今度は絶対死なないように

溯蓮

文字の大きさ
上 下
11 / 70

10話

しおりを挟む
「やっぱお嬢は変わったって。別人並みに。変なタイミングで。」

「あら、入学を期に自分のことを改めることの何が変なのかしら?」

「それが突然すぎるからみんな戸惑ってるんだろー?」

 何が楽しいのかニヤニヤと笑みを浮かべながら、そう思いますよねー、なんてヴィノスがアムネジアに声をかける。アムネジアはアリアとヴィノスとの距離の近さに目を白黒させていた。

「あ、アリア様は、随分とそちらの従者と仲がよろしいのね…」

「仲がいいなんてとんでもないわ。不快な思いをさせたのならごめんなさいね。」

 人前での態度には気をつけろと、前々から言っておいたのにどういうつもりだ。そう伝えるように睨みつければ、ヴィノスはケラケラと笑いながら、アリアを見返した。

「あら、不快になんてなっていませんわ。アリア様の従者をどう扱おうと私が口を出せることではありませんし、アリア様がそういう風に気を抜いて話せる方が居るのは良い事なのではなくて?」

「気を…抜く?」

「それに、そちらの従者はアリア様がご挨拶に向かわれている間、私の体調を気遣ってくれたり何かと気にかけて下さりましたの。不快になんてなりませんわ。」

 その言葉に、アリアは驚く。その反応を見ていたのか、ヴィノスは不満そうにチップ分は働くと呟いた。

 前の時は、アリアがヴィノスに命令をする時は基本、リリーをいじめるときだった。そしてその仕事はほぼ完璧と言っていいほどだった。アリアの凶行がバレたきっかけも、取り巻きの密告とアリアが自分の手で行った嫌がらせだ。そこにヴィノスのヘマはなかった。

「あなた、本当にチップと仕事の出来が比例するのね。」

「そりゃまぁ、チップ分は働かねぇとな。見返りのねぇ。よく言うだろ、無償の施し以上に怖ぇもんはねぇって。」

 ニヤリと不敵に笑うヴィノスに対して、アリアはなにか冷たいものを感じる。ヴィノスはおそらく気づいているのだ。アリアが、なにか目的のために別人と思えるほどに行動を変え、ヴィノスに対しての対応すらも変えていることに。それを探ろうと、ずっと虎視眈々と隙を狙い、尻尾を出すのを待っている。さながら狩のように。

「そんなことより、話を戻しましょうアリア様。さすがに、殿下のあの行動は何もしない訳にも行きませんわ。私の心的に。」

「まぁたしかに、社交界的にもあまり褒められたことではないものね……私の心的に?」

「えぇそうでしょうとも!まだ家格的にも上で、成績などでも私が負けているアリア様ならまだ僻みで終わることができますわ!でもご覧なさいな!相手は勉学以外取り柄のない平民なのよ!」

 控え室へとやってきて、周りに人がいなくなったからか、声を張り上げ精一杯の怒りを訴えるアムネジア。その言葉には、無意識ながらもアリアを多少は婚約者として認めていたという意味が込められていて、アリアは本日何度目かの驚愕に襲われる。

「貴族界の事も、今後自分が与えるであろう影響も何も分かっていない者が、さも当然かのようにあの場に収まっている事は大問題ですわ!」

「そうは言っても、殿下があのご様子だわ。きっと何を言ったって変わらないのではなくて?」

「婚約者であるアリア様がそんな弱気でどうしますの!」

 ビシ、っとどこから出したのか分からない扇子でアムネジアはアリアを指し示す。しかし、アリアはとっくに婚約者であることを放棄し、今は死ぬことばかりを回避するために動いている。言わば逃亡前提だ。

 それに、嫉妬心があったとはいえ貴族として正しい注意を伝えてもヴィルヘルムが行いを正すことは無かった。所詮何を言っても無駄だろうというあきらめも、アリアの中にはあった。

「そもそも、本来であれば今日だってドレスや髪飾りを送り、エスコートするべきなのはあの平民ではなくアリア様であって、」

「一体何の話をしている。」

「っ!」

 室内にいた全員の視線が扉に向かう。アリアとアムネジアは当然の事ながら、先程まで飄々としていたヴィノスや、侍女らしく控えていたアムネジアのお付でさえもその表情を変えて扉を凝視していた。

「おいおい、主役がなんでここに来てんだよ…」

「アリア。居るのはわかっているぞ、早く開けないか。」

「しかもお嬢がいるの分かっててきてんのかよ…」

 流石のヴィノスも辟易した表情を浮かべてアリアを見る。しかし、アリアだけは動揺を隠し、凪いだ表情を浮かべ一人扉の前まで行き、その扉を開けた。

「お待たせしてしまい申し訳ございません。まさか殿下がこちらの方まで来るとは思わず、ついつい話に花を咲かせてしまいましたわ。」

「…花を咲かせていたにしては、内容が穏やかじゃないように感じたが。」

「とんでもありませんわ。友人が私のことを心配してくれただけのことですの。」

 ヴィルヘルムはアリアのことを疑わしげに見つめ、その後に視線を奥に向ける。部屋の中にいるのはアムネジアとそのお付、そしてアリアたちのことを観察するように見るヴィノスのみだ。

「私達はもう行きますわ。リリー様も、顔色がお悪いですし、早く休んだ方が良いでしょう。宜しくて?アムネジア様。」

「え、えぇ…勿論、ですわ…」

「では殿下、失礼致しますわ。」

 挨拶をして、ヴィルヘルムの前から立ち去る。その後をアムネジアもついて行き、ヴィルヘルムはその後ろ姿を睨むように見つめた。

 それ以降は、アリアもアムネジアもヴィルヘルム達とは話すことも、視線を合わせることもせずに新入生歓迎パーティは終わった。パーティの中、アリアがヴィルヘルムの名を一度も口にしていないことに気がついたのは、ヴィノスだけだった。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢はどうしてこうなったと唸る

黒木メイ
恋愛
私の婚約者は乙女ゲームの攻略対象でした。 ヒロインはどうやら、逆ハー狙いのよう。 でも、キースの初めての初恋と友情を邪魔する気もない。 キースが幸せになるならと思ってさっさと婚約破棄して退場したのに……どうしてこうなったのかしら。 ※同様の内容をカクヨムやなろうでも掲載しています。

完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。 婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。 愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。 絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……

悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?

輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー? 「今さら口説かれても困るんですけど…。」 後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о) 優しい感想待ってます♪

悪役令嬢の里帰り

椿森
恋愛
侯爵家の令嬢、テアニアはこの国の王子の婚約者だ。テアニアにとっては政略による婚約であり恋をしたり愛があったわけではないが、良好な関係を築けていると思っていた。しかし、それも学園に入るまで。 入学後は些細なすれ違いや勘違いがあるのも仕方がないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。いつの間にか王子のそばには1人の女子生徒が侍っていて、王子と懇意な中だという噂も。その上、テアニアがその女子生徒を目の敵にして苛めているといった噂まで。 「私に他人を苛めている暇があるようにお思いで?」 頭にきたテアニアは、母の実家へと帰ることにした。

これが私の兄です

よどら文鳥
恋愛
「リーレル=ローラよ、婚約破棄させてもらい慰謝料も請求する!!」  私には婚約破棄されるほどの過失をした覚えがなかった。  理由を尋ねると、私が他の男と外を歩いていたこと、道中でその男が私の顔に触れたことで不倫だと主張してきた。  だが、あれは私の実の兄で、顔に触れた理由も目についたゴミをとってくれていただけだ。  何度も説明をしようとするが、話を聞こうとしてくれない。  周りの使用人たちも私を睨み、弁明を許されるような空気ではなかった。  婚約破棄を宣言されてしまったことを報告するために、急ぎ家へと帰る。

もう一度7歳からやりなおし!王太子妃にはなりません

片桐葵
恋愛
いわゆる悪役令嬢・セシルは19歳で死亡した。 皇太子のユリウス殿下の婚約者で高慢で尊大に振る舞い、義理の妹アリシアとユリウスの恋愛に嫉妬し最終的に殺害しようとした罪で断罪され、修道院送りとなった末の死亡だった。しかし死んだ後に女神が現れ7歳からやり直せるようにしてくれた。 もう一度7歳から人生をやり直せる事になったセシル。

侍女から第2夫人、そして……

しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。 翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。 ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。 一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。 正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。 セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。

【完結】逆行した聖女

ウミ
恋愛
 1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m

処理中です...