37 / 70
36話
しおりを挟む
ミーシャが物心着いた時には、既にミーシャの遊び場は父と共に訪れる工房だった。多種多様なものづくりで溢れた工房を嬉しそうに見て周り、ミーシャの持つものはこうやってできるのだ、と説明していく父のことが、ミーシャは大好きだった。
「ドレス?」
「そう、ミーシャのことをお姫様にしてくれる、魔法のお洋服のことだよ。」
「興味無い!」
ミーシャは絵本の中のお姫様に興味はなかった。それよりも、兄の勉強の傍ら数学の問題を解いたり、新しい輸入ルートを考える父と一緒に地図を見比べたり、母と共により売れる戦略を立てる方が楽しかった。
「そんなことよりも、このドレスはいくらにするの?基本的にドレスなら金貨4枚が最低ラインでしょ?」
「そんなことって…まぁ、メアのは出来もいいし生地にも拘ってるから5枚とか?」
「だめ!お父さんが言ってた、相手はお貴族様だって!なら7でいいのよ!」
「ミーシャ、それじゃあとりすぎだ。このドレスを気に入ってもらえるのか分からないんだから、金貨5枚のアレフが正解だな。」
商品につける値段を決める役割は、主に兄とミーシャだった。もちろん、金額に問題があれば、こうして父親が相場を教える。朗らかな笑顔をうかべそう伝える父に、ミーシャは口を尖らせ反論する。
「でもそれじゃあ、リーズナブルを自称する向こうのドレス工房と一緒だわ!」
「ミーシャこの前勉強しただろ。リーズナブルは安いって意味に取られがちだけど、価値が値段に見合ってるって意味でもあるって。」
「違うよ兄さんそうじゃない!メアのドレスは向こうのドレスよりも価値があるって言ってるの!」
ミーシャの言い分に思わず兄のアレフと父親は目を剥いた。幼い頃から工房に出入りし、その工房のものたちに猫可愛がりされたミーシャは言葉通りに自分の商会が一番と信じて疑っていなかった。
その当時はまだ駆け出しで、たくさんの工房を抱えているとはいえその取引先はせいぜいほかよりもお金を持っている中流階級。これから先貴族に売り出していこうと目論む両親はそれだけで収めるつもりはなかったが、ミーシャはそういうのを抜きにして、ただ世間知らずに自分の商会が一番と決めつけていたのだ。
「ミーシャ、確かにメアのドレスは凄いけど、でも向こうのデザイナーだって貴族御用達の名のあるデザイナーだよ。」
「だから何?私はあのドレスがメアより凄いと思わないわ!」
「ミーシャ。」
兄が何を言おうと聞き入れようとしないミーシャに対して、周りもほとほと困り果てていると、ピシャリと冷たい声がミーシャを呼ぶ。
思わずミーシャが肩をビクつかせ、恐る恐る後ろを向けば、嫌に無表情な父がミーシャを見下ろしていた。
「ミーシャ、自分の商品に自信を持つのはとてもいい事だ。」
「そ、そりゃあ、そうでしょ?だってメアは……」
「もちろん。メアの腕は貴族にも匹敵するだろう。私はそう見込んで彼女をスカウトした。けれどね?」
普段優しい父が、温厚な父が、ここまで冷たい威圧をミーシャに向けることが今まで無かったためか、ミーシャはその時もはや泣きそうになっていた。隣に立っている怒られている訳でもない兄も、身を強ばらせるものだからその恐怖はよりいっそうだった。
「他の商品の価値を認められない、そんな盲目な者の商品など、どれだけ素晴らしくても誰も買わない。」
「ひ……っう……」
「自分がしなきゃいけないことがわかったね?ミーシャ。」
にこり、と未だ冷たい表情のまま笑う父に耐えきれず、ミーシャは店を飛び出す。そして向かうは先程ミーシャが謗ったドレス工房だった。
カランカラン、とドアベルを流しながらドレス工房に入れば、明らかにドレスを買いに来たミーシャでなくても、店員がにこりと笑いかけてくる。
いい店は冷やかしすらも受け入れる。父の言葉だった。
「お父様!今度はどんなドレスを買ってくれるの?私今度は赤がいいわ!」
中には貴族が居た。父親にドレスをねだる金色の髪を持つ彼女はまるでお人形のような美しさだった。
けれど、商品を見る目はどこが冷たく、まるで好みに会うものがない、そうありありと示していた。ミーシャはほら見ろ、期待に応えられていないじゃないかと店内を見渡す。
確かに見た目は綺麗なドレスが並んでいる。デザインだって素敵だ。けれど、ドレスの生地はやはり自分たちの方が上等で、メアならこれくらい赤子の手をひねるように作ってくるだろう。
「アリアお嬢様。こちらのドレスには、こちらの髪飾りをお付けしてはどうでしょう。」
店員であろうか、デザイナーであろうか、けれど貴族を応対しているということはそれだけのマナーが叩き込まれているのであろうその人が、恭しい態度で髪飾りを持ってくる。その髪飾りは驚くほど美しい意匠だった。ドレスのために作られた、そんなに意匠の髪飾り。
一瞬目を奪われたミーシャはハッとして周りを見渡した。ドレスは確かにメアの方が素晴らしいだろう。けれどどうだ、よく見てみればそのドレスに合わせて作られた小物達はどれも自分たちが出せない渾身の出来をしているじゃないか。
「いや、そんな地味な髪飾り、つけたくもないわ。それに、髪飾りはお父様がもうくれたの!それをつけるのよ!」
初めて見る自分たちの商品以上の商品にミーシャがとこか打ちのめされていると、先程の令嬢の声が聞こえてきた。
「んー…ここは嫌!好きじゃないわ!あ!お父様!私あそこに行きたいの!来る途中に見た素敵なドレスのお店!」
「あそこかい?あそこで貴族がドレスを買った話など聞いたことがないが…」
「関係ないわ!私が行きたいの!」
自分勝手なそんな言葉に、けれどミーシャはぴくりと反応する。ここらでドレスを売る店と言えば、ここか自分の店だ。ならきっと、彼女が言うのは自分の店のことだろう。
「お、お嬢様!私、そのお店の者です!見たいとおっしゃるのならば、私がご案内致しましょう!」
「あら?随分と気が利くのね!なら遠慮なく、案内してちょうだい!」
ふふん!と胸を張る人形のような少女は、拙いミーシャの敬い言葉は気にもとめずに、早く連れていけと催促する。店のものがまるではた迷惑だと言わんばかりにミーシャを睨むけれど、やはり自分の商品に自信の持つミーシャは逆にしてやったりと笑って見せた。
「お嬢様はおつけになりたい髪飾りがございますのでしょう?見せていただけましたら、きっとそれにあったものをお作り致しましょう!」
「まぁそれは素敵!セバス!あの髪飾りを出して!」
自分は立派な貴族なのだ!と言わんばかりの態度をとるのに、こうして年相応の姿を見せる、おそらくミーシャよりも少し年下の令嬢の一挙手一投足にミーシャは目を奪われる。
セバスと呼ばれたお付が出した髪飾りを付けた令嬢に、どうかしら?と少し不安げな表情を向けられた時には、もうミーシャの心は奪われてしまっていた。
「とっても素敵です!…っメアを呼んできて!私もドレスを考えるのに協力したいの!」
転がるように店に入り込み、そして驚く父に令嬢たちを案内させる。そしてさらにドレス工房の方に転がりこめば驚きに目を見開くメアがミーシャを迎え入れた。
その隣には兄もいた。
「兄さん!私やっぱり興味があったわ!私、お姫様に魔法をかける魔法使いになるの!」
唯一自分だけのお姫様を見つけたミーシャに迷いはこれっぽっちもなかった。
「ドレス?」
「そう、ミーシャのことをお姫様にしてくれる、魔法のお洋服のことだよ。」
「興味無い!」
ミーシャは絵本の中のお姫様に興味はなかった。それよりも、兄の勉強の傍ら数学の問題を解いたり、新しい輸入ルートを考える父と一緒に地図を見比べたり、母と共により売れる戦略を立てる方が楽しかった。
「そんなことよりも、このドレスはいくらにするの?基本的にドレスなら金貨4枚が最低ラインでしょ?」
「そんなことって…まぁ、メアのは出来もいいし生地にも拘ってるから5枚とか?」
「だめ!お父さんが言ってた、相手はお貴族様だって!なら7でいいのよ!」
「ミーシャ、それじゃあとりすぎだ。このドレスを気に入ってもらえるのか分からないんだから、金貨5枚のアレフが正解だな。」
商品につける値段を決める役割は、主に兄とミーシャだった。もちろん、金額に問題があれば、こうして父親が相場を教える。朗らかな笑顔をうかべそう伝える父に、ミーシャは口を尖らせ反論する。
「でもそれじゃあ、リーズナブルを自称する向こうのドレス工房と一緒だわ!」
「ミーシャこの前勉強しただろ。リーズナブルは安いって意味に取られがちだけど、価値が値段に見合ってるって意味でもあるって。」
「違うよ兄さんそうじゃない!メアのドレスは向こうのドレスよりも価値があるって言ってるの!」
ミーシャの言い分に思わず兄のアレフと父親は目を剥いた。幼い頃から工房に出入りし、その工房のものたちに猫可愛がりされたミーシャは言葉通りに自分の商会が一番と信じて疑っていなかった。
その当時はまだ駆け出しで、たくさんの工房を抱えているとはいえその取引先はせいぜいほかよりもお金を持っている中流階級。これから先貴族に売り出していこうと目論む両親はそれだけで収めるつもりはなかったが、ミーシャはそういうのを抜きにして、ただ世間知らずに自分の商会が一番と決めつけていたのだ。
「ミーシャ、確かにメアのドレスは凄いけど、でも向こうのデザイナーだって貴族御用達の名のあるデザイナーだよ。」
「だから何?私はあのドレスがメアより凄いと思わないわ!」
「ミーシャ。」
兄が何を言おうと聞き入れようとしないミーシャに対して、周りもほとほと困り果てていると、ピシャリと冷たい声がミーシャを呼ぶ。
思わずミーシャが肩をビクつかせ、恐る恐る後ろを向けば、嫌に無表情な父がミーシャを見下ろしていた。
「ミーシャ、自分の商品に自信を持つのはとてもいい事だ。」
「そ、そりゃあ、そうでしょ?だってメアは……」
「もちろん。メアの腕は貴族にも匹敵するだろう。私はそう見込んで彼女をスカウトした。けれどね?」
普段優しい父が、温厚な父が、ここまで冷たい威圧をミーシャに向けることが今まで無かったためか、ミーシャはその時もはや泣きそうになっていた。隣に立っている怒られている訳でもない兄も、身を強ばらせるものだからその恐怖はよりいっそうだった。
「他の商品の価値を認められない、そんな盲目な者の商品など、どれだけ素晴らしくても誰も買わない。」
「ひ……っう……」
「自分がしなきゃいけないことがわかったね?ミーシャ。」
にこり、と未だ冷たい表情のまま笑う父に耐えきれず、ミーシャは店を飛び出す。そして向かうは先程ミーシャが謗ったドレス工房だった。
カランカラン、とドアベルを流しながらドレス工房に入れば、明らかにドレスを買いに来たミーシャでなくても、店員がにこりと笑いかけてくる。
いい店は冷やかしすらも受け入れる。父の言葉だった。
「お父様!今度はどんなドレスを買ってくれるの?私今度は赤がいいわ!」
中には貴族が居た。父親にドレスをねだる金色の髪を持つ彼女はまるでお人形のような美しさだった。
けれど、商品を見る目はどこが冷たく、まるで好みに会うものがない、そうありありと示していた。ミーシャはほら見ろ、期待に応えられていないじゃないかと店内を見渡す。
確かに見た目は綺麗なドレスが並んでいる。デザインだって素敵だ。けれど、ドレスの生地はやはり自分たちの方が上等で、メアならこれくらい赤子の手をひねるように作ってくるだろう。
「アリアお嬢様。こちらのドレスには、こちらの髪飾りをお付けしてはどうでしょう。」
店員であろうか、デザイナーであろうか、けれど貴族を応対しているということはそれだけのマナーが叩き込まれているのであろうその人が、恭しい態度で髪飾りを持ってくる。その髪飾りは驚くほど美しい意匠だった。ドレスのために作られた、そんなに意匠の髪飾り。
一瞬目を奪われたミーシャはハッとして周りを見渡した。ドレスは確かにメアの方が素晴らしいだろう。けれどどうだ、よく見てみればそのドレスに合わせて作られた小物達はどれも自分たちが出せない渾身の出来をしているじゃないか。
「いや、そんな地味な髪飾り、つけたくもないわ。それに、髪飾りはお父様がもうくれたの!それをつけるのよ!」
初めて見る自分たちの商品以上の商品にミーシャがとこか打ちのめされていると、先程の令嬢の声が聞こえてきた。
「んー…ここは嫌!好きじゃないわ!あ!お父様!私あそこに行きたいの!来る途中に見た素敵なドレスのお店!」
「あそこかい?あそこで貴族がドレスを買った話など聞いたことがないが…」
「関係ないわ!私が行きたいの!」
自分勝手なそんな言葉に、けれどミーシャはぴくりと反応する。ここらでドレスを売る店と言えば、ここか自分の店だ。ならきっと、彼女が言うのは自分の店のことだろう。
「お、お嬢様!私、そのお店の者です!見たいとおっしゃるのならば、私がご案内致しましょう!」
「あら?随分と気が利くのね!なら遠慮なく、案内してちょうだい!」
ふふん!と胸を張る人形のような少女は、拙いミーシャの敬い言葉は気にもとめずに、早く連れていけと催促する。店のものがまるではた迷惑だと言わんばかりにミーシャを睨むけれど、やはり自分の商品に自信の持つミーシャは逆にしてやったりと笑って見せた。
「お嬢様はおつけになりたい髪飾りがございますのでしょう?見せていただけましたら、きっとそれにあったものをお作り致しましょう!」
「まぁそれは素敵!セバス!あの髪飾りを出して!」
自分は立派な貴族なのだ!と言わんばかりの態度をとるのに、こうして年相応の姿を見せる、おそらくミーシャよりも少し年下の令嬢の一挙手一投足にミーシャは目を奪われる。
セバスと呼ばれたお付が出した髪飾りを付けた令嬢に、どうかしら?と少し不安げな表情を向けられた時には、もうミーシャの心は奪われてしまっていた。
「とっても素敵です!…っメアを呼んできて!私もドレスを考えるのに協力したいの!」
転がるように店に入り込み、そして驚く父に令嬢たちを案内させる。そしてさらにドレス工房の方に転がりこめば驚きに目を見開くメアがミーシャを迎え入れた。
その隣には兄もいた。
「兄さん!私やっぱり興味があったわ!私、お姫様に魔法をかける魔法使いになるの!」
唯一自分だけのお姫様を見つけたミーシャに迷いはこれっぽっちもなかった。
0
お気に入りに追加
103
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る
黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。
※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言
音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。
婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。
愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。
絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?
輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー?
「今さら口説かれても困るんですけど…。」
後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о)
優しい感想待ってます♪
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢の里帰り
椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。
入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。
「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」
頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約解消ですか?!分かりました!!
たまこ
恋愛
大好きな婚約者ベンジャミンが、侯爵令嬢と想い合っていることを知った、猪突猛進系令嬢ルシルの婚約解消奮闘記。
2023.5.8
HOTランキング61位/24hランキング47位
ありがとうございました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません
片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。
皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。
もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
侍女から第2夫人、そして……
しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。
翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。
ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。
一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。
正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。
セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】逆行した聖女
ウミ
恋愛
1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる