尻ガール

三毛狐

文字の大きさ
上 下
1 / 1

1

しおりを挟む
 少女はいつも自分の居場所を探していた。
 求めて貰えるなら、そこを居場所だと感じられた。
 だから、彼女は。

 今日もお尻をプクーッと膨らませ空をいく。
 手紙をひとからひとへ、彼女の居場所は世界中のどこにでもあった。
 「ありがとう!」「いつもたすかるわ!」

 彼女は今日も、世界中のあちこちで呼ばれ、自分の居場所はどこか地図とにらめっこする。
 尻ガールと呼ばれ、彼女は今日も人々を笑顔にした。

 居場所が沢山ありすぎて、目移りする日々。
 今日の目標を選ぶのが、彼女の楽しみだった。

 昨日よりも居場所がまた増えたことを、実感しては気分はふわふわ。

 彼女はぷかぷか、空をいく。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

お風呂の妖怪

るい
絵本
お風呂に入るのってめんどくさい。 それって、お風呂に住む妖怪のせいかも。

うそつきの精霊たち

トノサキミツル
絵本
精霊たちはふわふわと浮かんでは飛んでいく。漂って、流れて、そして言葉を交わす。でもうそばかりついてしまう。それは本当なのか、うそなのかもわからない。あるものはなんども生まれ変わって、うそをついて、自分が言った言葉すら忘れてしまう。

ぽぽみんとふしぎなめがね

珊瑚やよい(にん)
絵本
 ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?  0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。  わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。  いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡   《誕生秘話》  漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。  ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。  『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。  ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。  カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。  消防車は息子が好きな乗り物。  魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。  ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。  体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。  そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。  

音からうまれた物語

りおん雑貨店
絵本
そこは、とある世界のとある場所。 すべての命がついえようとしていました。 音からうまれた、ひとつの、すべての、ものがたり。

凍ってしまった王女の心

奏多
絵本
ある日マリーナという美しい王女は、魔女から嫉妬されある魔法をかけられてしまった。そしてマリーナは、心が凍ってしまった。果たして、マリーナの凍ってしまった心を溶かせる人は、現れるのか

いたずらてんしとうれしいのほし

戸波ミナト
絵本
いたずらてんしはうっかり弓矢でサンタさんをうちおとしてしまいました。 サンタさんは冬の国にプレゼントを届けに行くとちゅうです。 いたずらてんしはいたずらのおわびにプレゼントくばりをてつだいます。

おらの名は

full moon
絵本
【27分で読める短編小説】 名前とは、人間が付けるものです。 人間が勝手に名前という固定的な形に縛り付けています。 とても悲しいことですね。

ぎょうざのがっこう

もちっぱち
絵本
れいとうぎょうざが がっこうにかようと どうなるか… おやこでつくりかた おぼえられるかも。

処理中です...