今度は絶対死なないように

溯蓮

文字の大きさ
上 下
68 / 70

67話

しおりを挟む
「いいアムネジア!王太子の婚約者になるなんてどうでもいいけれど、クラレンスの一人娘に負けるのだけはだめよ!」

「アリアもいつか、心から自分を愛してくれる人と肩書じゃなく自分を見てくれる友人ライバルを見つけるのよ。」

 アリアとアムネジアは昔から正反対のことを言われて育った。侯爵家にも関わらず自分達よりも階級上の公爵家を目の敵にする母にも、婚約者や友人すらいない自分にそんなことを言ってくる母にも、二人は首をかしげていた。
 けれどこの二人のその教育は、二人が歩んできた人生を如実に表したものだった。


 まず、アムネジアとアリアの母親は、双方自分の夫が幼いころからの婚約者だったわけではなかった。二人の両親があるべきところに収まったのには、それはそれは壮大な、それこそ貴族史に名を遺すくらいに大きく、そしてふたを開けてみればくだらない出来事があった。

「や、不良公子様。今日もサボり?そろそろ先生に怒られるんじゃない?」

「……またお前か、カトリーヌ。あと、お前がここにいる時点で、その言葉はお前にも降りかかるぞ。」

「いやー、成績を修めればサボっていいっていうシステムが悪いと思うんだよね。」

「そんなくだらない話をしに来たのなら今すぐお前を教室に引きずっていくぞ。」

 にこにこと、いや、この場合はニヤニヤというのが正しいのだろう。そんな性格の悪い笑みを浮かべて、若き日のカトリーヌ侯爵は屋上で悠々自適に寝転がる不良公子に話しかけた。この会話もすでに数えきれないほどしてきた。呆れたように身を起こしたクラレンス公爵に対して、カトリーヌはずいと顔を近づけて内緒話をするように声を潜めて話しかけた。

「君にいい話を持ってきたんだ。」

「却下だ。お前の持ってくるいい話は大概ハイリスクハイリターン。いうなれば無茶だ。」

「ええー!その無茶で愛しの無欠令嬢が手に入るとしても君は僕の話を無視するの?」

「……どういう意味だ。」

 この屋上での会合を始めて早一年ほど。無欠令嬢と呼び声高いその令嬢に、クラレンスが懸想していることは、カトリーヌにとっては当然の事実になっていた。カトリーヌは決して慈悲深い人間ではない。むしろ、自分の望みのためならば、自分を高めるのではなく他人を蹴落とすことを考える性格をしていた。

「君はこれで釣れると思ってた!一年つるんだ友のためさ!適当な女じゃなくてどうせなら想い人を手に入れられるようにしてやろうという気遣いさ。だからほら、話を聞いてみないか?」

「どうにも要領を得ない会話だ。お前の望みと、それを叶えてやる対価。そして用意した計画の全貌。それらすべて、出し惜しみせずとっとと話せ。」

「うわー。雰囲気とかそういうのは何もないわけ?ドラマチックな展開も会話も何もかも興味なし?君って舞台とかにダメだしするタイプでしょ。」

 自分よりも格上の貴族が不機嫌になったとしてもその飄々とした態度を崩さない様子に、さらにクラレンスの表情が硬くこわばっていく。けれどそこで話を切り上げようともしないのは、ひとえに、相手の口から出てきた想い人が手に入るという文言が気になって仕方がなかっただけだった。

「それで、何をすればヴァイゼを手に入れられるというのだ。そして、そのためにお前は何を望む。」

「そんなの決まってるじゃん。君の婚約者の、オリビエだよ。」

「……あぁ、お前は前からそう言っていたな。」

 クラレンスには昔から、自分の将来の妻として、オリビエという少女があてがわれていた。といっても二人の間に婚約という明確なものはなく、ただしくは婚約者候補という、切りやすいようで切りづらい関係だった。

「候補だ。欲しければくれてやると言わなかったか?彼女は別に、俺に想いを向けてはいない。」

「それが出来たら苦労してないんだよねー。ほんと邪魔。だからとっとと君には無欠令嬢なりなんなりとくっついてもらわなきゃ困るんだわ。」

「お前は俺を介して自分に何かを言うのが好きだな。そっくりそのまま返すぞ。を簡単に奪えていたら、それこそ苦労していない。」

 剣呑な空気が屋上に流れる。方や相手を睨みつけ、方や相手に笑いかける。けれどやはりどちらも、相手を憎むような、だるがるような、そんな好意とは真逆の想いがみてとれる。

「だーから、やさしい僕が計画を持ってきてやったんだろ?ほら感謝して僕とオリビエの仲を取り持つくらいしろよ。」

「お前の計画にどれだけの確実性と信憑性があるかにかかっているな、それは。お前の協力が必要になればなるほど、俺は自分の立場をいいように使うぞ。」

「それで最終的に最愛が手に入るなら、僕は別に構わないね。」

「……悔しいが同意見だ。さぁ、時間は有限だ。話を聞こう。」

 二人の利害が一致した。それだけで、愚かにも程がある無鉄砲であり得ない机上の空論が、確実的で失敗のない完璧な計画へと変貌を遂げ、学園という狭い檻の中で動き始めた。

「じゃ、まず手始めに、王太子を恋に落とそうぜ?」

「ヴァイゼと、なんて言ったらお前の顔ぶん殴るが大丈夫か?」

「血の気が多いし早とちりがすぎるよ。さすが不良公子。まじその化けの皮剥がれて無欠令嬢に怯えられればいいのに。」

「……本当にお前は俺をどう思っているんだ。」

 ニコ、と腹の中を読めない笑顔をたずさえながらカトリーヌは言う。

「くっそ邪魔で大嫌いな友達カモ。」

「そうか、俺も案外好意的に思っているぞ、お前のこと。」

 この二人、実は一年前から有名な悪友コンビとして名が通っている。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい

春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。 そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか? 婚約者が不貞をしたのは私のせいで、 婚約破棄を命じられたのも私のせいですって? うふふ。面白いことを仰いますわね。 ※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。 ※カクヨムにも投稿しています。

悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?

輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー? 「今さら口説かれても困るんですけど…。」 後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о) 優しい感想待ってます♪

完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。 婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。 愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。 絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……

悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る

黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。 ※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。

拾った指輪で公爵様の妻になりました

奏多
恋愛
結婚の宣誓を行う直前、落ちていた指輪を拾ったエミリア。 とっさに取り替えたのは、家族ごと自分をも売り飛ばそうと計画している高利貸しとの結婚を回避できるからだ。 この指輪の本当の持ち主との結婚相手は怒るのではと思ったが、最悪殺されてもいいと思ったのに、予想外に受け入れてくれたけれど……? 「この試験を通過できれば、君との結婚を継続する。そうでなければ、死んだものとして他国へ行ってもらおうか」 公爵閣下の19回目の結婚相手になったエミリアのお話です。

婚約破棄のその後に

ゆーぞー
恋愛
「ライラ、婚約は破棄させてもらおう」 来月結婚するはずだった婚約者のレナード・アイザックス様に王宮の夜会で言われてしまった。しかもレナード様の隣には侯爵家のご令嬢メリア・リオンヌ様。 「あなた程度の人が彼と結婚できると本気で考えていたの?」 一方的に言われ混乱している最中、王妃様が現れて。 見たことも聞いたこともない人と結婚することになってしまった。

もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません

片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。 皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。 もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。

悪役令嬢の里帰り

椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。 入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。 「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」 頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。

処理中です...