198 / 244
第7章 光ある文化祭 ─優しさと後悔の罪─
104・8時間目 勇気の意味
しおりを挟む
あれから、主人公と地味な女子は、無事に雑用をこなして、共に帰宅をすることになった。
「ね、ねぇ! あ、あれって……!」
「通り魔じゃねぇか! やべぇ! どけっ!」
突然現れた通り魔によって襲われそうになる二人。刺される覚悟をした主人公だが、不思議な力によって難を逃れた。
当たり前だ。隣にいたはずの地味な女子が、枝のようなもので結界を作っていたから。
地味な伸ばしただけの黒髪はピンク色に染まり、ツインテールになっている。
「お、お前……」
唖然とする主人公を前に彼女は自分の招待を明かした。
「──実は、私は魔法少女なんだ」
「はぁ?」
クルクルと枝を華麗に回しながら、話す地味な女子。
「ほ、本当にか?」
「うん。そうだよ? あれ? 君、その手どうしたの?」
主人公の右手が人間の指ではなく、オオカミや犬のようなかぎ爪のある手になっているではないか。
「実は俺は──」
主人公がなにかを言い出した途端、爆発音が鳴った。
「なっ? なっ! なんだよ!」
「わっ! なにか来るよ!」
地味な女子が指差す場所から、大量のオオカミ男が飛び出してきた。
「ちっ、なんで……。クラスのやつらがオオカミなんかに……!」
襲いかかってくるオオカミを投げたり、殴ったりして、倒していく主人公。
しかし、倒してもきりがなく、ぞろぞろと湧いていく。
「くっそ、あれを使うしかない……!」
そう言って主人公の体にはスモークが纏う。
それが晴れたとき、主人公の体には変化があった。
白髪の犬のような耳に、両手は完全にかぎ爪のついた手になり、その姿はまさしく、オオカミ少年だった。
「……ふぅ」
変身を終えて、ひと息つく主人公。
「俺は、オオカミ少年なんだよ。生まれつき、オオカミになれるんだ」
そう言いながら、次々と襲いくるオオカミを倒す主人公。
しかし、様子が変だった。
「あっはは……! まだまだだろ?」
まるで気が狂ったかのようにオオカミがいなくなっても建物を破壊する主人公。
「や、やめてよ!」
そこまで、黙っていた地味な女子がここで口を開けた。
「……なんだ? お前。邪魔するな。俺たちの一族の邪魔をするな!」
主人公が襲いかかろうとした瞬間、地味な女子から光が発せられる。
まばゆい光は観客席も光らせ、目を閉ざさるを得ない。
次に目を開けたとき、地味な女子は、魔法少女の姿になっていた。
白とピンク色で構成された衣装は、全てを守り、魔力を扱うのにはふさわしく、それでいて、可愛さを追い求めるのには最適だった。
そして、持っていた杖はぼろい枝ではなく、ハート型の飾りがついたこれもピンク色が基調の可愛らしい杖だった。
「……この町をあなたに絶対に壊させない」
「やってみろ……!」
町の命運をかけた戦いが始まった。
「ね、ねぇ! あ、あれって……!」
「通り魔じゃねぇか! やべぇ! どけっ!」
突然現れた通り魔によって襲われそうになる二人。刺される覚悟をした主人公だが、不思議な力によって難を逃れた。
当たり前だ。隣にいたはずの地味な女子が、枝のようなもので結界を作っていたから。
地味な伸ばしただけの黒髪はピンク色に染まり、ツインテールになっている。
「お、お前……」
唖然とする主人公を前に彼女は自分の招待を明かした。
「──実は、私は魔法少女なんだ」
「はぁ?」
クルクルと枝を華麗に回しながら、話す地味な女子。
「ほ、本当にか?」
「うん。そうだよ? あれ? 君、その手どうしたの?」
主人公の右手が人間の指ではなく、オオカミや犬のようなかぎ爪のある手になっているではないか。
「実は俺は──」
主人公がなにかを言い出した途端、爆発音が鳴った。
「なっ? なっ! なんだよ!」
「わっ! なにか来るよ!」
地味な女子が指差す場所から、大量のオオカミ男が飛び出してきた。
「ちっ、なんで……。クラスのやつらがオオカミなんかに……!」
襲いかかってくるオオカミを投げたり、殴ったりして、倒していく主人公。
しかし、倒してもきりがなく、ぞろぞろと湧いていく。
「くっそ、あれを使うしかない……!」
そう言って主人公の体にはスモークが纏う。
それが晴れたとき、主人公の体には変化があった。
白髪の犬のような耳に、両手は完全にかぎ爪のついた手になり、その姿はまさしく、オオカミ少年だった。
「……ふぅ」
変身を終えて、ひと息つく主人公。
「俺は、オオカミ少年なんだよ。生まれつき、オオカミになれるんだ」
そう言いながら、次々と襲いくるオオカミを倒す主人公。
しかし、様子が変だった。
「あっはは……! まだまだだろ?」
まるで気が狂ったかのようにオオカミがいなくなっても建物を破壊する主人公。
「や、やめてよ!」
そこまで、黙っていた地味な女子がここで口を開けた。
「……なんだ? お前。邪魔するな。俺たちの一族の邪魔をするな!」
主人公が襲いかかろうとした瞬間、地味な女子から光が発せられる。
まばゆい光は観客席も光らせ、目を閉ざさるを得ない。
次に目を開けたとき、地味な女子は、魔法少女の姿になっていた。
白とピンク色で構成された衣装は、全てを守り、魔力を扱うのにはふさわしく、それでいて、可愛さを追い求めるのには最適だった。
そして、持っていた杖はぼろい枝ではなく、ハート型の飾りがついたこれもピンク色が基調の可愛らしい杖だった。
「……この町をあなたに絶対に壊させない」
「やってみろ……!」
町の命運をかけた戦いが始まった。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説


M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる