24 / 70
23話
しおりを挟む
お嬢が倒れた、ただそれだけの事で屋敷中が慌ただしくなっているこの状況を、ヴィノスは何処か他人事として眺めていた。
「ヴィノス!水を変えてきて。」
「へーへ。」
「ヴィノス!代わりのタオルをとってきて。」
「はいはい。」
しかし、ヴィノスはアリアの専属従者。こういった非常事態の時でも、アリアの部屋に出入りできる者は限られている。専属というのは、非常事態に主人の部屋に入る権限を持つものでもあるのだ。
アリアは専属を二人しかつけていない。体調にも気を使っていたアリアは、病に倒れるようなことがなかったから、今まではそれでよかったからこそ今回のような時はてんやわんやになってしまうのだ。
「……みー、しゃ…どこ…」
「お嬢様…ミーシャはお傍におりますよ。」
朝に眠ってから、1度も目を覚まさずに眠り続けるアリアは夢に酷く魘されていた。時折苦しそうに表情をゆがめ、何度もミーシャの名前を呼ぶ。その度にミーシャは傍に駆け寄って手を握り声をかけているのだ。
「ミーシャ、少しいいかしら。」
「は、はい!」
妙齢のメイドに呼ばれミーシャはアリアのことを心配そうにみながらも部屋から出ていく。恐らく薬の事だったり、食事の事だったりの話だろう。そういう管理は、ヴィノスはてんでダメなのでミーシャになってからは丸投げなのだ。
パタン、という乾いた音と共にしまった扉のせいで、先程まで慌ただしかったはずの空間が遮られ、ヴィノスの耳に響くのは苦しそうなアリアの吐息ばかりだった。
「お嬢って、俺にチップを渡そうとしてくる割に、俺に命令すること減ったよな。」
思えばミーシャを専属にし始めた頃からだ。もっと厳密に言えば、学園の入学式からだ。それまではあれが欲しい、これを取って来い、こうしろあぁしろと言ってきて、そんなに言うならチップを上げろ金をよこせ!とヴィノスが叫びたくなるほどに命令をしてきたのに。
「今だってミーシャばっかだしよぉ。」
別に、嫉妬している訳では無い。同性という点を鑑みれば頼りやすいだろうし、商家の娘のミーシャはヴィノスよりも貴族が知りたいであろう情報や商品を確かに持ってくるだろう。
ただそう、言うなれば気に食わないのだ。元々ヴィノスが専属になった時、専属候補の中にミーシャもいた。そして専属になりたがっていたミーシャからしてみればぽっと出のヴィノスに横取りされたミーシャはいつもヴィノスに噛み付いていた。
『アリア様にお仕えするのが夢だったのに!なんであんたなの!!』
『そりゃオジョウサマが選んだからだろ。』
『なんで!なんでなのぉ!ミーシャの方が優秀なのに!勉強もできるしマナーもちゃんとしてるのに!この泥棒猫!』
『泥棒猫の意味知ってっかー?そりゃ俺に言う言葉じゃねーよクソガキ。』
ヴィノスは自分の正確な年齢は知らない。けれどミーシャやアリアよりは上だと確信していた。自分がいたところでは味方など存在しないような場所、暴言も暴力も日常茶飯事。それを知らないような子供から何言われても気にしない。
けれど、最近のミーシャは同じ立場になったからか、ことある事にアリアの目につかないところでマウントを取ってくるのだ。さっきだって、ミーシャが呼ばれれば少し誇らしげにヴィノスを見てきた。それがなんだか気に食わないのだ。ヴィノスは負けるのがいやだし、自分が下な状況は金が絡まなければ気に食わないし、何より自分よりも上の身分の人間はそもそも嫌いなのだ。
「俺も頑張ってると思うぜ?お嬢~。」
最近のアリアは自分の働きに見合わないほどのチップを渡してくる。それはヴィノスにとっては有難くはあるが嬉しくは無いのだ。見合わない対価、過ぎた報酬は必ずそれに裏があって、そしてその裏は基本的に自分にとって良くないものだからだ。
ほんの少しのやり返しならいいだろう。アリアなら許してくれるだろう。その考えもあってか、人差し指でアリアの頬を続いてみる。そこから感じる熱はヴィノスに取って死の象徴だった。
「俺の目の前で死ぬなつった直後に死にかけるとか、お嬢も酷ぇよな。」
ヴィノスのいたところでは、病気にかかる=死だった。ここには主治医がいるから大丈夫だろうが、ヴィノスが素直に動いているのは、そこが理由でもある。
「ま、返ってこねーのに言っても仕方ねーよな。」
ミーシャの手つきを真似て、既にぬるくなったタオルを水に浸して絞る。それをまた同じところに戻せば、桶の水は簡単に温くなる。大体二三回変えた時に変えろとミーシャに言われていた。
そろそろ替えて来た方がいいかとヴィノスが部屋を出ようとすると、アリアの息が一瞬止まったように引きつった。
「……まだ魘されてんのな。」
熱が出ると悪夢を見る。それはミーシャが言ってた言葉だ。確かに、ヴィノスも過去、体調がおかしくなった時、世界が悪夢のように歪んでいたように思う。けれど、アリアの悪夢はどこかそれとは違う危険があった。
起こさなければ死んでしまうのではないか、そう思うほどにヴィノスには苦しそうに見えるのだ。
「お嬢、息吐け。そのまま止めてたら死ぬぞ。」
聞こえているか分からないけれど、ヴィノスはそう呼びかける。ミーシャが朝からずっとそうしていたから、真似ただけだった。ミーシャが大丈夫、良くなる、苦しいですよね、頑張れ、そう呼びかけるから、無駄だとわかっていても、看病の仕方を知らないヴィノスは真似ることしか出来ない。
「ヴィ…ノス…?」
「あれ、お嬢起きた?」
ぼんやりと瞳を開けて、何処か焦点のあっていない視線のままヴィノスの名を呼ぶアリア。起きたのなら薬飲ませればいいのか?と、ミーシャが部屋に用意しておいた薬を取ろうとするが、アリアが更に紡いだ言葉にヴィノスは動きを止めた。
「ころさ……ない、で…」
「……は?」
はっきりと聞き取れた言葉に思わず振り向く。けれど続く言葉は言葉になっていないものばかりで、けれどやはりなにかに異様に怯えるアリア。これも、悪夢を見ているからなのか。けれど嫌な予感がしたヴィノスは容赦なく扉に向かって叫ぶ。
「おいミーシャ!いんだろ!戻ってこい!!」
「はいぃ!!?」
ヴィノスの大声に怯えた様子のミーシャが大急ぎで戻ってくる。しかしその時には現実と悪夢の区別のつかないアリアが悲鳴をあげていた。
「お嬢様!!」
ミーシャが大急ぎで駆け寄るのを確認して、ヴィノスはアリアから距離をとる。悪夢のせいかどうかは分からないが、自分に怯えているのなら、と考えた行動だ。
「いやぁぁぁぁ!!!」
まるで断末魔のような悲鳴とともに飛び起きたアリアを、ヴィノスは少し離れたところから眺めることしか出来なかった。
「ヴィノス!水を変えてきて。」
「へーへ。」
「ヴィノス!代わりのタオルをとってきて。」
「はいはい。」
しかし、ヴィノスはアリアの専属従者。こういった非常事態の時でも、アリアの部屋に出入りできる者は限られている。専属というのは、非常事態に主人の部屋に入る権限を持つものでもあるのだ。
アリアは専属を二人しかつけていない。体調にも気を使っていたアリアは、病に倒れるようなことがなかったから、今まではそれでよかったからこそ今回のような時はてんやわんやになってしまうのだ。
「……みー、しゃ…どこ…」
「お嬢様…ミーシャはお傍におりますよ。」
朝に眠ってから、1度も目を覚まさずに眠り続けるアリアは夢に酷く魘されていた。時折苦しそうに表情をゆがめ、何度もミーシャの名前を呼ぶ。その度にミーシャは傍に駆け寄って手を握り声をかけているのだ。
「ミーシャ、少しいいかしら。」
「は、はい!」
妙齢のメイドに呼ばれミーシャはアリアのことを心配そうにみながらも部屋から出ていく。恐らく薬の事だったり、食事の事だったりの話だろう。そういう管理は、ヴィノスはてんでダメなのでミーシャになってからは丸投げなのだ。
パタン、という乾いた音と共にしまった扉のせいで、先程まで慌ただしかったはずの空間が遮られ、ヴィノスの耳に響くのは苦しそうなアリアの吐息ばかりだった。
「お嬢って、俺にチップを渡そうとしてくる割に、俺に命令すること減ったよな。」
思えばミーシャを専属にし始めた頃からだ。もっと厳密に言えば、学園の入学式からだ。それまではあれが欲しい、これを取って来い、こうしろあぁしろと言ってきて、そんなに言うならチップを上げろ金をよこせ!とヴィノスが叫びたくなるほどに命令をしてきたのに。
「今だってミーシャばっかだしよぉ。」
別に、嫉妬している訳では無い。同性という点を鑑みれば頼りやすいだろうし、商家の娘のミーシャはヴィノスよりも貴族が知りたいであろう情報や商品を確かに持ってくるだろう。
ただそう、言うなれば気に食わないのだ。元々ヴィノスが専属になった時、専属候補の中にミーシャもいた。そして専属になりたがっていたミーシャからしてみればぽっと出のヴィノスに横取りされたミーシャはいつもヴィノスに噛み付いていた。
『アリア様にお仕えするのが夢だったのに!なんであんたなの!!』
『そりゃオジョウサマが選んだからだろ。』
『なんで!なんでなのぉ!ミーシャの方が優秀なのに!勉強もできるしマナーもちゃんとしてるのに!この泥棒猫!』
『泥棒猫の意味知ってっかー?そりゃ俺に言う言葉じゃねーよクソガキ。』
ヴィノスは自分の正確な年齢は知らない。けれどミーシャやアリアよりは上だと確信していた。自分がいたところでは味方など存在しないような場所、暴言も暴力も日常茶飯事。それを知らないような子供から何言われても気にしない。
けれど、最近のミーシャは同じ立場になったからか、ことある事にアリアの目につかないところでマウントを取ってくるのだ。さっきだって、ミーシャが呼ばれれば少し誇らしげにヴィノスを見てきた。それがなんだか気に食わないのだ。ヴィノスは負けるのがいやだし、自分が下な状況は金が絡まなければ気に食わないし、何より自分よりも上の身分の人間はそもそも嫌いなのだ。
「俺も頑張ってると思うぜ?お嬢~。」
最近のアリアは自分の働きに見合わないほどのチップを渡してくる。それはヴィノスにとっては有難くはあるが嬉しくは無いのだ。見合わない対価、過ぎた報酬は必ずそれに裏があって、そしてその裏は基本的に自分にとって良くないものだからだ。
ほんの少しのやり返しならいいだろう。アリアなら許してくれるだろう。その考えもあってか、人差し指でアリアの頬を続いてみる。そこから感じる熱はヴィノスに取って死の象徴だった。
「俺の目の前で死ぬなつった直後に死にかけるとか、お嬢も酷ぇよな。」
ヴィノスのいたところでは、病気にかかる=死だった。ここには主治医がいるから大丈夫だろうが、ヴィノスが素直に動いているのは、そこが理由でもある。
「ま、返ってこねーのに言っても仕方ねーよな。」
ミーシャの手つきを真似て、既にぬるくなったタオルを水に浸して絞る。それをまた同じところに戻せば、桶の水は簡単に温くなる。大体二三回変えた時に変えろとミーシャに言われていた。
そろそろ替えて来た方がいいかとヴィノスが部屋を出ようとすると、アリアの息が一瞬止まったように引きつった。
「……まだ魘されてんのな。」
熱が出ると悪夢を見る。それはミーシャが言ってた言葉だ。確かに、ヴィノスも過去、体調がおかしくなった時、世界が悪夢のように歪んでいたように思う。けれど、アリアの悪夢はどこかそれとは違う危険があった。
起こさなければ死んでしまうのではないか、そう思うほどにヴィノスには苦しそうに見えるのだ。
「お嬢、息吐け。そのまま止めてたら死ぬぞ。」
聞こえているか分からないけれど、ヴィノスはそう呼びかける。ミーシャが朝からずっとそうしていたから、真似ただけだった。ミーシャが大丈夫、良くなる、苦しいですよね、頑張れ、そう呼びかけるから、無駄だとわかっていても、看病の仕方を知らないヴィノスは真似ることしか出来ない。
「ヴィ…ノス…?」
「あれ、お嬢起きた?」
ぼんやりと瞳を開けて、何処か焦点のあっていない視線のままヴィノスの名を呼ぶアリア。起きたのなら薬飲ませればいいのか?と、ミーシャが部屋に用意しておいた薬を取ろうとするが、アリアが更に紡いだ言葉にヴィノスは動きを止めた。
「ころさ……ない、で…」
「……は?」
はっきりと聞き取れた言葉に思わず振り向く。けれど続く言葉は言葉になっていないものばかりで、けれどやはりなにかに異様に怯えるアリア。これも、悪夢を見ているからなのか。けれど嫌な予感がしたヴィノスは容赦なく扉に向かって叫ぶ。
「おいミーシャ!いんだろ!戻ってこい!!」
「はいぃ!!?」
ヴィノスの大声に怯えた様子のミーシャが大急ぎで戻ってくる。しかしその時には現実と悪夢の区別のつかないアリアが悲鳴をあげていた。
「お嬢様!!」
ミーシャが大急ぎで駆け寄るのを確認して、ヴィノスはアリアから距離をとる。悪夢のせいかどうかは分からないが、自分に怯えているのなら、と考えた行動だ。
「いやぁぁぁぁ!!!」
まるで断末魔のような悲鳴とともに飛び起きたアリアを、ヴィノスは少し離れたところから眺めることしか出来なかった。
0
お気に入りに追加
103
あなたにおすすめの小説
【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい
春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。
そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか?
婚約者が不貞をしたのは私のせいで、
婚約破棄を命じられたのも私のせいですって?
うふふ。面白いことを仰いますわね。
※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。
※カクヨムにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約解消は君の方から
みなせ
恋愛
私、リオンは“真実の愛”を見つけてしまった。
しかし、私には産まれた時からの婚約者・ミアがいる。
私が愛するカレンに嫌がらせをするミアに、
嫌がらせをやめるよう呼び出したのに……
どうしてこうなったんだろう?
2020.2.17より、カレンの話を始めました。
小説家になろうさんにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?
輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー?
「今さら口説かれても困るんですけど…。」
後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о)
優しい感想待ってます♪
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言
音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。
婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。
愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。
絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る
黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。
※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません
片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。
皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。
もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢の里帰り
椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。
入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。
「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」
頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる