親友がリア充でモテまくりです。非リアの俺には気持ちが分からない

かがみもち

文字の大きさ
上 下
27 / 244
第2章 夏休みと青春 ~バイト尽くしの常夏!職は違えど楽しさは同じ!~

19時間目 親友たちのバイト姿がカッコよすぎです。 無気力状態の俺はなかなかそう思われない

しおりを挟む
ポケ~。
俺はポケーとしている。
「なかなか今日は鳴らないですね。 センパーイ?」
「アン? お、そうだなァ・・・。 きっとここにあのおばさんが来たせいだな。チッ! やってくれたな。 あの人」
ムカつくと呟きながら、首をグルグルと回している黒沢センパイ。
俺は、あの日から黒沢さんの事をセンパイと呼ぶようになった。
不良から助けてもらった時のあの顔とクレーマーおばさんから助けてもらった時のあの顔。
かなり無気力でいかにも毎日ダルいと思っているあの人が、まるで「俺は人を殺す」と言うかのように獣のような顔をしていた。
「いやぁ、今日は暇ですね」
「そうだな。 客全然来ねェしな」
「そういや、センパイ。 彼女とか居るんスカ?」
「あ? 居るわけねェだろ」
「え~そうなんすか? 髪長いのはともかく顔っていうか見た目は結構カッコイイのに」
「それ、お前が言うか?」
「でも、そんなこと言って、一緒に暮らしている女の子とか居るんじゃないすか?」
「女か・・・」
(一応、白咲と、舞花が居るンだよな。 でも、そういう関係じゃねェし。
どちらかというと面倒な関係だよな。
女じゃねェけど桃花とか白膠とか居るし)
「ああ、居るな。 恋人とかじゃねェが。暮らしてる女は」
「えっ?!」
俺は驚いた。
恋人じゃ無かったら・・・。
もしかして!
「それって、結構アレアダルトなやつですか?」
「ああ、アレ面倒クセェなやつだな」
「マジすか・・・」
「マジマジ」
俺は睡蓮さんの意外な一面を知れた。
それにしても、
「全然お客さん来ないっすね」
「ああ、来ねェな」
            ー
「いらっしゃいませー」
「今日は人が多いなぁ・・・」
僕がバイトを初めてから、こんなにも人が来たのは初めてかも知れない。
多分、ほとんどのお客さんは、僕や薔薇さん目当てだろう。
「キャー! カッコイイ! 握手してください! LINE教えてください!」
と、僕に声がかかる。
「すみません。 今バイト中ですので・・・」
「声イケメンー!」
そして、右では、
「可愛いー! ここの店員さんなんでこんなに顔面偏差値高いのー! LINE交換しよう!」
「あ、あの、い、いま、ば、バイト・・だから、ご、ごめんなさい。 無理ですぅー」
薔薇さんは、凄いスピードで、2階に上がった。
僕の方へ視線が走る。
僕は、逃げるようにレジに走る。
だが、女の子の山は僕を取り囲んだ。
「LINE交換してください!」「バイト終わってから時間ある?」「高校生だよね?どこの高校?」「大学はどこに行くの?」と言った質問の山が飛んできた。
「え、と、LINEはすみません。 交換出来ません。 ですけど、バイト終わってから少しなら。お食事行きましょうか? 高校はすみません、言えません」
「「「「やったー!」」」」
僕は、なんとかバイトに集中しようとした。
僕は、とにかくレジで居た。
今月の売上凄く上がるだろうな。
「あ、薔薇さん。 お疲れ様です」
「お、お疲れ様、山内君。 僕もーだめぇー」
「何があったんですk・・・」
そこには、レジ前に女の子がゾロゾロと並んでいた。
増えてる?!
「しょ、薔薇さん、レジやってください! 僕ひとりじゃさばききれないからー!」
「ごめん。 もう1歩も歩けない」
「ウソでしょー!」
この後、バイトが終わってから、女の子にもみくちゃにされた。
どうやって帰ったのかは、覚えていない。
ただ、敦志が途中でいた気がする。
         ー
「カランカラン♪」
「いらっしゃいませ~なのー!」
「あ、白咲さん、おはようございます」
「みーいしくーん!おはようなのー!」
「おっ、おはよう。三石君。 さて、今日も頑張ろ」
「あら、おはよう。三石君。 昨日はありがとうね!」
「おはようございます。三島さん、花園さん」
「あら? 今日はいつもと服が違うじゃない? デート?」
俺は顔を真っ赤にして、言う。
「違いますよ! この後、敦志たちと会うんです。 ですから、ちゃんとした格好を・・・」
「いいじゃない。 似合ってるわよ」
「ふぇ? ありがとうございます」
「でも、何かが足りないわね・・・」
「楓さん、コート買いに行くのよね? 今日」
「そうだね?」
「三石君のも買ってあげて?」
「べ、別にいいけど・・・」
「じゃ、今日の営業終わってから三石君と買いに行ってね。 私は菫ちゃんと掃除しておくから」
「ありがとうございます。 頑張るぞー!」
         ー
「三石君ー! 5番テーブルに豆菓子セットを持って行ってー!」
「はい、分かりましたー! 7番さん終わらせてから行きますー!」
こんなにも人が来るとは俺は思わなかった。
どうやら、かなり可愛い店員がいると噂されていた。
「ひゃー! 忙しいな。 こんなに忙しくなったのは開店ぶりかも」
「そうね。 もうすぐゴールデンタイムが終わるからそろそろかしら」
「さて、やっと休憩ね。 お客さんも減ってきたし。 今日は大繁盛ね」

「お、お疲れ様です」
「お疲れ様なのー」
「さて、三石君、ちょっと休憩したら行こうか」
「はいっ!」
俺は三島さんに着いていき、服屋に行くことになった。
どんな服を買おうかな。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

処理中です...