8 / 45
父、来たる
しおりを挟む
今日は私の誕生日でもなければ母の誕生日でもありません。強いて言うならなんでもない日の中の特別な日です。
「聖女様、降神祭が始まります。挨拶は出来そうですか?」
今日は神が地上に降りる日なのだそう。毎年あるけど父は一度も家からは出ない引きこもりなので、あまり意味はない。
「大丈夫」
ユリエルが寝ずに頑張って書いた挨拶文を読むのは私のお仕事だ。隣に座って一緒に考えたのでもう覚えている。
「今年もよき日を迎えることが出来ました。聖なる父が皆を見ています。共に過ごし、共に悩み、共に笑い合いましょう」
よく見たら少し長くなっていたので、見ないふりをしておいた。恐らくお小言は言われる。
「聖なる父よ、お目覚めください。良き日の宴にご招待します」
降神祭は日の出と共に始まって、日が落ちるまで踊って過ごす。神殿には野菜と動物が捧げられ、動物の鳴き声と人々の歓声で父は昼寝がしたくても今日はさせてもらえないでしょう。
「宴を楽しもうぞ」
私は神殿に続く階段の下にいる。父の声が聞こえたのはきっと気のせいです。父は神殿にいるときにしか会いに来ないのです。
「聖女様…神が…」
ユリエルが上を見ているので、目線を追って階段の上の方を見上げると、顔を見せたばかりの太陽よりも眩しく輝く人間がいた。
「ユリエル、お前は愛し子に近付くな穢らわしい」
「はい。私は控えさせていただきます」
父がユリエルに文句を言ってはユリエルは半歩後ろに下がるのを繰り返している。父はいつもユリエルに泣きついているのに、結構面倒くさいタイプ。
「我が子よ、酒は飲まぬのか?」
「お酒よりジュースが好きです」
「そうかそうか。まだまだ可愛い子供だ」
「私はもう成人した大人です」
父の前にはお酒がズラリと並べられ、グラスを片手にワイン樽を抱えていた。
「そうだ、フレイヤは元気か?」
「母は今日はどこかにお泊まりです。毎年の事だからきっとそう」
母は毎年降神祭の日は家に帰ってくることはありません。心配しなくても次の日には元気に帰ってきます。母は決して神殿にも行かないし、きっと父に会いたくないのです。
「あいつまだ怒ってるのか……よし我が子よ、母に会いに行くぞ」
「今日は一日ここに座っているのが私の仕事です。だから私は行きません」
「そうか…父は寂しくて泣いてしまいそうだ」
チラリと指の間からこちらを見てくるけど、お仕事はきちんとしなければなりません。
「いってらっしゃい」
うだうだと暫くごねていましたが、父は無理矢理連れて行こうとはしませんでした。私は料理長が絞ってくれた葡萄ジュースを飲みながら、父を待つことにしました。父は子供ではないのでついて行く必要はありません。
「宜しかったのですか?」
ユリエルは父がいなくなったら、いつものように私の横に座りました。でも決してユリエルは椅子に座ることはありません。
「父は見張らなくても悪いことはしません。今日は降神祭なので、父は街に出るのがお仕事。母を見つけるのは問題ないはずです」
母は嫌がるだろうけど、大人だから自分できっとどうにかします。だから私は私の仕事をするのです。
「神に会われたのは初めてではないのですか?」
「父の顔を見たのは初めてです。思ったよりもカッコよかったけど、いつもと何も変わりありません。約束を守ってくれたのは嬉しかったです」
いつか会いに来ると言ったのを、私はずっと覚えていました。会いに来るといっても、そばにいるのを感じるだけで、ゴミ箱からは顔は見せに来ることは出来ないと思っていましたが、父にも肉体があったようで何よりです。
「我が子よ、弟が出来たぞ」
太陽が半分ほど沈んで空がオレンジ色になった頃、父が母を抱えて帰ってくると、私には弟が出来ていました。母によく聞かされた通り、母のお腹は父と同じ位光っていました。私ももしかしたら同じように光っているのかもしれませんが、私には自分が眩しく感じたことはありません。
「うぅ……顔がいいのは卑怯ってもんだろう…」
母はずっと父の腕の中で泣き喚いていましたが、父は母を離そうとはしませんでした。
「子供を作ったって父親らしいことをしなけりゃ父親とは認めないよ!名前くらいは付けて帰りな!」
「名はアンドリューだ。フレイヤ、私のただ一人の妻よ」
神は一夫多妻制ではないようです。どの国も国王は妻をたくさん抱えていましたが、より安全に妻を抱えるなら一人の方がいいと常々思っていたので、父は賢いと思います。
「我が子シャーロット、抱きしめさせておくれ」
父に本当に抱きしめられるのは初めてです。いつも抱きしめられている感じのとは全く異なります。父は暖かく、そしてお酒と母の匂いがしました。
私にとってはそれは家族の匂いです。父に名前を呼ばれたのは初めてでしたが、王子の時のように許可をしていなくても失礼だとは思いませんでした。
「聖なる父、来年も会いにきてください」
「会いに来たいが、それは父には難しい。それでもいつも見ているよ」
父は神殿に帰りました。他の国の神殿へ行かないのは、もしかしたらここに、私たちがいるからなのかもしれません。
「ところでユリエル、弟を聖女と呼んでいいのでしょうか?」
日が沈んだ広場で、悲哀に満ちた表情をする母のお腹は光っていてとても便利で、片付けがとても進んでいるようでした。でも、寝る前には消せるようになるともっと便利だとは思いました。
「少しお時間をください。生まれてくるまでには決まることでしょう」
私は弟が生まれてくるのが楽しみで仕方がありません。母は少し心配ですが、きっとまた周りが助けてくれるでしょう。
アンドリュー、私の家族が増えるのです。
「聖女様、降神祭が始まります。挨拶は出来そうですか?」
今日は神が地上に降りる日なのだそう。毎年あるけど父は一度も家からは出ない引きこもりなので、あまり意味はない。
「大丈夫」
ユリエルが寝ずに頑張って書いた挨拶文を読むのは私のお仕事だ。隣に座って一緒に考えたのでもう覚えている。
「今年もよき日を迎えることが出来ました。聖なる父が皆を見ています。共に過ごし、共に悩み、共に笑い合いましょう」
よく見たら少し長くなっていたので、見ないふりをしておいた。恐らくお小言は言われる。
「聖なる父よ、お目覚めください。良き日の宴にご招待します」
降神祭は日の出と共に始まって、日が落ちるまで踊って過ごす。神殿には野菜と動物が捧げられ、動物の鳴き声と人々の歓声で父は昼寝がしたくても今日はさせてもらえないでしょう。
「宴を楽しもうぞ」
私は神殿に続く階段の下にいる。父の声が聞こえたのはきっと気のせいです。父は神殿にいるときにしか会いに来ないのです。
「聖女様…神が…」
ユリエルが上を見ているので、目線を追って階段の上の方を見上げると、顔を見せたばかりの太陽よりも眩しく輝く人間がいた。
「ユリエル、お前は愛し子に近付くな穢らわしい」
「はい。私は控えさせていただきます」
父がユリエルに文句を言ってはユリエルは半歩後ろに下がるのを繰り返している。父はいつもユリエルに泣きついているのに、結構面倒くさいタイプ。
「我が子よ、酒は飲まぬのか?」
「お酒よりジュースが好きです」
「そうかそうか。まだまだ可愛い子供だ」
「私はもう成人した大人です」
父の前にはお酒がズラリと並べられ、グラスを片手にワイン樽を抱えていた。
「そうだ、フレイヤは元気か?」
「母は今日はどこかにお泊まりです。毎年の事だからきっとそう」
母は毎年降神祭の日は家に帰ってくることはありません。心配しなくても次の日には元気に帰ってきます。母は決して神殿にも行かないし、きっと父に会いたくないのです。
「あいつまだ怒ってるのか……よし我が子よ、母に会いに行くぞ」
「今日は一日ここに座っているのが私の仕事です。だから私は行きません」
「そうか…父は寂しくて泣いてしまいそうだ」
チラリと指の間からこちらを見てくるけど、お仕事はきちんとしなければなりません。
「いってらっしゃい」
うだうだと暫くごねていましたが、父は無理矢理連れて行こうとはしませんでした。私は料理長が絞ってくれた葡萄ジュースを飲みながら、父を待つことにしました。父は子供ではないのでついて行く必要はありません。
「宜しかったのですか?」
ユリエルは父がいなくなったら、いつものように私の横に座りました。でも決してユリエルは椅子に座ることはありません。
「父は見張らなくても悪いことはしません。今日は降神祭なので、父は街に出るのがお仕事。母を見つけるのは問題ないはずです」
母は嫌がるだろうけど、大人だから自分できっとどうにかします。だから私は私の仕事をするのです。
「神に会われたのは初めてではないのですか?」
「父の顔を見たのは初めてです。思ったよりもカッコよかったけど、いつもと何も変わりありません。約束を守ってくれたのは嬉しかったです」
いつか会いに来ると言ったのを、私はずっと覚えていました。会いに来るといっても、そばにいるのを感じるだけで、ゴミ箱からは顔は見せに来ることは出来ないと思っていましたが、父にも肉体があったようで何よりです。
「我が子よ、弟が出来たぞ」
太陽が半分ほど沈んで空がオレンジ色になった頃、父が母を抱えて帰ってくると、私には弟が出来ていました。母によく聞かされた通り、母のお腹は父と同じ位光っていました。私ももしかしたら同じように光っているのかもしれませんが、私には自分が眩しく感じたことはありません。
「うぅ……顔がいいのは卑怯ってもんだろう…」
母はずっと父の腕の中で泣き喚いていましたが、父は母を離そうとはしませんでした。
「子供を作ったって父親らしいことをしなけりゃ父親とは認めないよ!名前くらいは付けて帰りな!」
「名はアンドリューだ。フレイヤ、私のただ一人の妻よ」
神は一夫多妻制ではないようです。どの国も国王は妻をたくさん抱えていましたが、より安全に妻を抱えるなら一人の方がいいと常々思っていたので、父は賢いと思います。
「我が子シャーロット、抱きしめさせておくれ」
父に本当に抱きしめられるのは初めてです。いつも抱きしめられている感じのとは全く異なります。父は暖かく、そしてお酒と母の匂いがしました。
私にとってはそれは家族の匂いです。父に名前を呼ばれたのは初めてでしたが、王子の時のように許可をしていなくても失礼だとは思いませんでした。
「聖なる父、来年も会いにきてください」
「会いに来たいが、それは父には難しい。それでもいつも見ているよ」
父は神殿に帰りました。他の国の神殿へ行かないのは、もしかしたらここに、私たちがいるからなのかもしれません。
「ところでユリエル、弟を聖女と呼んでいいのでしょうか?」
日が沈んだ広場で、悲哀に満ちた表情をする母のお腹は光っていてとても便利で、片付けがとても進んでいるようでした。でも、寝る前には消せるようになるともっと便利だとは思いました。
「少しお時間をください。生まれてくるまでには決まることでしょう」
私は弟が生まれてくるのが楽しみで仕方がありません。母は少し心配ですが、きっとまた周りが助けてくれるでしょう。
アンドリュー、私の家族が増えるのです。
1
お気に入りに追加
613
あなたにおすすめの小説

本当の聖女は私です〜偽物聖女の結婚式のどさくさに紛れて逃げようと思います〜
桜町琴音
恋愛
「見て、マーガレット様とアーサー王太子様よ」
歓声が上がる。
今日はこの国の聖女と王太子の結婚式だ。
私はどさくさに紛れてこの国から去る。
本当の聖女が私だということは誰も知らない。
元々、父と妹が始めたことだった。
私の祖母が聖女だった。その能力を一番受け継いだ私が時期聖女候補だった。
家のもの以外は知らなかった。
しかし、父が「身長もデカく、気の強そうな顔のお前より小さく、可憐なマーガレットの方が聖女に向いている。お前はマーガレットの後ろに隠れ、聖力を使う時その能力を使え。分かったな。」
「そういうことなの。よろしくね。私の為にしっかり働いてね。お姉様。」
私は教会の柱の影に隠れ、マーガレットがタンタンと床を踏んだら、私は聖力を使うという生活をしていた。
そして、マーガレットは戦で傷を負った皇太子の傷を癒やした。
マーガレットに惚れ込んだ王太子は求婚をし結ばれた。
現在、結婚パレードの最中だ。
この後、二人はお城で式を挙げる。
逃げるなら今だ。
※間違えて皇太子って書いていましたが王太子です。
すみません
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。

【試作】聖女の記憶は消し去った~婚約を破棄されたので、私は去ることを決めました~
キョウキョウ
恋愛
ある日、婚約相手のエリック王子から呼び出さた聖女ノエラ。
パーティーが行われている会場の中央、貴族たちが注目する場所に立たされたノエラは、エリック王子から婚約を破棄された。
さらにエリック王子は、ノエラが聖女には相応しくないと告げた後、一緒に居た女神官エリーゼを新たな聖女にすると宣言。
そんなことを言われたので、ノエラは計画を実行することに決めた。
この王国から、聖女ノエラに関する記憶を全て消し去るという計画を。
こうしてノエラは人々の記憶から消え去り、自由を得るのだった。
※本作品は試作版です。完成版として書く前に、とりあえず思いつきで気楽に書いています。
※試作なので、途中で内容を大きく変更したり、事前の予告なく非公開にすることがあります。ご了承ください。
※不定期投稿です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
婚約破棄された聖女は、愛する恋人との思い出を消すことにした。
石河 翠
恋愛
婚約者である王太子に興味がないと評判の聖女ダナは、冷たい女との結婚は無理だと婚約破棄されてしまう。国外追放となった彼女を助けたのは、美貌の魔術師サリバンだった。
やがて恋人同士になった二人。ある夜、改まったサリバンに呼び出され求婚かと期待したが、彼はダナに自分の願いを叶えてほしいと言ってきた。彼は、ダナが大事な思い出と引き換えに願いを叶えることができる聖女だと知っていたのだ。
失望したダナは思い出を捨てるためにサリバンの願いを叶えることにする。ところがサリバンの願いの内容を知った彼女は彼を幸せにするため賭けに出る。
愛するひとの幸せを願ったヒロインと、世界の平和を願ったヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(写真のID:4463267)をお借りしています。
【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」
まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。
【本日付けで神を辞めることにした】
フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。
国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。
人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。
「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」
アルファポリスに先行投稿しています。
表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!
聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~
白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。
王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。
彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。
#表紙絵は、もふ様に描いていただきました。
#エブリスタにて連載しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる