておけ、と……そう忠告してきたのは、観伏寺の座敷での昼食時、偶然にも隣の席になった厳格な老人――火河倫一郎だった。もともと満腹まで食べるほうではない。一風は出汁の利いた食事をほどほどに食べたところで箸をおいてその場を去り、人けのない場所で静かな午後を過ごした。

 神々廻はどこかへ行ってしまった。

 おそらく島の散策を再開したのだろう。午前の儀式が終わったとはいえ、島の住人はどことなく雰囲気が浮ついている。忍び込むにしろ、話を聞き回るにしろ、絶好の機会と言えるのは想像に易い。

 夜七時――。

 観伏寺の一画にある高い天井の大本堂。そこへ足を踏み入れることが許されているのは、各家の当主か当主の代理のみとされている。一家につきひとりだけ。それは環音螺島に古くから伝わる掟だ。

 入口の反対側――前方には像が鎮座している。普通の寺であれば不動明王が一般的だろう。最高位の仏様とされる大日如来の化身と云われ、特徴的なのはその表情だ。一般的な仏教での仏像は優しい姿をしたものが多いが、不動明王は悪を絶ち仏道に導くことで救済する役目を担っているため、恐ろしい表情をしている。

 だが観伏寺の大本堂の御本尊は、不動明王ではない。それどころか仏の形はしていないのだ。そこには巨大な真っ黒な岩が鎮座していた。黒曜石のように炎の明かりを反射して煌めき、星空を溶かし込んだかのようだ。その漆黒の岩――観伏寺の御本尊は霊峰の山頂にある岩を切り出したものだと云われている。

 御本尊の正面には護摩壇があった。そこでは炎が焚かれており、大本堂の中で唯一の光源となっている。入口の扉は完全に閉じられた。炎の揺らぎに合わせて、影がゆらぐ。護摩壇に近い場所に座すのは、やはり四家の人間だ。三人の当主と共に当主代理である月島一風は、儀式の時と同じく、着物姿で座っている。

 彼女たちの後ろには各家の当主が座していた。参加資格があるのが当主か当主代理の人間ということもあり、後期高齢者と呼んで差し支えない老人と還暦前後のおじさんばかりだ。

(おじさん臭い)

 空気がこもる夏の大本堂で炎を焚いている状況は、暑くないはずがない。汗が背中に滲んでいるのが不快だ。一風は不満を押し隠して真面目な顔をし、祈祷が始まるのを待っていた。

 そして、その時が来る。

 しゃん、と――。

 鈴の音が聞こえ、大本堂の横の入口から夏目大寿が入ってきた。緋色の法衣と黒に近い緑の袈裟を身に纏っている。足音なく進み、彼は護摩壇の前に腰を下ろした。

 観伏寺の関係者だろう。数人の坊主が和楽器を手に大寿のあとに続き、それぞれ護摩壇から少し離れたところに座る。そこはちょうど陰になっていたため、座して背丈が縮んだ彼らの姿は見えなくなった。

 夏目大寿が、息を吸う。

(はじまる……)

 観伏寺の住職である彼が経を唱え出した。太く、空気を震わせる声だ。舞を踊っていた時とはまったく別物だった。鈴や太鼓が経に続いて鳴り出すが、その音の中でも彼の声は負けていない。大本堂の最後尾にまで届いているのだろう。舞の時とは発声法が違うのかなあ……などと、大寿の声を聞きながら彼女はぼんやりと思う。大本堂の暑さのせいか、考えごとをするのも億劫だ。

 大寿は護摩木を炎にくべながら、経を唱え続けていた。その背中を見つめながら、中学生の時に授業で習ったことを思い出す。護摩祈祷というのは主となる坊主――今の状況では夏目大寿が、当時はその父である先代が――身体と言葉と意識を神と一体にするために行うものらしい。炎にくべる護摩木に願いを書いたりすれば、それが叶ったり、神に言葉を届けたりできるそうだが、それはあくまでも副次的な効果に過ぎないと、担当教諭は言っていた。

 たぶん、それは環音螺島の独自解釈によるものだと、今になってみれば察することができる。世間一般に在る天台宗や真言宗は密教と呼ばれており、意味はその字のごとく、修行を収めた血脈にのみ伝えられた秘密の教えに通ずるのだが、この島における密教は――そのままの意味だ。

 世間には出せない、秘密の宗教。

 仏教の皮を被った、密教。

 護摩木をくべる度に高くなる炎。その向こうに鎮座する黒い岩石は、輝きを増しているように見えた。黒く、真っ黒く、深淵があるとするならばこんな色をしているのだろうと、どことなく不安を掻き立てるかのような、彩――。

 一風の顎を汗が伝った。

 隣に座す、三家の当主たちは目を閉じ、数珠を手にして口を動かしている。夏目大寿に続いて経を唱えているのだろう。彼女がぼんやりする意識を少しだけ浮上させれば、後ろからも経が聞こえてきていた。

(誰も彼も、唱えてる)

 楽器がリズムを刻んでいるとはいえ、多少のズレはある。それでも一種の連帯感のようなものを感じた。大本堂の中に男たちの低い声と和楽器の音が渦となり、鳴り響いている。炎がどんどん大きくなっていく。温度も湿度も上がり、一風は大本堂の中が熱気に包まれていくのを肌で感じていた。

 ひたいから汗が流れる。

(お昼、控え目にしてて良かった)

 人口密度が高いことと、熱気、頭に響くような不快な音の渦のせいで、今にも吐きそうだった。こうなることを見越して、火河倫一郎は腹八分でやめておけ、と言ったのだろうか。昼食後、六時間で消化できる量を、と――

 ガンガンと、頭が割れそうになるくらい、疼く。

 その時、後ろで何か物音がした。一風がつい振り返ると、島民のひとりが倒れている。当主の代理だろう。後ろに控えるメンツの中ではまだ若い、五十代ほどの男性だった。

(……え?)

 けれど、誰もそれを気にしない。

 隣で、顔見知りが倒れているのに、誰も動かないのだ。一心不乱に経を唱え、目を閉じて祈っている。まるで、自らに神の片鱗でも構わないから、宿ってほしいと言わんばかりの必死さで……。

 そして突然――

「ふぅぅおぉぁぁぁおあああっ!!!」

 ――誰かが奇声を上げた。

 それを皮切りに人々が動き出す。立ち上がり踊り始めた者がいる。泣き叫んでその場に蹲る者がいる。言葉にならない獣のような声で叫ぶ者がいる。神よと連呼する者がいる。

(……な、に……)

 異質で、不可解な行動を取る島民たち。

 一風は口元を押さえた。そうしなければ悲鳴を上げてしまいそうだった。親しくはないけれど、顔は知っている人々が異常な行動をしている。熱気が、増した。ゆっくりと隣を見る。

 火河倫一郎、水海千天、木守鳴弓は……微動だにしていない。後ろで起きていることなど気にも留めず、目を閉じて経を唱えていた。それは夏目大寿も同じだ。力強い声は、変わらない。まるで四家と後ろの彼らとの間に、見えない壁でもあるかのようだ。そうでなければ、何故こんなにも無関心でいられるのか。

 狂っている。

 頭の中に浮かんだ言葉が、すっと胸に入ってきた。

 狂っている。

 揺らめく御護摩の炎の向こうで、真っ黒な、巨大な岩石が、不気味に……けれど星空のように美しく、輝いていた――。





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

マンドラゴラの王様

ミドリ
キャラ文芸
覇気のない若者、秋野美空(23)は、人付き合いが苦手。 再婚した母が出ていった実家(ど田舎)でひとり暮らしをしていた。 そんなある日、裏山を散策中に見慣れぬ植物を踏んづけてしまい、葉をめくるとそこにあったのは人間の頭。驚いた美空だったが、どうやらそれが人間ではなく根っこで出来た植物だと気付き、観察日記をつけることに。 日々成長していく植物は、やがてエキゾチックな若い男性に育っていく。無垢な子供の様な彼を庇護しようと、日々奮闘する美空。 とうとう地面から解放された彼と共に暮らし始めた美空に、事件が次々と襲いかかる。 何故彼はこの場所に生えてきたのか。 何故美空はこの場所から離れたくないのか。 この地に古くから伝わる伝承と、海外から尋ねてきた怪しげな祈祷師ウドさんと関わることで、次第に全ての謎が解き明かされていく。 完結済作品です。 気弱だった美空が段々と成長していく姿を是非応援していただければと思います。

インキュバスさんの8畳ワンルーム甘やかしごはん

夕日(夕日凪)
キャラ文芸
嶺井琴子、二十四歳は小さな印刷会社に勤める会社員である。 仕事疲れの日々を送っていたある日、琴子の夢の中に女性の『精気』を食べて生きる悪魔、 『インキュバス』を名乗る絶世の美貌の青年が現れた。 彼が琴子を見て口にした言葉は…… 「うわ。この子、精気も体力も枯れっ枯れだ」 その日からインキュバスのエルゥは、琴子の八畳ワンルームを訪れるようになった。 ただ美味しいご飯で、彼女を甘やかすためだけに。 世話焼きインキュバスとお疲れ女子のほのぼのだったり、時々シリアスだったりのラブコメディ。 ストックが尽きるまで1日1~2話更新です。10万文字前後で完結予定。

あやかし雑草カフェ社員寮 ~社長、離婚してくださいっ!~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 令和のはじめ。  めでたいはずの10連休を目前に仕事をクビになった、のどか。  同期と呑んだくれていたのだが、目を覚ますと、そこは見知らぬ会社のロビーで。  酔った弾みで、イケメンだが、ちょっと苦手な取引先の社長、成瀬貴弘とうっかり婚姻届を出してしまっていた。  休み明けまでは正式に受理されないと聞いたのどかは、10連休中になんとか婚姻届を撤回してもらおうと頑張る。  職だけでなく、住む場所も失っていたのどかに、貴弘は住まいを提供してくれるが、そこは草ぼうぼうの庭がある一軒家で。  おまけにイケメンのあやかしまで住んでいた。  庭にあふれる雑草を使い、雑草カフェをやろうと思うのどかだったが――。

推理小説家の今日の献立

東 万里央(あずま まりお)
キャラ文芸
永夢(えむ 24)は子どもっぽいことがコンプレックスの、出版社青雲館の小説編集者二年目。ある日大学時代から三年付き合った恋人・悠人に自然消滅を狙った形で振られてしまう。 その後悠人に新たな恋人ができたと知り、傷付いてバーで慣れない酒を飲んでいたのだが、途中質の悪い男にナンパされ絡まれた。危ういところを助けてくれたのは、なんと偶然同じバーで飲んでいた、担当の小説家・湊(みなと 34)。湊は嘔吐し、足取りの覚束ない永夢を連れ帰り、世話してくれた上にベッドに寝かせてくれた。 翌朝、永夢はいい香りで目が覚める。昨夜のことを思い出し、とんでもないことをしたと青ざめるのだが、香りに誘われそろそろとキッチンに向かう。そこでは湊が手作りの豚汁を温め、炊きたてのご飯をよそっていて? 「ちょうどよかった。朝食です。一度誰かに味見してもらいたかったんです」 ある理由から「普通に美味しいご飯」を作って食べたいイケメン小説家と、私生活ポンコツ女性編集者のほのぼのおうちご飯日記&時々恋愛。 .。*゚+.*.。 献立表 ゚+..。*゚+ 第一話『豚汁』 第二話『小鮎の天ぷらと二種のかき揚げ』 第三話『みんな大好きなお弁当』 第四話『餡かけチャーハンと焼き餃子』 第五話『コンソメ仕立てのロールキャベツ』

皇太后(おかあ)様におまかせ!〜皇帝陛下の純愛探し〜

菰野るり
キャラ文芸
皇帝陛下はお年頃。 まわりは縁談を持ってくるが、どんな美人にもなびかない。 なんでも、3年前に一度だけ出逢った忘れられない女性がいるのだとか。手がかりはなし。そんな中、皇太后は自ら街に出て息子の嫁探しをすることに! この物語の皇太后の名は雲泪(ユンレイ)、皇帝の名は堯舜(ヤオシュン)です。つまり【後宮物語〜身代わり宮女は皇帝陛下に溺愛されます⁉︎〜】の続編です。しかし、こちらから読んでも楽しめます‼︎どちらから読んでも違う感覚で楽しめる⁉︎こちらはポジティブなラブコメです。

極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。

猫菜こん
児童書・童話
 私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。  だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。 「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」  優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。  ……これは一体どういう状況なんですか!?  静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん  できるだけ目立たないように過ごしたい  湖宮結衣(こみやゆい)  ×  文武両道な学園の王子様  実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?  氷堂秦斗(ひょうどうかなと)  最初は【仮】のはずだった。 「結衣さん……って呼んでもいい?  だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」 「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」 「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、  今もどうしようもないくらい好きなんだ。」  ……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。

ヤクザの若頭は、年の離れた婚約者が可愛くて仕方がない

絹乃
恋愛
ヤクザの若頭の花隈(はなくま)には、婚約者がいる。十七歳下の少女で組長の一人娘である月葉(つきは)だ。保護者代わりの花隈は月葉のことをとても可愛がっているが、もちろん恋ではない。強面ヤクザと年の離れたお嬢さまの、恋に発展する前の、もどかしくドキドキするお話。

副社長氏の一途な恋~執心が結んだ授かり婚~

真木
恋愛
相原麻衣子は、冷たく見えて情に厚い。彼女がいつも衝突ばかりしている、同期の「副社長氏」反田晃を想っているのは秘密だ。麻衣子はある日、晃と一夜を過ごした後、姿をくらます。数年後、晃はミス・アイハラという女性が小さな男の子の手を引いて暮らしているのを知って……。

処理中です...