11 / 65
第一章 銀の訪れ
第十一話 異国の老人
しおりを挟む
突如地面から飛び出した虹色に輝く透明な球体が、藁葺き屋根の荒れた小屋を飲み込んだ。
それは、ぐいぐいと形を色を変え、白壁と赤い屋根の美しい家が現れる。
「何だ、これ…。」
青柳は、呆然と変わり果てた我が家を見上げる。
見上げるとは、どういうことだ、何だ?高すぎるぞ、高すぎないか?てっぺんが、周りの大木より高い?
「何てことしやがるジジイ…」
「いやいや、礼には及ばないぞ、小童。」
「迷惑だって言ってんだよ!何だよ、この気合いの入った家は!こんな小綺麗な家で安心して寝れるかッ!!」
「おかしなことを言うヤツだな…。」
「イヤ、だッ!!元に戻せッ!!クソがッ!!」
異形の手から生まれた老人、「ラユシュ」と名乗った男は、青柳の住処である山小屋を見た後、また、あの小鬼を封じ込めた不思議な力を使った。
ラユシュは、握っていた左手を開き、その手の平にある抹茶色の守り袋を唸る青柳に差し出す。
「ほら、受け取れ小童。」
青柳は、顔を強張らせ動きを止める。
受け取ったその袋の中には、虹色の玉が入っていた。
親指ほどの幅があるその玉の中に、灰色の小鬼が一匹眠っている。
「~~~~~~イ~~ヤ~~だ~~!!」
異形の「手」であった老人は、小鬼を封じ込めた岩に潰された竜を、岩をフワリと浮かせて救出した。
「私は、名をラユシュと言いまして、南方にあるブラトゥ国の僧侶です。いや、助かりました。悪魔に捕らわれてからの記憶が曖昧で、気がつけば、こんな有り様です。化け物と化していた私を元の人間に戻してくださった。偉大なる神竜よ、貴方には、感謝してもしきれません。」
【うむ、どうということではない。ラユシュよ、もし行くところがないなら、我の村に住めばいいぞ。キサマのような、立派な坊主がいてくれれば、村の皆も助かるだろう。】
「ハァ?!何でそうなるんだよ!変態!!」
声を上げた青柳に、白竜は怒る。
【変態とはなんだ!!!!】
「はあ?!てめえが、宝言ってんのが、人間の女の し・た・ぎ なんだよッ!!」
【?!】
白竜は、目を見張った。
【なんと!!だから、あんなにいい匂いが…】
「……なに言っちゃってるのかな……人間的に、ダメなんだよ、知らねーわけねーよな、神様よお。」
【いやッ、違う、神主がくれたのだ!!我が拾ったのをな、持ってるのを見て、くれるようになったのだ!!】
「…あの…オッサン…!!」
「…神主様…。」
青柳と比呂の頭に、へらへら笑うおっさん神主の顔が頭に浮かぶ。
【だっ、大体、キサマこそ、何故ラユシュが村にいることに反対するのだ?あの鬼を封じ込め、この地の危機を救った恩人だぞ。それに、裸の年寄りを放り出すのか?!すぐくたばるぞ?】
「そいつは、さっきまでやりあった化け物だった。動物を食い散らかしてたヤツだ。本当に人間か?信用できねーよ。うさんくせぇ。」
「……。」
険しい顔の青柳に、比呂も頷く。
【ふぅむ、では、キサマが見張れ。】
「は?」
【不安なのだろ?見張れ。】
「何言って」
【もちろん、コヤツもな!】
白竜は、小鬼の岩を指差した。
老人は、その大岩を瞬く間に小さな玉に変える。
「では、ご一緒しましょう、我が救い主殿。」
ラユシュは、手の平に乗せた玉に微笑みを浮かべた。
青柳の肩を、女が掴み揺さぶる。
ふわりとした緑色にも見える黒髪と黒い目をした20代前半くらいの美しい女だ。
「いったい、どういうことかな?青柳ちゃん?」
「……オレにも、さっぱりわからないよ、何なんだろう、すごいね、村長!」
青柳はすっとぼけてみたが、村長の杜若の揺さぶりは激しさを増した。
すごい笑顔で、激しく揺さぶられる。
村長の幼なじみ、もとい金魚の糞の大男、春重が、隣で凄い眉間にシワを寄せているからやめてほしい。
村長の腰位の太さの腕が、その手にある鎌で、青柳の首を刈り取りたいと訴えているじゃないか。
(め、めんどくせ~、女のオレ睨んでねぇで、さっさと嫁さんになってくれって言えばいいじゃねーか。)
青柳には、恋とかわからない。
好きなのに何も伝えない春重が、理解が出来ない。
そして、嫉妬を他人にぶつけるヤツは大嫌いだった。
勝手な感情を押しつけ、傷付けるヤツが大嫌いだった。
(くだらねぇ。)
青柳の馬鹿にしたような目を、春重が睨み付ける。
「聞いてるの!?青柳?!」
「あー、いや、本当にオレ知らないんだよ。本当だって。」
青柳は、空高く吹き出している噴水を見る。
山を下りて村に来てみれば、収穫が終わった畑の土地から、水が吹き出していたのだ。
山に近い場所に、大きな噴水が一つ。
小鬼の暴走の影響であるのは、明らかだった。
(本当の理由とか、言いたくても、言えねェ…。)
「村長!あっちいよ、これ!水じゃあねぇなぁ。」
噴水を見に来ていた村人が、声をあげる。
「え?どういうこと?!」
「ちょっと、村長?!苦しい~」
村長は青柳の襟首を掴み、引きずりながら、噴水へ向かう。
「おや、これは、温泉だな。」
「え、何それ。」
村人の人だかりに、ひょっこりと顔を出したのは銀髪と褐色の肌をした老人だ。
空色の目を細め、ニコニコ笑う。
「身体を洗うのにいいぞ、温かくて気持ちいい。食べ物の調理も出来る。この野菜とか入れると、ほら。」
「「おお!!」」
さすが、ラユシュさんは物知りだなぁ、とわいわい騒ぐ村人たち。
「そして、あんたが連れてきた、あの、異国の方は、誰なの?」
「えっと、…………竜神がやっつけた化け物から出てきた。」
「化け物?!まさか、飲み込まれてたの?!」
「…………………うん…。」
「何て、お気の毒な…。」
(嘘は、言ってない…)
くいくいと、青柳の着物を引っ張る手。
「…比呂。」
すぐ横で比呂が、青柳を見上げていた。
その肩には、小猿のマルもいる。
「青柳、これあげるよ。」
比呂は、手に持った袋を青柳に押しつけた。
中には赤い果物や芋が入っていた。
「マルと一緒に採ったんだ。」
「ああ、ありがとう。」
比呂はコクリと頷き、駆けていく。
「…比呂が…、青柳、比呂の友達になってくれたの?」
「は?」
比呂の後ろ姿を、驚いたような顔で見ている村長に、青柳は考える。
(…トモダチ…?ああ、友達…。)
「んなわけねーだろ、そんなもん…う、ん?」
(前よりは、喋るようになったな。アイツ、オレ見ても怯えてないし、…喋ると友達なの、か?でも、小猿のほうが、アイツの友達みたいな感じ…)
青柳には、友達というものがいたことがない。
「村長は、オレの友達か?」
「え?」
「オレと村長は友達なのか?オレは、村の中では村長と一番喋るよな。」
「……。」
首を傾げる青柳に、杜若は青柳を抱きしめた。
「!?」
「そうよ!大切な友達よ!」
そういった杜若は、とても嬉しそうに笑った。
隣で、春重の歯ぎしりが聞こえる。
「ちょっ、村長?…イテテッ、このクソ男!頭割れるッ!!掴むなッ!!」
「…離れろ、ガキ。殺すぞ。」
「あ?殺れるも…村長ッ!離れて!頼む!マジでッ!!」
「そういえば、黒朗は?一緒じゃないの?」
杜若の言葉に、青柳は動きを止める。
「…アイツは、寝てる。」
「具合でも悪いの?」
「……さぁな、鬼のことなんて、わかんねーよ。」
青柳は、首からぶら下げた抹茶色の守り袋を見た。
守り袋の中には、虹色の玉が入っている。
「青柳?」
杜若は、青柳の頭を撫でた。
「泣きたい?」
「?!」
青柳は、杜若の手を振り払った。
「泣いたって、意味がない!!弱いままじゃ意味がないんだッ!!」
辺りが静まりかえった。
「…ご、ごめん、村長。」
青柳は、村人の中にいたラユシュの腕を掴み、歩き出す。
(オレは、弱い!弱い!力も弱いし、心も弱い!!村長、何も悪くないッ!!)
「おい、小童。」
(オレ、村長、大事なのに、オレ、春重のクソ野郎よりも、最低だ!!傷付けた!!!)
「全く」
(クソ鬼だってそうだ!)
(オレが、)
(傷付けたんだ!!)
(アイツは、)
いつも静かに座って
満月のような目をして
村を見た
山を見た
空を見た
鳥を見た
人を見た
風を見た
太陽を見た
花を見た
瞳に慈しみをのせて
(オレは、アイツがどんだけやばいヤツか知らなかった!)
(でも、)
(どんなヤツか、知っていた!!!)
(アイツは、きっと)
(自分に)
(絶望した)
大切なものを自分で壊す。
それは…
「もう、誰もいないぞ。小童」
青柳は、いつも黒朗が座っていた木を見上げた。
「ウアアアアアアアアアアアアァァァァァ!!!」
赤ん坊のように、泣いた。
それは、ぐいぐいと形を色を変え、白壁と赤い屋根の美しい家が現れる。
「何だ、これ…。」
青柳は、呆然と変わり果てた我が家を見上げる。
見上げるとは、どういうことだ、何だ?高すぎるぞ、高すぎないか?てっぺんが、周りの大木より高い?
「何てことしやがるジジイ…」
「いやいや、礼には及ばないぞ、小童。」
「迷惑だって言ってんだよ!何だよ、この気合いの入った家は!こんな小綺麗な家で安心して寝れるかッ!!」
「おかしなことを言うヤツだな…。」
「イヤ、だッ!!元に戻せッ!!クソがッ!!」
異形の手から生まれた老人、「ラユシュ」と名乗った男は、青柳の住処である山小屋を見た後、また、あの小鬼を封じ込めた不思議な力を使った。
ラユシュは、握っていた左手を開き、その手の平にある抹茶色の守り袋を唸る青柳に差し出す。
「ほら、受け取れ小童。」
青柳は、顔を強張らせ動きを止める。
受け取ったその袋の中には、虹色の玉が入っていた。
親指ほどの幅があるその玉の中に、灰色の小鬼が一匹眠っている。
「~~~~~~イ~~ヤ~~だ~~!!」
異形の「手」であった老人は、小鬼を封じ込めた岩に潰された竜を、岩をフワリと浮かせて救出した。
「私は、名をラユシュと言いまして、南方にあるブラトゥ国の僧侶です。いや、助かりました。悪魔に捕らわれてからの記憶が曖昧で、気がつけば、こんな有り様です。化け物と化していた私を元の人間に戻してくださった。偉大なる神竜よ、貴方には、感謝してもしきれません。」
【うむ、どうということではない。ラユシュよ、もし行くところがないなら、我の村に住めばいいぞ。キサマのような、立派な坊主がいてくれれば、村の皆も助かるだろう。】
「ハァ?!何でそうなるんだよ!変態!!」
声を上げた青柳に、白竜は怒る。
【変態とはなんだ!!!!】
「はあ?!てめえが、宝言ってんのが、人間の女の し・た・ぎ なんだよッ!!」
【?!】
白竜は、目を見張った。
【なんと!!だから、あんなにいい匂いが…】
「……なに言っちゃってるのかな……人間的に、ダメなんだよ、知らねーわけねーよな、神様よお。」
【いやッ、違う、神主がくれたのだ!!我が拾ったのをな、持ってるのを見て、くれるようになったのだ!!】
「…あの…オッサン…!!」
「…神主様…。」
青柳と比呂の頭に、へらへら笑うおっさん神主の顔が頭に浮かぶ。
【だっ、大体、キサマこそ、何故ラユシュが村にいることに反対するのだ?あの鬼を封じ込め、この地の危機を救った恩人だぞ。それに、裸の年寄りを放り出すのか?!すぐくたばるぞ?】
「そいつは、さっきまでやりあった化け物だった。動物を食い散らかしてたヤツだ。本当に人間か?信用できねーよ。うさんくせぇ。」
「……。」
険しい顔の青柳に、比呂も頷く。
【ふぅむ、では、キサマが見張れ。】
「は?」
【不安なのだろ?見張れ。】
「何言って」
【もちろん、コヤツもな!】
白竜は、小鬼の岩を指差した。
老人は、その大岩を瞬く間に小さな玉に変える。
「では、ご一緒しましょう、我が救い主殿。」
ラユシュは、手の平に乗せた玉に微笑みを浮かべた。
青柳の肩を、女が掴み揺さぶる。
ふわりとした緑色にも見える黒髪と黒い目をした20代前半くらいの美しい女だ。
「いったい、どういうことかな?青柳ちゃん?」
「……オレにも、さっぱりわからないよ、何なんだろう、すごいね、村長!」
青柳はすっとぼけてみたが、村長の杜若の揺さぶりは激しさを増した。
すごい笑顔で、激しく揺さぶられる。
村長の幼なじみ、もとい金魚の糞の大男、春重が、隣で凄い眉間にシワを寄せているからやめてほしい。
村長の腰位の太さの腕が、その手にある鎌で、青柳の首を刈り取りたいと訴えているじゃないか。
(め、めんどくせ~、女のオレ睨んでねぇで、さっさと嫁さんになってくれって言えばいいじゃねーか。)
青柳には、恋とかわからない。
好きなのに何も伝えない春重が、理解が出来ない。
そして、嫉妬を他人にぶつけるヤツは大嫌いだった。
勝手な感情を押しつけ、傷付けるヤツが大嫌いだった。
(くだらねぇ。)
青柳の馬鹿にしたような目を、春重が睨み付ける。
「聞いてるの!?青柳?!」
「あー、いや、本当にオレ知らないんだよ。本当だって。」
青柳は、空高く吹き出している噴水を見る。
山を下りて村に来てみれば、収穫が終わった畑の土地から、水が吹き出していたのだ。
山に近い場所に、大きな噴水が一つ。
小鬼の暴走の影響であるのは、明らかだった。
(本当の理由とか、言いたくても、言えねェ…。)
「村長!あっちいよ、これ!水じゃあねぇなぁ。」
噴水を見に来ていた村人が、声をあげる。
「え?どういうこと?!」
「ちょっと、村長?!苦しい~」
村長は青柳の襟首を掴み、引きずりながら、噴水へ向かう。
「おや、これは、温泉だな。」
「え、何それ。」
村人の人だかりに、ひょっこりと顔を出したのは銀髪と褐色の肌をした老人だ。
空色の目を細め、ニコニコ笑う。
「身体を洗うのにいいぞ、温かくて気持ちいい。食べ物の調理も出来る。この野菜とか入れると、ほら。」
「「おお!!」」
さすが、ラユシュさんは物知りだなぁ、とわいわい騒ぐ村人たち。
「そして、あんたが連れてきた、あの、異国の方は、誰なの?」
「えっと、…………竜神がやっつけた化け物から出てきた。」
「化け物?!まさか、飲み込まれてたの?!」
「…………………うん…。」
「何て、お気の毒な…。」
(嘘は、言ってない…)
くいくいと、青柳の着物を引っ張る手。
「…比呂。」
すぐ横で比呂が、青柳を見上げていた。
その肩には、小猿のマルもいる。
「青柳、これあげるよ。」
比呂は、手に持った袋を青柳に押しつけた。
中には赤い果物や芋が入っていた。
「マルと一緒に採ったんだ。」
「ああ、ありがとう。」
比呂はコクリと頷き、駆けていく。
「…比呂が…、青柳、比呂の友達になってくれたの?」
「は?」
比呂の後ろ姿を、驚いたような顔で見ている村長に、青柳は考える。
(…トモダチ…?ああ、友達…。)
「んなわけねーだろ、そんなもん…う、ん?」
(前よりは、喋るようになったな。アイツ、オレ見ても怯えてないし、…喋ると友達なの、か?でも、小猿のほうが、アイツの友達みたいな感じ…)
青柳には、友達というものがいたことがない。
「村長は、オレの友達か?」
「え?」
「オレと村長は友達なのか?オレは、村の中では村長と一番喋るよな。」
「……。」
首を傾げる青柳に、杜若は青柳を抱きしめた。
「!?」
「そうよ!大切な友達よ!」
そういった杜若は、とても嬉しそうに笑った。
隣で、春重の歯ぎしりが聞こえる。
「ちょっ、村長?…イテテッ、このクソ男!頭割れるッ!!掴むなッ!!」
「…離れろ、ガキ。殺すぞ。」
「あ?殺れるも…村長ッ!離れて!頼む!マジでッ!!」
「そういえば、黒朗は?一緒じゃないの?」
杜若の言葉に、青柳は動きを止める。
「…アイツは、寝てる。」
「具合でも悪いの?」
「……さぁな、鬼のことなんて、わかんねーよ。」
青柳は、首からぶら下げた抹茶色の守り袋を見た。
守り袋の中には、虹色の玉が入っている。
「青柳?」
杜若は、青柳の頭を撫でた。
「泣きたい?」
「?!」
青柳は、杜若の手を振り払った。
「泣いたって、意味がない!!弱いままじゃ意味がないんだッ!!」
辺りが静まりかえった。
「…ご、ごめん、村長。」
青柳は、村人の中にいたラユシュの腕を掴み、歩き出す。
(オレは、弱い!弱い!力も弱いし、心も弱い!!村長、何も悪くないッ!!)
「おい、小童。」
(オレ、村長、大事なのに、オレ、春重のクソ野郎よりも、最低だ!!傷付けた!!!)
「全く」
(クソ鬼だってそうだ!)
(オレが、)
(傷付けたんだ!!)
(アイツは、)
いつも静かに座って
満月のような目をして
村を見た
山を見た
空を見た
鳥を見た
人を見た
風を見た
太陽を見た
花を見た
瞳に慈しみをのせて
(オレは、アイツがどんだけやばいヤツか知らなかった!)
(でも、)
(どんなヤツか、知っていた!!!)
(アイツは、きっと)
(自分に)
(絶望した)
大切なものを自分で壊す。
それは…
「もう、誰もいないぞ。小童」
青柳は、いつも黒朗が座っていた木を見上げた。
「ウアアアアアアアアアアアアァァァァァ!!!」
赤ん坊のように、泣いた。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
女だけど生活のために男装して陰陽師してますー続・只今、陰陽師修行中!ー
イトカワジンカイ
ホラー
「妖の調伏には因果と真名が必要」
時は平安。
養父である叔父の家の跡取りとして養子となり男装をして暮らしていた少女―暁。
散財癖のある叔父の代わりに生活を支えるため、女であることを隠したまま陰陽師見習いとして陰陽寮で働くことになる。
働き始めてしばらくたったある日、暁にの元にある事件が舞い込む。
人体自然発火焼死事件―
発見されたのは身元不明の焼死体。不思議なことに体は身元が分からないほど黒く焼けているのに
着衣は全く燃えていないというものだった。
この事件を解決するよう命が下り事件解決のため動き出す暁。
この怪異は妖の仕業か…それとも人為的なものか…
妖が生まれる心の因果を暁の推理と陰陽師の力で紐解いていく。
※「女だけど男装して陰陽師してます!―只今、陰陽師修行中‼―」
(https://www.alphapolis.co.jp/mypage/content/detail/892377141)
の第2弾となります。
※単品でも楽しんでいただけますが、お時間と興味がありましたら第1作も読んでいただけると嬉しいです
※ノベルアップ+でも掲載しています
※表紙イラスト:雨神あきら様
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる