34 / 70
33話
しおりを挟む
「お嬢様、少々お時間を頂いてもよろしいでしょうか。」
コンコン、という控えめなノック音と共に聞こえてきたのは、随分と沈んだミーシャの声だった。
「えぇ、入りなさい。」
普段入室の許可が出ているミーシャは、要件を伝えてアリアが返事をすれば入ってくる。けれど今回要件は言わずにアリアの“時間”を貰えないかと聞いてきた。
何事かと思い入室を許可すれば、ミーシャは声と同じく表情も暗かった。ますます一体何があったのかとアリアの心に不安が募る。
「んだよ、辛気臭ぇ顔して。」
相手のことも考えずズケズケとものをいうのはヴィノスの得意分野だ。どこか面倒くさそうにいうヴィノスを咎めるよりも早くにミーシャが勢いよく頭を下げた。
「み、3日後に暇を頂きたいのです!!」
「……え?」
思わずアリアの声が漏れる。ショックを受けたような、悲しむような声だ。アリアの頭の中に、自分がミーシャを解雇した時のことが過ぎる。一方的すぎる、八つ当たりのような解雇。その時のミーシャの表情と、今のミーシャの表情はそっくりそのままで、ありありと絶望を示していた。
「…急に……それは、どういう…?」
「父が、急な商談がはいりまして、いくつかの工房の監督を私に一任したいと。」
「貴方のところには跡取りである兄がいたはずだけれど?」
「兄は別のところで新たな輸入経路を開きに出向いており、向かえるのが私しか居らず…」
そこでゆらりと、アリアの心の中に恐怖と別に不満と怒りが湧いてくる。確かに実家のことは大切かもしれないけれど、今ミーシャは自分の専属なのだ。それなのに、自分よりもそっちを優先するのかという、子供のような不満だ。
「それは、ミーシャじゃなくてはいけないの?私の専属をやめてまで、そっちに行く必要性があるの?」
「え?」
アリアが我慢して、押しとどめていた傲慢さと、強欲さがここに来て溢れ出す。ミーシャはアリアの専属だ。自分を捨ててリリーを選ぶヴィルヘルムを諦めたアリアにとって、自分の味方をしてくれる人間は自分の命を守るためには必須だ。だからこそ伝えた不満。
「え、え?…なぜお嬢様の専属を辞めるお話に!?」
「……え?そういう話なのでしょう?暇を出されたかったのでしょ?」
「あ!ち、違います!き、休暇を!一日だけ休暇を頂きたかったのです!」
そんなミーシャの言葉に、自分の勘違いを理解して、アリアは一気に顔を赤くする。自分が勝手に早とちりをして、すごく恥ずかしいことを言ったのを理解したのだ。
「父の商談と、工房の視察が被ってしまい、それを私に任せたいと!報告書にまとめて担当のものに渡すだけなので!一日もあれば充分で…だから専属を外すなんて仰られないでくださいぃ…!」
「えぇ…えぇ、わかってるわ。もう充分よミーシャ私が悪かったわ…」
二人して混乱に目を回し、あたふたする様子をヴィノスはせせら笑う。ヴィノスはミーシャの言葉をしっかりと正しい意味で受け取り、アリアの勘違いにも気づいていた上で何も言わなかったのだ。
「お嬢自意識過剰~」
「ヴィノス…減給するわよ。」
「やだなーお嬢。八つ当たりはやめてくれよなー。」
顔を真っ赤にして消沈するアリアを挑発するようにつつけば、アリアは鋭い眼光でヴィノスを睨む。けれど、そんなものヴィノスにとっては子猫の噛みつきのようなものなのか、気にしてないようにケラケラと笑い続ける。
「……コホン。それじゃあ、一日だけの休暇でいいのね?あなたはいつも献身的に働いてくれているし、有給として扱いましょうか?」
「そ、そんな!畏れ多いです!場所も、城下にある工房なので急げば1日と言わずにすぐ戻って来れますし!ほら!お嬢様もご存知でしょう、スミス工房も対象なんです!」
だから大丈夫!と意気込むミーシャに、働きすぎであることを心配するアリア。けれど、その数拍後に、ミーシャの口から出てきた工房におやと首を傾げる。
「スミス工房?」
「はい!最近軌道に乗ってきているのがスミス工房で、なんでも末息子の腕がいいことと、次女の持つドレスブランドが今貴族からの依頼が殺到しておりまして!」
お嬢様のドレスを仕立てたところだ、とミーシャは情報を付け加える。あそこか、とアリアが記憶をめぐらせれば、そういえばそこをアムネジアに紹介したことも思い出した。どうやら口伝いに情報が回っていき、今やミーシャの商会のドレスブランドは貴族御用達に仲間入りしたらしい。
「女王陛下からもドレスの仕立て依頼が来てしまい、どうすればいいのかという申し出らしく…」
「女王陛下から!?」
「おー、ルトリック史上一の大仕事じゃね。」
確かに、新入生歓迎パーティの時に随分とアリアのドレスを気に入った様子だった。もしかしたらあの時に名前を出したせいかもしれない。そう思うと、自分の侍女を自慢したいがために商会を行く先々で紹介したのはあまり宜しくなかったのかもしれない。
ふつふつと今度はアリアの心の中に、てんやわんやになっているであろうルトリックの者たちへの申し訳なさが湧いてでる。
「あの、ミーシャ……」
「はい、お嬢様どうされました?」
「その視察、私もついて行くことは可能かしら…」
せめて謝りたい。そしてどうせなら、そこまでいいものを出しているのであれば特権を使って先に商品を見てみたい。そんな強欲さがアリアをつき動かしていた。
コンコン、という控えめなノック音と共に聞こえてきたのは、随分と沈んだミーシャの声だった。
「えぇ、入りなさい。」
普段入室の許可が出ているミーシャは、要件を伝えてアリアが返事をすれば入ってくる。けれど今回要件は言わずにアリアの“時間”を貰えないかと聞いてきた。
何事かと思い入室を許可すれば、ミーシャは声と同じく表情も暗かった。ますます一体何があったのかとアリアの心に不安が募る。
「んだよ、辛気臭ぇ顔して。」
相手のことも考えずズケズケとものをいうのはヴィノスの得意分野だ。どこか面倒くさそうにいうヴィノスを咎めるよりも早くにミーシャが勢いよく頭を下げた。
「み、3日後に暇を頂きたいのです!!」
「……え?」
思わずアリアの声が漏れる。ショックを受けたような、悲しむような声だ。アリアの頭の中に、自分がミーシャを解雇した時のことが過ぎる。一方的すぎる、八つ当たりのような解雇。その時のミーシャの表情と、今のミーシャの表情はそっくりそのままで、ありありと絶望を示していた。
「…急に……それは、どういう…?」
「父が、急な商談がはいりまして、いくつかの工房の監督を私に一任したいと。」
「貴方のところには跡取りである兄がいたはずだけれど?」
「兄は別のところで新たな輸入経路を開きに出向いており、向かえるのが私しか居らず…」
そこでゆらりと、アリアの心の中に恐怖と別に不満と怒りが湧いてくる。確かに実家のことは大切かもしれないけれど、今ミーシャは自分の専属なのだ。それなのに、自分よりもそっちを優先するのかという、子供のような不満だ。
「それは、ミーシャじゃなくてはいけないの?私の専属をやめてまで、そっちに行く必要性があるの?」
「え?」
アリアが我慢して、押しとどめていた傲慢さと、強欲さがここに来て溢れ出す。ミーシャはアリアの専属だ。自分を捨ててリリーを選ぶヴィルヘルムを諦めたアリアにとって、自分の味方をしてくれる人間は自分の命を守るためには必須だ。だからこそ伝えた不満。
「え、え?…なぜお嬢様の専属を辞めるお話に!?」
「……え?そういう話なのでしょう?暇を出されたかったのでしょ?」
「あ!ち、違います!き、休暇を!一日だけ休暇を頂きたかったのです!」
そんなミーシャの言葉に、自分の勘違いを理解して、アリアは一気に顔を赤くする。自分が勝手に早とちりをして、すごく恥ずかしいことを言ったのを理解したのだ。
「父の商談と、工房の視察が被ってしまい、それを私に任せたいと!報告書にまとめて担当のものに渡すだけなので!一日もあれば充分で…だから専属を外すなんて仰られないでくださいぃ…!」
「えぇ…えぇ、わかってるわ。もう充分よミーシャ私が悪かったわ…」
二人して混乱に目を回し、あたふたする様子をヴィノスはせせら笑う。ヴィノスはミーシャの言葉をしっかりと正しい意味で受け取り、アリアの勘違いにも気づいていた上で何も言わなかったのだ。
「お嬢自意識過剰~」
「ヴィノス…減給するわよ。」
「やだなーお嬢。八つ当たりはやめてくれよなー。」
顔を真っ赤にして消沈するアリアを挑発するようにつつけば、アリアは鋭い眼光でヴィノスを睨む。けれど、そんなものヴィノスにとっては子猫の噛みつきのようなものなのか、気にしてないようにケラケラと笑い続ける。
「……コホン。それじゃあ、一日だけの休暇でいいのね?あなたはいつも献身的に働いてくれているし、有給として扱いましょうか?」
「そ、そんな!畏れ多いです!場所も、城下にある工房なので急げば1日と言わずにすぐ戻って来れますし!ほら!お嬢様もご存知でしょう、スミス工房も対象なんです!」
だから大丈夫!と意気込むミーシャに、働きすぎであることを心配するアリア。けれど、その数拍後に、ミーシャの口から出てきた工房におやと首を傾げる。
「スミス工房?」
「はい!最近軌道に乗ってきているのがスミス工房で、なんでも末息子の腕がいいことと、次女の持つドレスブランドが今貴族からの依頼が殺到しておりまして!」
お嬢様のドレスを仕立てたところだ、とミーシャは情報を付け加える。あそこか、とアリアが記憶をめぐらせれば、そういえばそこをアムネジアに紹介したことも思い出した。どうやら口伝いに情報が回っていき、今やミーシャの商会のドレスブランドは貴族御用達に仲間入りしたらしい。
「女王陛下からもドレスの仕立て依頼が来てしまい、どうすればいいのかという申し出らしく…」
「女王陛下から!?」
「おー、ルトリック史上一の大仕事じゃね。」
確かに、新入生歓迎パーティの時に随分とアリアのドレスを気に入った様子だった。もしかしたらあの時に名前を出したせいかもしれない。そう思うと、自分の侍女を自慢したいがために商会を行く先々で紹介したのはあまり宜しくなかったのかもしれない。
ふつふつと今度はアリアの心の中に、てんやわんやになっているであろうルトリックの者たちへの申し訳なさが湧いてでる。
「あの、ミーシャ……」
「はい、お嬢様どうされました?」
「その視察、私もついて行くことは可能かしら…」
せめて謝りたい。そしてどうせなら、そこまでいいものを出しているのであれば特権を使って先に商品を見てみたい。そんな強欲さがアリアをつき動かしていた。
0
お気に入りに追加
103
あなたにおすすめの小説
【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい
春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。
そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか?
婚約者が不貞をしたのは私のせいで、
婚約破棄を命じられたのも私のせいですって?
うふふ。面白いことを仰いますわね。
※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。
※カクヨムにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?
輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー?
「今さら口説かれても困るんですけど…。」
後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о)
優しい感想待ってます♪
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る
黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。
※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません
片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。
皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。
もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢の里帰り
椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。
入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。
「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」
頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】逆行した聖女
ウミ
恋愛
1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
侍女から第2夫人、そして……
しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。
翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。
ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。
一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。
正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。
セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました
悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。
クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。
婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。
そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。
そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯
王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。
シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる