今度は絶対死なないように

溯蓮

文字の大きさ
上 下
15 / 70

14話

しおりを挟む
 教室に入った瞬間に目に飛び込んできた光景に、アリアはいよいよ、今すぐ帰りたいという気持ちを吐き出しそうになった。しかし、それをすんでのところで止めて、目の前の無慈悲な光景が嘘であることを願いながら目を向けた。しかし、何度見ても目の前の光景は変わらなかった。

「自分が一体何をしたのか、理解しているのか。」

 その言葉をそっくりそのまま返したい。アリアはそう思ったし、その場にヴィノスがいたら、どの口がと言っていただろう。アリアの目の前には、宝物を守る子供のように、リリーの肩を抱いたヴィルヘルムと、ずいぶんと顔を真っ青にしたリリー、そして、それ以上に顔色をなくした数人の令嬢が立っていた。双方の間には、水浸しになったノートが破られた状態で散らばっており、ノートとしては機能しなさそうだ。

「人の努力をこうして踏みにじり、挙句の果てに笑いものにする。自分が一体どれだけ愚かなことをしたかわかっているのか!」

「ち、違います、王太子殿下…」
「何が違う、言ってみろ!」

 声を荒げるほどのヴィルヘルムの怒りに、思わずアリアの身が強張る。身の底から湧き上がってくる、自分が死んでいるのではないのかと思わせるほどの恐怖と断罪時のフラッシュバック。明らかに自分は関係のない事象なのに、まるで自分すらも、あの怒りの瞳ににらまれる彼女たちの一人のように錯覚した。しかしその時、ヴィルヘルムの腕の中にかばわれたリリーと目が合った。その瞬間、アリアの混乱した脳内は一気にクリアとなった。漠然と、それでも確信的に、ここが自分の命の分岐点なのではないのか、と思ったのだ。

「で、殿下…一体これは何事でしょうか。神聖な学び舎で、朝から何やら芳しくない空気ですわね。」

「……アリアか。」

「く、クラレンス様!!」

 まるで助けが来た、というような視線を向けてくる令嬢たちに、アリアは内心、冗談じゃないと叫びたかった。今アリアがこの逃げ出したくなるような空気の中声をかけたのは、リリーと目が合ったからだ。リリーの目が、アリアのことを敵なのか味方なのかを見極めるかのようにみてきたからだ。ここで選択を間違えれば、きっとこの先彼女が王太子妃になったとき、私はそのままこの命を奪われることになるだろう。

「そ、それが…殿下が、何か勘違いをなさっておりまして…」

「これは事故なんです!!」

 彼女たちは必死にアリアに訴える。しかし、アリアにとってそれが事実かどうかなんて、正直どっちでもよかった。ただ、どうしてもリリーに敵として認識だけはされたくなかった。だからこそ、令嬢たちに冷めた視線を向けた後、アリアはゆっくりとリリーに視線を向ける。それから隠すようにヴィルヘルムはリリーを庇うが、それすら無視して、アリアは前にこの世の何よりも憎んだ少女に話しかけた。

「リリー様、事実を教えてくださいませ。」

「……朝、早めに来て予習をしていたら、彼女たちが来てノートを取り上げ、落とした挙句に水に濡らし、踏みつけにしました。」

「クラレンス様!まさか、庶民の言葉を真に受けるおつもりですか!?」

 アリアの行動に納得のいかない令嬢が、今度は正気を疑う勢いで令嬢たちが詰め寄る。しかし、それを冷たい視線で一蹴する。すると、それに怯んだ令嬢たちがまるで肉食動物を前にした草食動物のように黙り込んだことをいいことに、アリアは床に打ち捨てられたノートに視線を向けた。そのノートには、しっかりとリリーの名前が書いてあった。

「勘違いであろうとなかろうと、このノートの持ち主は間違いなくリリー様で、ノートの状態がこうなった時点でリリー様は被害者ですわ。本人の過失である場合を除けば、あなた方がするべきなのはいいわけではなく謝罪ではなくて?」

「なっ!?」

「それができなくとも、自分たちの過失で何か相手に損害を出してしまったのであれば、それ相応の対応が必要だわ。それぐらいの対応、貴族であるならば習っていると思っていたけれど、公爵家と他とでは、教育がそこまで違うのかしら?」

 頬に手を添え、首を傾げれば、一気に令嬢たちの表情が青ざめていく。リリーの顔色を窺えば、先ほどまでの青さはなくなり、どちらかというと戸惑いが勝っているようだった。ゆっくりとまた、リリーと目が合う。その瞳には、まだ疑うような視線ではあれど、先ほどの視線ほど警戒心はなかった。

「そろそろ授業が始まりますわ。お話合いも冷静でなければ成り立たないもの。皆様席についてはどうかしら。」

 アリアは安心して、全員にそう促した。しかし、それに合わせて自分も席に着けば、自分の目の前をヴィルヘルムが通る。その視線は、まるで余計なことをしやがって、と言っているような気がした。その視線は断罪時というよりは、それよりも前、まだ必死にアリアがヴィルヘルムに付きまとっていた時の視線に似ていた。アリアはなぜ助けたのにそんな視線を向けられなければならないのかと、そのまま視線を返す。

「助けたつもりか。」

「…え?」

「お前の助けなど不要だった。いまさらそのようなことをされたって、私がお前に対する考えを変えることはない。」

 それだけ言ってヴィルヘルムは自分の席に着いた。アリアは理解ができないとばかりに目をむく。確かに助けたと思っていた。けれど、それが調子に乗った考えだとしても、どうしてそこまで言われなければならないのか、アリアには理解ができなかった。これがまだヴィルヘルムに想いを向けていた時のアリアならば悲しんだり、憎んだりしたであろう。しかし、気持ちが冷めた今の彼女からしてみれば、随分と不躾で、そしてあきれた行動のように思えた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい

春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。 そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか? 婚約者が不貞をしたのは私のせいで、 婚約破棄を命じられたのも私のせいですって? うふふ。面白いことを仰いますわね。 ※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。 ※カクヨムにも投稿しています。

想い合っている? そうですか、ではお幸せに

四季
恋愛
コルネリア・フレンツェはある日突然訪問者の女性から告げられた。 「実は、私のお腹には彼との子がいるんです」 婚約者の相応しくない振る舞いが判明し、嵐が訪れる。

悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る

黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。 ※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。

完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。 婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。 愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。 絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……

悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?

輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー? 「今さら口説かれても困るんですけど…。」 後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о) 優しい感想待ってます♪

悪役令嬢の里帰り

椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。 入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。 「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」 頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。

もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません

片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。 皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。 もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。

【完結】逆行した聖女

ウミ
恋愛
 1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m

処理中です...