18 / 21
十八
しおりを挟む 目的の場所に小さな光の塊が現れる。
それはやがて大きくなり、光の中から二人の頭が現れたと思うと、体、腕と人の体の部品が出来て行った。
完全に体が出来上がると、光の塊は消えてしまい、蘭と秀人が姿を現した。
『着いたぞ』
ゴリアスの声に蘭と秀人が目を開けると、暗闇の中に居た。
「どこだろう? ここは?」
「待っていて、ライトを点けるから」
蘭がスマホを取り出して、ライトを点ける。
暗闇の中で照らされたのは、恐竜の骨格模型で秀人は思わず息を呑んだ。
落ち着いてから、辺りを確認すると、今度は昆虫標本に動物剥製が目に入る。
どこかの博物館か資料館の館内らしく、蘭は安堵するが、どうにも気味が悪かった。
明るい昼間に、電灯の着いた状態で展示資料を見るのなら、別に問題は無いのだが、一切の光もなく、手元にあるライトだけで、見るのは事情が違い過ぎる。
そう言えば、昔見た映画で博物館の展示物が動き出す、ファンタジー映画があったことを蘭は思い出した。
展示資料が暗闇の力を借りて、動き出してくるのではないか? 自分に襲い掛かって来るんじゃないか? そんな妄想をしてしまう。
いくら考えても、無機物が勝手に動き出すわけがない。頭の中でそう考えていても、妄想を簡単になんか拭えない。
なにせ、無機物だった琥珀の中に生きた怪獣が封印されていたり、巨大怪獣が現れたりするんだから、何が起こっても不思議じゃない。
「蘭大丈夫だよ。動くわけがないんだから」
『そうだぞ。少し落ち着け』
蘭の感情を察した秀人とゴリアスが話しかけて来る。その言葉で蘭は現実に引き戻される。
「分かったよ。それよりここはどこなんだろう?」
何か分かるものは無いのかと思い、辺りを見渡す。
蘭は窓から外に何か見えないのかと思って眺めるも、目印になるようなものはなかった。
本来なら点いているはずの街灯も星の光も何もない。まるで暗闇の中に閉じ込められている様だ。
万が一閉じ込められていたとしても、窓を開けるか、最悪割ってでも情報を知りたい。
鍵を外して、サッシに手をかけて、引いてもびくともしなかった。
「何だおい、こうなったら」
近くにあった椅子を掴んで、思いっきりぶつける。
ガッツ!
弾かれる音を立てて椅子は床に転がった。
「何なんだ……、一体?」
「蘭、他の部屋に行こう。もしかしたらこの部屋とは違うかもしれないし」
秀人の言葉に同意して、部屋を出た。その際に椅子を思いっきり蹴った。
何が起こっているのか、分からない怒りを八つ当たりした。それで何か壊れてしまうのかもしれないと思ったが、別にそれでも良かった。
「八つ当たりしても、仕方ないよ」
秀人が咎める。
「分かっているよ、でも何だかなぁ」
釈然としない気持ちを持ったまま、部屋を出る。同時にどこか薄気味悪さを背中に感じた。
出て見ると、同じような部屋がいくつも並び、そして廊下も随分と年季が入った作りになっていた。
「どこかで見たな……」
見覚えがあった。以前にも訪れた様な気がする。
デジャブだろうか? 人間の記憶は、もともと曖昧で初めて訪れた場所を、何かと混同して、また訪れた様な気分にさせる。いわゆる認識のずれだ。
しかし、そんなずれを感じさせない思いが秀人の頭の中をよぎって、一つの結論が出る。
「ここ、北大博物館じゃないか! そうだ、あの骨格展示に標本! 暗くてよく分からなかったけど」
「そうなのか! 俺も確かに覚えがあったんだが、いまいち自信がなかった……」
秀人の言葉に蘭が同意し、聞いて来る。
「ここに気配がしたのか、ゴリアス……」
『間違いない。どこかに居るんだ……』
だとしたら、北大博物館だけ異空間に閉じ込められてしまったかのような、現象も説明がつく。
「とにかく調べよう。何が原因なのか突き止めないと……。どうする? 二手に分かれるか?」
「一緒に調べよう!」
それはやがて大きくなり、光の中から二人の頭が現れたと思うと、体、腕と人の体の部品が出来て行った。
完全に体が出来上がると、光の塊は消えてしまい、蘭と秀人が姿を現した。
『着いたぞ』
ゴリアスの声に蘭と秀人が目を開けると、暗闇の中に居た。
「どこだろう? ここは?」
「待っていて、ライトを点けるから」
蘭がスマホを取り出して、ライトを点ける。
暗闇の中で照らされたのは、恐竜の骨格模型で秀人は思わず息を呑んだ。
落ち着いてから、辺りを確認すると、今度は昆虫標本に動物剥製が目に入る。
どこかの博物館か資料館の館内らしく、蘭は安堵するが、どうにも気味が悪かった。
明るい昼間に、電灯の着いた状態で展示資料を見るのなら、別に問題は無いのだが、一切の光もなく、手元にあるライトだけで、見るのは事情が違い過ぎる。
そう言えば、昔見た映画で博物館の展示物が動き出す、ファンタジー映画があったことを蘭は思い出した。
展示資料が暗闇の力を借りて、動き出してくるのではないか? 自分に襲い掛かって来るんじゃないか? そんな妄想をしてしまう。
いくら考えても、無機物が勝手に動き出すわけがない。頭の中でそう考えていても、妄想を簡単になんか拭えない。
なにせ、無機物だった琥珀の中に生きた怪獣が封印されていたり、巨大怪獣が現れたりするんだから、何が起こっても不思議じゃない。
「蘭大丈夫だよ。動くわけがないんだから」
『そうだぞ。少し落ち着け』
蘭の感情を察した秀人とゴリアスが話しかけて来る。その言葉で蘭は現実に引き戻される。
「分かったよ。それよりここはどこなんだろう?」
何か分かるものは無いのかと思い、辺りを見渡す。
蘭は窓から外に何か見えないのかと思って眺めるも、目印になるようなものはなかった。
本来なら点いているはずの街灯も星の光も何もない。まるで暗闇の中に閉じ込められている様だ。
万が一閉じ込められていたとしても、窓を開けるか、最悪割ってでも情報を知りたい。
鍵を外して、サッシに手をかけて、引いてもびくともしなかった。
「何だおい、こうなったら」
近くにあった椅子を掴んで、思いっきりぶつける。
ガッツ!
弾かれる音を立てて椅子は床に転がった。
「何なんだ……、一体?」
「蘭、他の部屋に行こう。もしかしたらこの部屋とは違うかもしれないし」
秀人の言葉に同意して、部屋を出た。その際に椅子を思いっきり蹴った。
何が起こっているのか、分からない怒りを八つ当たりした。それで何か壊れてしまうのかもしれないと思ったが、別にそれでも良かった。
「八つ当たりしても、仕方ないよ」
秀人が咎める。
「分かっているよ、でも何だかなぁ」
釈然としない気持ちを持ったまま、部屋を出る。同時にどこか薄気味悪さを背中に感じた。
出て見ると、同じような部屋がいくつも並び、そして廊下も随分と年季が入った作りになっていた。
「どこかで見たな……」
見覚えがあった。以前にも訪れた様な気がする。
デジャブだろうか? 人間の記憶は、もともと曖昧で初めて訪れた場所を、何かと混同して、また訪れた様な気分にさせる。いわゆる認識のずれだ。
しかし、そんなずれを感じさせない思いが秀人の頭の中をよぎって、一つの結論が出る。
「ここ、北大博物館じゃないか! そうだ、あの骨格展示に標本! 暗くてよく分からなかったけど」
「そうなのか! 俺も確かに覚えがあったんだが、いまいち自信がなかった……」
秀人の言葉に蘭が同意し、聞いて来る。
「ここに気配がしたのか、ゴリアス……」
『間違いない。どこかに居るんだ……』
だとしたら、北大博物館だけ異空間に閉じ込められてしまったかのような、現象も説明がつく。
「とにかく調べよう。何が原因なのか突き止めないと……。どうする? 二手に分かれるか?」
「一緒に調べよう!」
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
男子寮のベットの軋む音
なる
BL
ある大学に男子寮が存在した。
そこでは、思春期の男達が住んでおり先輩と後輩からなる相部屋制度。
ある一室からは夜な夜なベットの軋む音が聞こえる。
女子禁制の禁断の場所。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる