21 / 70
20話
しおりを挟む
「……起きねぇ。」
ヴィノスは目の前で眠る自分の主人を眺めていた。別に、遠くもなく近くもない場所に位置する、王都のクラレンス家邸宅は存外すぐに着く。もうあと十数分もすれば邸宅に着いたことを御者が知らせて、自分がアリアを起こさなければいけないだろう。
『その時一番従順に働く可能性があったのが、ヴィノスだっただけよ。』
「随分と嘘つきだな、お嬢。」
あの時、アリアの専属候補の侍従は大量にいた。もちろん、その中にはミーシャだっていた。その全員が基本的にアリアと歳の近い、けれど働いてる年数が3年は超えているものだった。
新米と言われるものたちがいる、けれど業務は申し分ない候補者が沢山いた中から、アリアが選んだのは身分も何も無い、ただ迷い込んだ先で見つけたクソガキが一人だった。
『私の専属はヴィノスじゃなきゃダメよ!そう約束したの!』
小さくて白い、何も苦しみなど知らないようなまろい手に、一枚、輝く銀貨を掴んで差し出すその手をヴィノスは取った。内心、貴族なのに金貨じゃねーのか、シケてんな。なんて無礼なことを思いはしたけど欲があるものほど先に死んでいくのがスラムだ。だったら目の前の銀貨に食らいつくことの方がヴィノスにとって大切だった。
「なぁお嬢。なんで俺にしたんだ?」
ヴィノスはそっと、あの時とは変わらない、白く細い、柔らかそうな肌に包まれた首に手を添える。そこには確かに生きていることを感じさせる熱と、脈があった。
ヴィノスはずっと疑っている。あんな路地の奥深くに入ってきた幼い公爵令嬢のことを、そして急になにかに怯え逃げ出そうとしている公爵令嬢を、ずっとずっとヴィノスは疑っていた。
ただの公爵令嬢が、自分のようなスラム生まれの何も持たないガキを殺すようなことをしないのは分かっている。じゃあこの公爵令嬢はどうだ。貴族の命を狙うものなんて、ヴィノスは腐るほど見てきた。あの日も、あそこまで奥に入り込んできたのは金か、もしくは命を狙ったものに連れてこられたのだろう。
今だって、時折死人のような顔をする。ヴィノスは正直あの顔が苦手だった。スラムで散々みてきた、命乞いをする子供と被るから。必死に死にたくない、嫌だと嘆く子供と重なるから。
「お嬢が死ぬところ、見たくねぇな。」
そんな光景を見てしまったら、ヴィノスはきっと、自分が死んでしまったように思うだろう。まるで、自分があの時、アリアに拾われずスラムでただ無価値な命として死んだのだと思い込んでしまうだろう。
きっと“今の”アリアを殺せば自分を殺すことになるのだろう。ヴィノスはそれが本能的にわかって、そして心の底からそれが嫌だった。“前の”アリアであれば、きっとこんなことを思わずに済んだのに。
自分は恋なんてしないだろうから。恋をして振り回されて、盲目になるなんて馬鹿な事しないだろうから。でもきっと、自分の命が危ぶまれたら必死に逃げるだろう。怯えるだろう。恐怖するだろう。アリアのように。
「アリアお嬢様。お屋敷に着きました。」
「……ん、あら…ヴィノス、私寝てたのかしら?」
「あー…うん。寝てたよお嬢。ちょうど、着いたところ。」
ヴィノスが声をかけるよりも先にアリアが目を覚ます。思考の海に溺れていたヴィノスはそこから這い上がってアリアを馬車から下ろす。すると直ぐに、姦しいミーシャが駆け込んできた。
「お帰りなさいませお嬢さまぁ!!お帰りが遅いので、ミーシャ心より心配をしておりました!!」
「み、ミーシャ…えぇ、ただいま。心配をかけたようでごめんなさいね。」
「いえ!…いえ!お嬢様が謝る必要などございません!!悪いのは全て、連絡も何もしないこのダメ従者のせいですわ!この距離なら早馬程度飛ばせたでしょうに!」
ビシっ!とヴィノスを指さして睨みつけるミーシャ。しかし、それを無視するヴィノスに対して、ミーシャは地団駄を踏む。似たような光景をさっき見たな、と思いながらヴィノスはさっさと屋敷に入るように二人に声をかけた。
そして直ぐに思い出したかのようにアリアの背中に向かって声をかける。
「なぁお嬢…」
「何かしら?」
「お嬢はさ、俺の前で死なないでね。お嬢が目の前で死ぬとか、夢見悪くてこれから先飯が不味くなりそうだから。」
だからせいぜい、俺の知らないところで死んでくれ。その言葉にアリアは心底驚いたように目を見開いた。そしてまた、いつものように死人のような顔をする。その瞳は疑いと恐怖に染っていた。そして声も出さないその口が、どうしてと動く。
「頼んだよ、お嬢。」
「……私を殺すのは、貴方でしょうに…」
苦しそうに、まるで息すらも出来ないと言わんばかりの表情でアリアが呟いた。ヴィノスの耳には届かない。だってヴィノスは自分の言いたいことを言って満足してしまったから。アリアの様子なんてどうでもいい、そんな無礼な従者だったから。これに気づいていれば、ヴィノスは一歩、自分の持つ違和感の正体に、近づけたのかもしれないのに。
「一体何を考えているの?」
そしてアリアに、強い警戒心を再び抱かせることもなかったのに。
ヴィノスは目の前で眠る自分の主人を眺めていた。別に、遠くもなく近くもない場所に位置する、王都のクラレンス家邸宅は存外すぐに着く。もうあと十数分もすれば邸宅に着いたことを御者が知らせて、自分がアリアを起こさなければいけないだろう。
『その時一番従順に働く可能性があったのが、ヴィノスだっただけよ。』
「随分と嘘つきだな、お嬢。」
あの時、アリアの専属候補の侍従は大量にいた。もちろん、その中にはミーシャだっていた。その全員が基本的にアリアと歳の近い、けれど働いてる年数が3年は超えているものだった。
新米と言われるものたちがいる、けれど業務は申し分ない候補者が沢山いた中から、アリアが選んだのは身分も何も無い、ただ迷い込んだ先で見つけたクソガキが一人だった。
『私の専属はヴィノスじゃなきゃダメよ!そう約束したの!』
小さくて白い、何も苦しみなど知らないようなまろい手に、一枚、輝く銀貨を掴んで差し出すその手をヴィノスは取った。内心、貴族なのに金貨じゃねーのか、シケてんな。なんて無礼なことを思いはしたけど欲があるものほど先に死んでいくのがスラムだ。だったら目の前の銀貨に食らいつくことの方がヴィノスにとって大切だった。
「なぁお嬢。なんで俺にしたんだ?」
ヴィノスはそっと、あの時とは変わらない、白く細い、柔らかそうな肌に包まれた首に手を添える。そこには確かに生きていることを感じさせる熱と、脈があった。
ヴィノスはずっと疑っている。あんな路地の奥深くに入ってきた幼い公爵令嬢のことを、そして急になにかに怯え逃げ出そうとしている公爵令嬢を、ずっとずっとヴィノスは疑っていた。
ただの公爵令嬢が、自分のようなスラム生まれの何も持たないガキを殺すようなことをしないのは分かっている。じゃあこの公爵令嬢はどうだ。貴族の命を狙うものなんて、ヴィノスは腐るほど見てきた。あの日も、あそこまで奥に入り込んできたのは金か、もしくは命を狙ったものに連れてこられたのだろう。
今だって、時折死人のような顔をする。ヴィノスは正直あの顔が苦手だった。スラムで散々みてきた、命乞いをする子供と被るから。必死に死にたくない、嫌だと嘆く子供と重なるから。
「お嬢が死ぬところ、見たくねぇな。」
そんな光景を見てしまったら、ヴィノスはきっと、自分が死んでしまったように思うだろう。まるで、自分があの時、アリアに拾われずスラムでただ無価値な命として死んだのだと思い込んでしまうだろう。
きっと“今の”アリアを殺せば自分を殺すことになるのだろう。ヴィノスはそれが本能的にわかって、そして心の底からそれが嫌だった。“前の”アリアであれば、きっとこんなことを思わずに済んだのに。
自分は恋なんてしないだろうから。恋をして振り回されて、盲目になるなんて馬鹿な事しないだろうから。でもきっと、自分の命が危ぶまれたら必死に逃げるだろう。怯えるだろう。恐怖するだろう。アリアのように。
「アリアお嬢様。お屋敷に着きました。」
「……ん、あら…ヴィノス、私寝てたのかしら?」
「あー…うん。寝てたよお嬢。ちょうど、着いたところ。」
ヴィノスが声をかけるよりも先にアリアが目を覚ます。思考の海に溺れていたヴィノスはそこから這い上がってアリアを馬車から下ろす。すると直ぐに、姦しいミーシャが駆け込んできた。
「お帰りなさいませお嬢さまぁ!!お帰りが遅いので、ミーシャ心より心配をしておりました!!」
「み、ミーシャ…えぇ、ただいま。心配をかけたようでごめんなさいね。」
「いえ!…いえ!お嬢様が謝る必要などございません!!悪いのは全て、連絡も何もしないこのダメ従者のせいですわ!この距離なら早馬程度飛ばせたでしょうに!」
ビシっ!とヴィノスを指さして睨みつけるミーシャ。しかし、それを無視するヴィノスに対して、ミーシャは地団駄を踏む。似たような光景をさっき見たな、と思いながらヴィノスはさっさと屋敷に入るように二人に声をかけた。
そして直ぐに思い出したかのようにアリアの背中に向かって声をかける。
「なぁお嬢…」
「何かしら?」
「お嬢はさ、俺の前で死なないでね。お嬢が目の前で死ぬとか、夢見悪くてこれから先飯が不味くなりそうだから。」
だからせいぜい、俺の知らないところで死んでくれ。その言葉にアリアは心底驚いたように目を見開いた。そしてまた、いつものように死人のような顔をする。その瞳は疑いと恐怖に染っていた。そして声も出さないその口が、どうしてと動く。
「頼んだよ、お嬢。」
「……私を殺すのは、貴方でしょうに…」
苦しそうに、まるで息すらも出来ないと言わんばかりの表情でアリアが呟いた。ヴィノスの耳には届かない。だってヴィノスは自分の言いたいことを言って満足してしまったから。アリアの様子なんてどうでもいい、そんな無礼な従者だったから。これに気づいていれば、ヴィノスは一歩、自分の持つ違和感の正体に、近づけたのかもしれないのに。
「一体何を考えているの?」
そしてアリアに、強い警戒心を再び抱かせることもなかったのに。
0
お気に入りに追加
103
あなたにおすすめの小説
【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい
春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。
そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか?
婚約者が不貞をしたのは私のせいで、
婚約破棄を命じられたのも私のせいですって?
うふふ。面白いことを仰いますわね。
※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。
※カクヨムにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
想い合っている? そうですか、ではお幸せに
四季
恋愛
コルネリア・フレンツェはある日突然訪問者の女性から告げられた。
「実は、私のお腹には彼との子がいるんです」
婚約者の相応しくない振る舞いが判明し、嵐が訪れる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る
黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。
※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言
音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。
婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。
愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。
絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?
輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー?
「今さら口説かれても困るんですけど…。」
後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о)
優しい感想待ってます♪
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢の里帰り
椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。
入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。
「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」
頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
嘘をありがとう
七辻ゆゆ
恋愛
「まあ、なんて図々しいのでしょう」
おっとりとしていたはずの妻は、辛辣に言った。
「要するにあなた、貴族でいるために政略結婚はする。けれど女とは別れられない、ということですのね?」
妻は言う。女と別れなくてもいい、仕事と嘘をついて会いに行ってもいい。けれど。
「必ず私のところに帰ってきて、子どもをつくり、よい夫、よい父として振る舞いなさい。神に嘘をついたのだから、覚悟を決めて、その嘘を突き通しなさいませ」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】後悔していると言われても、ねぇ。私はもう……。
木嶋うめ香
恋愛
五歳で婚約したシオン殿下は、ある日先触れもなしに我が家にやってきました。
「君と婚約を解消したい、私はスィートピーを愛してるんだ」
シオン殿下は、私の妹スィートピーを隣に座らせ、馬鹿なことを言い始めたのです。
妹はとても愛らしいですから、殿下が思っても仕方がありません。
でも、それなら側妃でいいのではありませんか?
どうしても私と婚約解消したいのですか、本当に後悔はございませんか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる