今度は絶対死なないように

溯蓮

文字の大きさ
上 下
51 / 70

50話

しおりを挟む
 アリアは自分の人生で、ここまで己の記憶力に感謝したことは無かっただろう。一目見たら滅多なことでは忘れないその記憶力の前では、既に知っているテストの勉強など造作もない事だったのだから。

「お嬢様……それは?」

「テストの対策ノートよ。アムネジア様に差し上げようかと思って。」

「まぁ!さすがですお嬢様!すっごく素敵です!!」

 アリアも、何の打算もなく相談相手になってくれるアムネジアを前とは違い随分と好意的に思っていた。分からないところの質問をしてくる度に、教えた直後は嬉しそうだったり達成感だったりを見せるのに、次の瞬間では競争心が湧くのか少し悔しそうな表情をする。

「アムネジア様はね、前までちょっと苦手だったの。でも先入観なしでお話するととても可愛らしい人なのよ。」

「そうなんですね!」

 アムネジアとの付き合いは、それこそ幼い頃からあった。けれど、王太子妃候補になったタイミングから、有力候補のアリアとアムネジアは互いをライバル視してしまっていたのだ。

「そういえば、そろそろテストなんでしたっけ。」

「えぇそうね。クラレンスに恥じないような点を取らなくてはね。」

「お嬢様なら大丈夫ですよ。」

 前回、アリアの学年順位は三位だった。一位はリリーで、二位はヴィルヘルム。けれど、今回アリアが狙うのは当然一位だった。

 アドバンテージがこちらにはあるわけで、余程のことがなければ全ての答えを知っているアリアが負けるわけが無い。けれどアリアは同時に知っているのだ。リリーが今回のテストで、満点を取ることを。

「お嬢~言われたヤツ持ってきたけど。これなに?」

「あら、ありがとうヴィノス。やっぱりまだ保管されてたのね。」

 そんな折、大量の本を腕の中に積み上げて、無礼にも脚で扉を開けるという暴挙を行いながらヴィノスが部屋に入ってきた。

「ヴィ…ヴィノス!貴方!足で扉を開けるだなんて礼儀以前の問題じゃない!」

「両手塞がってたんだよ。」

「声をあげれば開けるぐらいしますけど!?」

 いつものように噛み付くミーシャに、ヴィノスはうるさいと言うようにアリアの目の前に本の山を置く。その中から一冊取り出せば、懐かしい内容が書かれたページが出てくる。

「で、さっきも聞いたけどなんなんだよこれ。」

「私が幼少期使っていた教科書よ。」

「は?なんで今更。お嬢なら中身覚えてんだろ。」

「私が使うんじゃないの。ヴィノス、貴方達のクラスはここら辺の内容も出るのだからこれを使って勉強しなさい。」

 はい、と一冊手の中の本をヴィノスに渡す。前の時、アリアはヴィノスに勉強など教えていなかった。けれど、ヴィノスはテストで上位に食い込むほどの得点を取っていた。

 その時にはアリアを見限り次を探していたヴィノスが、どうやら自分でクラレンスの書庫に忍び込み本を読み知識を蓄えていたらしいのだ。

「知識は財産よ。次の職を探す時に、知識はあるだけ有利になるわ。」

「……えー、いらね。お嬢が教えてくれんじゃん。自分で勉強とか、だりぃ。俺じゃなくてユーリに渡せよ。」

「デイモンド様はご自身のお屋敷にあるのではなくて?」

「ねぇよ、一代貴族舐めんな。」

 アリアはそこまで自分の家と差があるのを知らなかったのか、あら。とこぼす。ヴィノスの友人であるユーリ・デイモンドとも、最近では関わりがある。ならば助けてやるのも良いのかもしれない。

「ならこれは二人で使いなさい?」

「だから俺はいらねぇって。」

「どうしてそこまで嫌がるの?貰えるなら貰っとく精神のあなたが?」

 ヴィノスの行動の真意がわからない。だからこそ、今頑なに受け取ろうとしないヴィノスに半ば無理やりその本を押し付ける。

「……おいお嬢。」

「次のテスト、悪い点とったら減給だから。今日はもう寝るわ。おやすみ。」

「はぁ。」

 溜息を吐き出したいのはこっちなのに、まるで自分が被害者だ、というようにヴィノスが本を持ち部屋を出ていく。大量の本をまた持っていかなきゃ行けないことへの不満なのかもしれない。

 隣を見ればまた、ミーシャもヴィノスの態度に違和感を持ったのか首を傾げていた。

「勉強嫌い、というか無駄な事嫌いのヴィノスとはいえ、あそこまで嫌がるのは珍しいですね。」

「そうね、まぁお金のことも出したししっかり勉強すると思うわ。」

 アリアはアムネジアと明日も一緒に勉強をする約束をしている。二人とも、あわよくば中間と学期末の点数をあげて、来年のクラス分けの時に同じクラスになれることを夢みているのだ。

 この場合、アリアが来年度にも学園に所属できていればの話になってくるが。

「さて、ノートも出来上がったし、私は今日はもう寝るわ。ミーシャもご苦労様。」

「ありがとうございますお嬢様。今日も大変お疲れでしょう、ゆっくりおやすみくださいませ。」

「……貴方も、一緒に通えればと今でも思うわ。」

「見に余る光栄です。ミーシャもお嬢様のおそばにいられればと思いますが、それでも今の状況でミーシャは満足していますよ。」

 ミーシャは商会で、貴族ほどではないにしろしっかりとした教育を受けている。努力家のミーシャのことだ、きっと相応の成績を修めることが出来ただろう。

 それを痛ましく、そして惜しく思うアリアの心を知ってか知らずか、ミーシャは殊更優しく微笑み言葉をなげかける。

「ミーシャはアリアお嬢様にお仕え出来るだけで一等幸せなのですよ。」

「……そんな従者をもてる私も、十分幸せ者よ。」

 アリアの言葉に、今度こそミーシャは感極まって頬を染める。先程までのやり取りに急に羞恥が湧いたのか、失礼します!と大きな声で断りを入れて飛び出して言ってしまった。

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい

春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。 そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか? 婚約者が不貞をしたのは私のせいで、 婚約破棄を命じられたのも私のせいですって? うふふ。面白いことを仰いますわね。 ※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。 ※カクヨムにも投稿しています。

悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?

輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー? 「今さら口説かれても困るんですけど…。」 後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о) 優しい感想待ってます♪

完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。 婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。 愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。 絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……

悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る

黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。 ※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。

貴族の爵位って面倒ね。

しゃーりん
恋愛
ホリーは公爵令嬢だった母と男爵令息だった父との間に生まれた男爵令嬢。 両親はとても仲が良くて弟も可愛くて、とても幸せだった。 だけど、母の運命を変えた学園に入学する歳になって…… 覚悟してたけど、男爵令嬢って私だけじゃないのにどうして? 理不尽な嫌がらせに助けてくれる人もいないの? ホリーが嫌がらせされる原因は母の元婚約者の息子の指示で… 嫌がらせがきっかけで自国の貴族との縁が難しくなったホリーが隣国の貴族と幸せになるお話です。

もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません

片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。 皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。 もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。

悪役令嬢の里帰り

椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。 入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。 「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」 頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。

【完結】逆行した聖女

ウミ
恋愛
 1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m

処理中です...