クロッカ・マーガレット・ハイランスの婚約破棄は初恋と共に

佐原香奈

文字の大きさ
上 下
86 / 130
距離

2

しおりを挟む
四つ折りにされた便箋を開くと、丁寧な文字が並ぶ。
思わずソファーのクッションを片腕で抱きしめていた。


イリアが主導で、今シーズンの女性たちの夜会の不参加が発表されたこと、2ヶ月後に復興省長の任を解かれ、フェリペ殿下の秘書官になることが決まったと綴られていた。
事務的に進む手紙に少しがっかりしている自分に幻滅すら感じる。
どこかでやはり期待している自分がいる。
婚約というのはやはり心のどこかでまだ繋がっているのだと思わせるものなのかもしれない。




「今更だが婚約指輪として私の瞳の色を君に贈る。君が旅立ってから心が冷えるのを感じて…いる。心が…冷える?」



「まぁ!遅い婚約指輪でしたかっ!離れていても思い出して欲しいということじゃないですか!お嬢様よかったですね」


エマのはしゃいだ声を聞きながらも、クロッカは心が冷えるという言葉が引っかかっていた。
心が暖かくなるというと嬉しさを感じたりする時に使うだろう。
なら、冷えるとはどういう意味で使っているのか。
悲しい?何かしっくりとこない。



「そうね、心が冷えるってどういう意味なのかしら。エマはどう感じた?」



「えぇ!君がいなくて寂しいよってことじゃないですか!男性って意外と寂しがり屋だと思いますよ」 




さ、さ、寂しいだって!?



あの眉間に皺を寄せるのが得意なアルベルトに寂しさを感じる事が出来るのだろうか。
おばさまが亡くなった時の絶望のような寂しさではなく、私がいなくて少し寂しいと言っているということ???
言葉って難しいっ!



「私の婚約者からの手紙は、いつも全身が凍えるようだとか、大袈裟に寂しがってくれていますわ。ご覧になられますか?」



エマの婚約者からの手紙は、すぐに彼女の胸元から出された。
1番新しいものを肌身離さず持って御守りのようにしているのだという。



こういう可愛らしさがあったら愛されていたのだろうかと考えてしまう。
エマは男爵家の令嬢で、この旅の為に結婚を先延ばしさせてしまった。
相手も結婚目前で旅立つ彼女を送ったのだから辛い想いをさせたことだろう。
彼からの手紙は情熱あふれる文字が並んでいた。
寂しさも愛しさも包み隠すことなく綴られていて、読んでいて赤面してしまうような内容だった。



「エマ…世の中の殿方はこんなにも甘い言葉を使うの?読んでいて恥ずかしくない?」



「何を言っているんですか。文は2人しか読まないのですから、恥ずかしいことなんて何もありません。顔が見えない分、思っていることを伝えるのには素直に綴るしかないのですから。嬉しいことですわ」



手紙を差し出すと、大切そうに胸に抱くエマを見て、クロッカは反省することになった。
顔が見えていたって見えていなくたって、傷付いたことすら見せずに追い払うだけで、本当に伝えたい事は伝えた事がなかった。
アルベルトに好きだと言ったこともない。



それでもアルベルトに対する感情はありふれた恋や愛と言った言葉で言い表せるものではない。
焼け焦げた肉の炭のようなフスフスとした怒りと、ナイフで何度も同じ場所を切りつけられた醜い傷跡をこじ開けるかのようなこの感情は、エマのような真っ直ぐな愛情とはかけ離れている。



寂しいと思ってくれている嬉しさと、今更なんの芝居を始めたのかと嘲笑う二つの感情が同居している。
何も知らない時に今のエマの言葉を聞いたのなら、素直になれた事だろう。

しおりを挟む
感想 21

あなたにおすすめの小説

さよなら私のエーデルワイス〜侍女と騎士の初恋〜

佐原香奈
恋愛
 小さな村で幼馴染として育ったエマとジャン。小さい頃からジャンは騎士を目指し、エマはそれを応援していた。  ジャンは成人する年、王都で開かれる各地の騎士団採用試験として行われるトーナメント戦に出場するため、村を出た。  一番の夢であった王立騎士団入団は叶えられなかったものの、辺境伯家の騎士団に入団することになったジャンは、胸を張ってエマを迎えに行くために日々鍛錬に励んでいた。  二年後、成人したエマは、ジャンが夢を叶える時に側にいたいと、ジャンの夢の舞台である王立騎士団で侍女として働くことになる。しかし、そこで待ち受けていたのは、美しい女性と頻繁にデートするジャンの姿だった。

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

私が、良いと言ってくれるので結婚します

あべ鈴峰
恋愛
幼馴染のクリスと比較されて悲しい思いをしていたロアンヌだったが、突然現れたレグール様のプロポーズに 初対面なのに結婚を決意する。 しかし、その事を良く思わないクリスが・・。

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?

恋愛
少しネガティブな天然鈍感辺境伯令嬢と目つきが悪く恋愛に関してはポンコツコミュ障公爵令息のコミュニケーションエラー必至の爆笑(?)すれ違いラブコメ! ランツベルク辺境伯令嬢ローザリンデは優秀な兄弟姉妹に囲まれて少し自信を持てずにいた。そんなローザリンデを夜会でエスコートしたいと申し出たのはオルデンブルク公爵令息ルートヴィヒ。そして複数回のエスコートを経て、ルートヴィヒとの結婚が決まるローザリンデ。しかし、ルートヴィヒには身分違いだが恋仲の女性がいる噂をローザリンデは知っていた。 エーベルシュタイン女男爵であるハイデマリー。彼女こそ、ルートヴィヒの恋人である。しかし上級貴族と下級貴族の結婚は許されていない上、ハイデマリーは既婚者である。 ローザリンデは自分がお飾りの妻だと理解した。その上でルートヴィヒとの結婚を受け入れる。ランツベルク家としても、筆頭公爵家であるオルデンブルク家と繋がりを持てることは有益なのだ。 しかし結婚後、ルートヴィヒの様子が明らかにおかしい。ローザリンデはルートヴィヒからお菓子、花、アクセサリー、更にはドレスまでことあるごとにプレゼントされる。プレゼントの量はどんどん増える。流石にこれはおかしいと思ったローザリンデはある日の夜会で聞いてみる。 「つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?」 するとルートヴィヒからは予想外の返事があった。 小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

貴方もヒロインのところに行くのね? [完]

風龍佳乃
恋愛
元気で活発だったマデリーンは アカデミーに入学すると生活が一変し てしまった 友人となったサブリナはマデリーンと 仲良くなった男性を次々と奪っていき そしてマデリーンに愛を告白した バーレンまでもがサブリナと一緒に居た マデリーンは過去に決別して 隣国へと旅立ち新しい生活を送る。 そして帰国したマデリーンは 目を引く美しい蝶になっていた

誰にも言えないあなたへ

天海月
恋愛
子爵令嬢のクリスティーナは心に決めた思い人がいたが、彼が平民だという理由で結ばれることを諦め、彼女の事を見初めたという騎士で伯爵のマリオンと婚姻を結ぶ。 マリオンは家格も高いうえに、優しく美しい男であったが、常に他人と一線を引き、妻であるクリスティーナにさえ、どこか壁があるようだった。 年齢が離れている彼にとって自分は子供にしか見えないのかもしれない、と落ち込む彼女だったが・・・マリオンには誰にも言えない秘密があって・・・。

愛せないですか。それなら別れましょう

黒木 楓
恋愛
「俺はお前を愛せないが、王妃にはしてやろう」  婚約者バラド王子の発言に、 侯爵令嬢フロンは唖然としてしまう。  バラド王子は、フロンよりも平民のラミカを愛している。  そしてフロンはこれから王妃となり、側妃となるラミカに従わなければならない。  王子の命令を聞き、フロンは我慢の限界がきた。 「愛せないですか。それなら別れましょう」  この時バラド王子は、ラミカの本性を知らなかった。

処理中です...