神の壜ー零

ぼっち・ちぇりー

文字の大きさ
上 下
54 / 109
グランディル帝国

ボイド家

しおりを挟む
「カーミラぼっちゃま~早くいらっしゃい。今出てこないと、きっついお仕置きをしなければなりませんよ~」
 僕は柱の影にじっと身を潜め、乳母の声が過ぎ去っていくのを待っていた。
 今出て行けば、どうなるかは知っている。この前、うっかり出てきてしまった僕は、彼女に臀部を何度も何度も叩かれた。
「毎日毎日、グランディルの歴史ばっかり。」
 知っている僕は。大人たちは、僕に神族への憎しみを植え付けようとしているんだ。流石に六つの僕でも分かる。あそこまで露骨にやられると。
 隙を見て階段を降りる。城の入り口には門番が立っている……が、僕には秘策があった。
 僕は背中に縛り付けていた赤色の液体で満たされた瓶を取り外し、縛り付けていた縄を解くと、糸のように踊り場から吊るした。
 父さんの部屋から盗み出した年代物のワインだ。
 ゆっくりゆっくり、音も立てずにうまく一階へ運べた。
 そして床にへばりついてから欄干に縛り付けていたもう片方の縄を解くと、そこに缶バッチをつけて一階に落とす。
「チャリン。」
 門番がその音に反応する。
「おい、お前。なんか聞こえたか? 」
「見てこいロルカ」
 コンコン、こちらに歩いてくる音が聞こえる。
「ウッヒョーこりゃー創造主様の血じゃ無いか。これも神の思し召しってやつか? 」
「おい、俺にもよく見せろ。これは年休無休、十五時間労働をこよなくこなす俺たちに、慈悲を下さったのだ。」
「だが、宮内で酒は……」
「何言ってんだお前、これは神様の血だ。酒じゃねえ。教会の親父もたらふく飲んでるだろうが。知ってるか?? 教会の教壇の裏にはワインがぎっしり詰まってるらしいぜ。」
「ロルカ!! アルス!! 」
 乳母の鋭い声に二者はくすみ上がった。
 僕はその隙を見て城から出て行く。
「へぇなんですか? 」
 ロルカは慌てて「神の血」を背中に隠した。
「カーミラぼっちゃまを見なかったかしら。」
 代わりに答えたのはアルスだ。
「見てないですよハハハ。城の中なんじゃ。」
 乳母はカリカリしながら踊り場に戻って行く。
 やれやれ上手く撒けたようだ。
 僕はスキップで城の跳ね橋を渡ると、城下町へ降りていった。
 アグスでは珍しい雲ひとつない青空。晴天だ。
「こんな日には散歩しないと、身体に毒だな。」
 麦の刈り入れをしていたおじさんが、手を振ってきた。
「よぉぼっちゃん。お散歩かい? 」
 僕は両手を口に当て、大声で叫んだ。
「街の視察ですよ~」
「そうか。お勤めご苦労さ~ん。」
 おじさんは、鎌を地面に置くと、手を払い、こちらに歩いてきた。
「ぼっちゃん。街に行くときは身分を隠さなきゃダメだぞ。」
 この時の僕には、理解できなかったであろう。
「街には悪い人もいるからな。」
「なんだって? なら僕が懲らしめに行きます。」
「これが目に入らんのかぁ!! 」
 僕はグランディルの王家に伝わる紋章を取り出した。
「コラコラ気をつけるんだよ。ホラこれあげる。」
 そう言っておじさんは、僕に肉の詰め物をくれた。
 しばらく畑道を通っていると、やがて豆畑に差し掛かり、牛小屋が見え始めた。
 僕はそこで一人の少女を見つける。
 サラッとしたストレートに、フリフリを着ている。彼女は腕にクマのぬいぐるみを抱いていた。
 彼女はこちらに気づくと、目を見開いて、木々の生い茂る雑木林の方へ逃げて行ってしまう。
「やや、曲者め!! 貴様がおじさんの言っていた悪党だな。捕まえて城で尋問してやる。」
「イヤッ」
 彼女は恐怖に歪んだ顔でこちらに振り返ると、さらにスピードを上げた。
 木の幹をかき分け、根に躓きながら、なんとか彼女に追いついた。
 その時には。
「ここがお前のアジトだな。家宅捜査!! 」
「許して!! 食べないで!! 何も悪いことしないから。」
 彼女のその声に反応したのか、小屋から一人の男が出てくる。
 そして男は、僕と彼女の間を交互に見ると
「レン。勝手に外を出歩くなと言っただろ。」
 と彼女を叱った。
「牛さん……見たかったから。」
 そして男は再び僕の方を見る。
「その角。シドが孕ませた吸血鬼の子供か。」
 男は、僕のそばに近寄り、顔が同じぐらいの位置にくるまで屈むと、優しく僕の頭を撫でた。
「それがどうかしたのか? 曲者!! 貴様は何者だ!! 」
「入りなさい。」
 中では、クッキーを頬張る女の子が。
 歳は僕と同じぐらいと見える。
「お父さん、なに? このマヌケそうなのは? 」
「まず自己紹介しなさい。」
 女の子は不服そうな顔をしたが、それから自己紹介を始めた。
「セイ・ボイドよ。」
 僕は、笑顔で答えた。
「カーミラ・ブレイクだよ。よろしく。」
 彼女は笑い転げた。
「なーに? カーミラって。女の子見たいな名前。」
 僕は、一番のコンプレックスを的確に突かれ、身体に稲妻が走る。
「さぁ。座りなさい。話をしよう。」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

3024年宇宙のスズキ

神谷モロ
SF
 俺の名はイチロー・スズキ。  もちろんベースボールとは無関係な一般人だ。  21世紀に生きていた普通の日本人。  ひょんな事故から冷凍睡眠されていたが1000年後の未来に蘇った現代の浦島太郎である。  今は福祉事業団体フリーボートの社員で、福祉船アマテラスの船長だ。 ※この作品はカクヨムでも掲載しています。

大好きなあなたを忘れる方法

山田ランチ
恋愛
あらすじ  王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。  魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。 登場人物 ・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。 ・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。 ・イーライ 学園の園芸員。 クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。 ・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。 ・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。 ・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。 ・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。 ・マイロ 17歳、メリベルの友人。 魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。 魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。 ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。

Tactical name: Living dead. “ Fairies never die――. ”

されど電波おやぢは妄想を騙る
SF
 遠い昔の記憶なのでやや曖昧だが、その中でも鮮明に残っている光景がある。  企業が作った最先端のロボット達が織りなす、イベントショーのことだった。  まだ小学生だった頃の俺は両親に連れられて、とある博物館へと遊びに来ていた。  そこには色々な目的で作られた、当時の様々な工業機械や実験機などが、解説と一緒に展示されていた。  ラジコンや機械弄りが大好きだった俺は、見たこともない機械の物珍しさに、凄く喜んでいたのを朧げに覚えている。  その中でも人間のように二足歩行し、指や関節の各部を滑らかに動かして、コミカルなショーを演じていたロボットに、一際、興味を惹かれた。  それは目や鼻と言った特徴はない無機質さで、まるで宇宙服を着込んだ小さな人? そんな感じだった。  司会の女性が質問を投げ掛けると、人の仕草を真似て答える。  首を傾げて悩む仕草や、大袈裟に身振り手振りを加えたりと、仰々しくも滑稽に答えていた。  またノリの良い音楽に合わせて、ロボットだけにロボットダンスを披露したりもして、観客らを大いに楽しませていた。  声は声優さんがアテレコしていたのをあとから知るが、当時の俺は中に人が入ってるんじゃね? とか、本気で思っていたりもしていたくらいだ。  結局は人が別室で操作して動かす、正しくロボットに違いはなかった。  だがしかし、今現在は違う。  この僅か数十年でテクノロジーが飛躍的に進歩した現代科学。  それが生み出したロボットに変わるアンドロイドが、一般家庭や職場にも普及し、人と共に生活している時代だからだ。  外皮を覆う素材も数十年の間に切磋琢磨され、今では人間の肌の質感に近くなり、何がどうと言うわけではないが、僅かばかりの作り物臭さが残る程度。  またA.I.の発達により、より本物の人間らしい動き、表情の動きや感情表現までもを見事に再現している。  パッと見ただけでは、直ぐに人間と見分けがつかないくらい、精巧な仕上がりだ。    そんな昔のことを思い出している俺は、なんの因果か今現在、そのアンドロイドらと絶賛交戦中ってわけで――。

夜空に瞬く星に向かって

松由 実行
SF
 地球人が星間航行を手に入れて数百年。地球は否も応も無く、汎銀河戦争に巻き込まれていた。しかしそれは地球政府とその軍隊の話だ。銀河を股にかけて活躍する民間の船乗り達にはそんなことは関係ない。金を払ってくれるなら、非同盟国にだって荷物を運ぶ。しかし時にはヤバイ仕事が転がり込むこともある。  船を失くした地球人パイロット、マサシに怪しげな依頼が舞い込む。「私たちの星を救って欲しい。」  従軍経験も無ければ、ウデに覚えも無い、誰かから頼られるような英雄的行動をした覚えも無い。そもそも今、自分の船さえ無い。あまりに胡散臭い話だったが、報酬額に釣られてついついその話に乗ってしまった・・・ 第一章 危険に見合った報酬 第二章 インターミッション ~ Dancing with Moonlight 第三章 キュメルニア・ローレライ (Cjumelneer Loreley) 第四章 ベイシティ・ブルース (Bay City Blues) 第五章 インターミッション ~ミスラのだいぼうけん 第六章 泥沼のプリンセス ※本作品は「小説家になろう」にも投稿しております。

月の塔

みらいつりびと
SF
西洋でバベルの塔が建設されていた頃、東洋では月の塔が建設されていた。 高空の低温と空気の薄さに阻まれて、その建設は中止された。 しかし月人の協力を得て、地球と月を結ぶ塔の建設が再開される。

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

処理中です...