親友がリア充でモテまくりです。非リアの俺には気持ちが分からない

かがみもち

文字の大きさ
上 下
129 / 244
第5章 桜と君と青春と ~再会の友、再開の時~

73時間目 過去さえなければ

しおりを挟む
あれから、夕方になって小春は帰った。
帰り際に、
『敦志君、またね!』
と言われて、それを思い出して悶えていた。
あぁぁぁぁ────……!
なにあれ、可愛すぎるってぇぇ。
もうやだぁん(オネエ風)。
俺はその日暫く小春が腰かけたベッドの上から悶えすぎて離れることが出来なかった。

──

「……なるほどね、そんなことがあったんだ」
にこにこ。
「おう、もーマジで幸せだわ」
きらきら。
きっと、俺は今世界で一番いい笑顔をしていると思う。
それに負けない笑顔で俺の話を聞いている裕太は、さすがイケメンといったところか。
あれ? 俺キャラ変わってね?
こんなに、冷静に判断するキャラだっけ?
作者のもちヤロウ、ペンギンの小説の主人公とキャラ混ぜてねぇだろうな。
まぁ、こんな茶番は置いといて。
俺達がこうして集まっているのにはちゃんとした理由がある。
明日、小春と最近仲良くなった後輩を連れて四人で遊びに行く。
だから、そのための服装を探すべく、こうして買い物に来ているのだ。
「最近は暑くなってきたけど、こういう施設内では冷房も効いていて肌寒く感じるからね」
たしかに、教室でも冷房が稼働し始め、夏服を着用する生徒も日に日に増えてきた。
しかし、私立高校は基本的に冷暖房の温度をこちらで調節できるため、クソ暑くなってくる午後の授業とか「18℃」に設定しているクラスもある。
中学の頃なんて、職員室でひましてる教頭が集中管理室で冷暖房の監視をしていたため、こちらで温度をさげても、すぐに「26℃」に変えられる。
クソ暑くて夏死ぬかと思った。
「僕はこういうタートルネックを中に着ることをオススメするよ!」
裕太が、黒のタートルネックを俺に渡す。
タートルネックといえば、冬に着るイメージがあるが、これは生地が薄いためどちらかと言えば、春や秋の気温の変化が激しい季節に向いているという。
「あと、こういう白い半袖パーカーもオススメだね。これで暑さも寒さも両方防げるよ」
片手で白の半袖パーカーを持つ。
「それで、ズボンは今履いているチノパンでいいと思うよ」
一度、試着室で着てみたが、自分でも思うくらいかっこいいとは思う。
地味すぎず、派手すぎず。
やはり、裕太のセンスは俺に凄いあう。
というか、裕太本人にもあっているから、万人受けの服装のセンスなんだろう。
「ありがとうな!」
「いやいや、これくらいはさせてよ。それに敦志と森山さんのデートが楽しい時間になってくれたら嬉しいなと思うからさ」
その顔はどこか寂しそうな雰囲気がある。
「……やっぱり、天野のこと、気にしてんのか?」
「あぁ……」
裕太の顔に一気に影が指す。
裕太から聞いた話によると、裕太と天野は昔付き合っていて、幸せな日々を送っていたが、裕太たちを快く思わない誰かが根も葉もない噂を立てて、それを聞いた天野が裕太の話も聞かずに、そのまま別れを告げられたと。
誰がそんなことを言い出したのか当事者じゃない俺には分からない。
けど、こいつの気持ちは痛いほど分かる。
誰か分からないやつに根拠の無い噂を突きつけられ、自身の彼女の信用を失った。
そして、別れを告げられた。
それを受け止めるにはどれだけ、辛かったのだろうか。
「まぁ、辛いのは分かる。けど、過去は過去だ。どれだけ傷ついても、悲しんでも、覚えて苦しんでも、何も変わってくれない」
これは、鷹野たかのに以前向けた言葉。
黒沢センパイなら、どう言うのか考えてでたこの言葉。
それは、裕太にも刺さったみたいだ。
「そうだね……。うん、過去なんて……意味無いよね」
少し暗くなってしまった空気。
俺たちは無言の時間を過ごした。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

処理中です...