お義兄様に一目惚れした!

よーこ

文字の大きさ
上 下
4 / 38

04 房事の授業

しおりを挟む
 十五才になったある日の午前中、わたしは家庭教師として淑女教育をしてくれているロマーノ夫人から房事の授業を受けていた。

 この国の成人は十八才。わたしも三年後にはティルマン様と結婚して、アダルベルト公爵家に嫁入りする予定になっている。

 貴族家に生まれた女性にとって最も大切なことは、嫁いだ先で後継ぎを産むこと。だから房事の授業は結婚前に必ず受ける。これはとても大切なことだ。

 とはいえ、色々と詳しく説明されると聞いていてすごく恥ずかしいし、いくら夫とはいえ男性と密室で二人きりになるなんて(しかも裸)、少し怖く感じてしまう。それに破瓜の痛みはかなりのものだというし……。

 相手がお義兄様ならよかったのに。だったら少しも怖くなんてないのに。

 でも、それはあり得ないことだ。
 わたしはそう遠くない将来、ティルマン様にこの身を捧げることになるのだから。

 その時のことを考えていたわたしは、知らずかなり蒼ざめていたらしい。
 気を使ったロマーノ夫人がわたしの気持ちを解すためにか、こんなことを言い出した。

「そう言えば、近い内にセドリック様が房事の実施授業を行うそうですよ。昨日、お相手をする夫人を推薦して欲しいと侯爵様から頼まれました」

 房事の実施授業? それってなに?

 ロマーノ夫人によると、それは男性がベッドの上で女性を喜ばせ、確実に孕ませることができるようになるために、実際に子作り行為をしてみることを意味するという。
 つまり、経験豊かなどこぞの未亡人とお義兄様が、裸で抱き合って性交するということだ。

「……。」

 震える手で口元を抑えた。
 そうしないと、ショックでなにかを叫んでしまいそうだった。

 考えただけで苦しくなる。辛くて悲しくて、涙が零れそう。

 わたしだって分かっている。
 知識のなさから初夜で恥をかいたり、妻の体を傷つけてしまったりすることのないよう、若い貴族男性が房事の指導を実施で受けることは、とても必要なことだ。
 でも、それが分かっていてさえも、やっぱり悲しい。

 そう遠くない未来、お義兄様はどこかの誰かを抱くだろう。

 ただの義妹にすぎないわたしには、それを止めることなどできやしない。そんな権利は持っていない。

 とても、とても悲しかった。


 午後はいつも通り、アダルベルト公爵邸へと向かった。
 約束より少し早目に到着してしまったのは、午前中にロマーノ夫人に聞いた話に動揺していたせいだ。お義兄様の近くにいることが辛くて、家を早く出てしまった。

 おかげで授業までにはまだ少し時間がある。
 馬車を降りたわたしは少し考えた末、公爵邸の門道を侍女のアンと二人でおしゃべりしながらゆっくりと歩くことにした。

 いまだに心の中は、お義兄様の房事授業のことでいっぱいになっている。気落ちした気分も戻らないままだ。

 こんな気持ちのまま夫人授業を受けるのは絶対に良くない。授業の後でお会いする予定のティルマン様にも失礼だ。
 だから気持ちをしっかりと切り替えるべきだと思ったわたしは、玄関から反れて屋敷には入らず、公爵家自慢の庭園の方へ進んでいった。

 美しい花々を見れば、きっと気持ちも落ち着くだろうと思ったからだった。


しおりを挟む
感想 69

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

届かぬ温もり

HARUKA
恋愛
夫には忘れられない人がいた。それを知りながら、私は彼のそばにいたかった。愛することで自分を捨て、夫の隣にいることを選んだ私。だけど、その恋に答えはなかった。すべてを失いかけた私が選んだのは、彼から離れ、自分自身の人生を取り戻す道だった····· ◆◇◆◇◆◇◆ すべてフィクションです。読んでくだり感謝いたします。 ゆっくり更新していきます。 誤字脱字も見つけ次第直していきます。 よろしくお願いします。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

根暗令嬢の華麗なる転身

しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」 ミューズは茶会が嫌いだった。 茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。 公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。 何不自由なく、暮らしていた。 家族からも愛されて育った。 それを壊したのは悪意ある言葉。 「あんな不細工な令嬢見たことない」 それなのに今回の茶会だけは断れなかった。 父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。 婚約者選びのものとして。 国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず… 応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*) ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。 同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。 立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。 一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。 描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。 ゆるりとお楽しみください。 こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。

覚悟はありますか?

翔王(とわ)
恋愛
私は王太子の婚約者として10年以上すぎ、王太子妃教育も終わり、学園卒業後に結婚し王妃教育が始まる間近に1人の令嬢が発した言葉で王族貴族社会が荒れた……。 「あたし、王太子妃になりたいんですぅ。」 ご都合主義な創作作品です。 異世界版ギャル風な感じの話し方も混じりますのでご了承ください。 恋愛カテゴリーにしてますが、恋愛要素は薄めです。

拝啓 お顔もお名前も存じ上げない婚約者様

オケラ
恋愛
15歳のユアは上流貴族のお嬢様。自然とたわむれるのが大好きな女の子で、毎日山で植物を愛でている。しかし、こうして自由に過ごせるのもあと半年だけ。16歳になると正式に結婚することが決まっている。彼女には生まれた時から婚約者がいるが、まだ一度も会ったことがない。名前も知らないのは幼き日の彼女のわがままが原因で……。半年後に結婚を控える中、彼女は山の中でとある殿方と出会い……。

幼馴染がそんなに良いなら、婚約解消いたしましょうか?

ルイス
恋愛
「アーチェ、君は明るいのは良いんだけれど、お淑やかさが足りないと思うんだ。貴族令嬢であれば、もっと気品を持ってだね。例えば、ニーナのような……」 「はあ……なるほどね」 伯爵令嬢のアーチェと伯爵令息のウォーレスは幼馴染であり婚約関係でもあった。 彼らにはもう一人、ニーナという幼馴染が居た。 アーチェはウォーレスが性格面でニーナと比べ過ぎることに辟易し、婚約解消を申し出る。 ウォーレスも納得し、婚約解消は無事に成立したはずだったが……。 ウォーレスはニーナのことを大切にしながらも、アーチェのことも忘れられないと言って来る始末だった……。

処理中です...