上 下
19 / 67
本編

19

しおりを挟む
 
 ウィンストン領への移住希望者が、遠目で見ても分かる程に壮大な列をなしていた。

「すごい行列。これ、みんな入りたい人たち?アリの行列みたいだね」
「ふふ、そうだね、グロリアス。でもね、流石に全員は無理かなぁ……」

 高い門の上から眺めると、疲れ切った、どんよりとした顔つきの人々の姿がよく分かる。


 移民は何も持たない。僅かな家財道具だけで、職も、家も持たずに入ろうとしてくる。彼らは命もかかっているものだから死に物狂いで、入れないとひどい癇癪を起こす。

 先日も橋を落とされたり、扉の外に落書きや何かを投げつけた跡があったようだが、僕が行くまでも無かった。だって水魔法の使い手が綺麗にしてくれたし、橋は領民たちにより綺麗な予備がたくさん作られているので、いくらでも掛け直せる。

 いつの間に行ってきたのか、グロリアスが言うには、実行犯にはその動機など話を聞いてから、二度と領内に入れないよう、額に一生消えない印を入れて追い返したらしい。うんうん、いいと思う。そう、少し強めに仕返しをしないと、後から後からキリが無いもの。

 領内の治安は最高で、かつて無いほど落ち着いているのに、ここに移民が入ってきたなら、どうなるか。想像に容易い。

「もう既にお隣の領に迷惑をかけているみたい」
「分かるの?」

「ミニ蛇持ってる騎士団員が何人か、家族ごと移住したいみたいで。あの中にいるけど、けっこう、雰囲気悪いよ」
「ますます入れたくないなぁ……、よし、お隣と交渉しようかな」

 お父様の執務室へと転移した。次から次へとひっきりなしに部下たちが訪れる、この部屋のぬしであるお父様も、疲労で目の下が黒い。
 そんな疲れたお父様には申し訳ないのだけれど、現在移民希望者で溢れかえっているだろう隣の領へと行くことを提案した。

「そうだな、必要事項だな。そういえば、あそこのエリオットくんは、どうなんだ?最近。城では……」
「う」
「すまん、浅慮だった……何も聞かない」
「いえ、いいんです。ただ、会いたくないだけで」

 そうだった……。エリオットは、隣の伯爵家出身。だからこそ、幼い頃から仲良くしていた。
 今頃、もう結婚しているだろうな。あれから数ヶ月経った。僕のことなど忘れているだろうか。
 エリオットが僕を突き放したことについては、今は恨んでいない。僕も共犯者だから。依存先が今はグロリアスに変わっただけ。

 その婚約者だったアペルにされたことも、甘んじて受け止める。自分の婚約者を守るために、したことだ。……とても、辛かったけれど。

 僕は詳しいことは話さず、ただエリオットとアペルには会いたくないと伝えた。お父様は沈痛な面持ちで、『ばったりでも会わないよう、先方に配慮するよう伝えておく』と言い、肩を優しく叩いてくれた。




 そんなエリオットたちのいる屋敷に向かうのは、大変億劫でも、父親だけで向かわせるのは不安だった。僕の【反射】の膜を付けたとしても、馬車ごと誘拐されたらどうしようとか、色々考えてしまって何も手につかないことが想像出来る。

 だから、僕は伯爵領に、父と、グロリアスも連れてやってきた。

「お久しぶりです、侯爵様、シオン様!はて、こちらは……」
「僕の大事なパートナーのグロリアスです。彼の言葉は僕の言葉と思ってくださいね」

「やや、そうでしたか!よろしくお願いします、グロリアス様。どうぞこちらに!」
「歓迎、ありがとう」
「いえいえ、こちらこそお伺いもできず、すみません。ご足労を」

 エリオットの父親である伯爵は、応接室へと案内をしてくれた。この人は、単純でいい人である。エリオットと違い背が低く丸っこい体型だからか、それとも幼少期から知っている人だからか、恐怖感は感じない。

 そこで打ち合わせた内容は、トントンと決まっていった。

 僕の力を使い、伯爵領もまたウィンストン領にくっつけるようにして独立させる。それと同時に、伯爵領も王家に離反することとなるが、僕たちの傘下に入る。攻撃の対象となった場合、保護する。その代わり、伯爵は全面的に統治権を父に委ねることになった。

「これで、ほっとしました。もう私の力ではどうにもならない……領民たちが無事であれば、なんでも。今、移民が大量に入ってきて大変なことになっているので……、王都で起こっていることを思えば、当然のことかと」

 そう言った伯爵は、疲れていた。お父様よりも目の下のクマがひどい。

「……ご子息に、引き継ぎはされていないのですか?」
「それが、どうも上手く行っておらんのです。まぁ、新婚ですから、暫くはと思って甘やかしていた私も悪くてですな。今、早急に詰め込んでいる最中ですが……」
「が?」

「代官が優秀すぎて、どうにも見劣りしてしまうんですよ。あ、代官は分家の子爵家から来てくれた青年でして、優柔不断な息子より、余程判断力を持っているんです。いやはや、お恥ずかしい」

「いえ、ご子息は、優しい子でしたからねぇ」
「それだけが取り柄の愚息でして。はは」

 父と苦笑しあう伯爵は、エリオットそっくりの、困り眉だ。そうだったな。エリオットは、優しいとも言えるし、優柔不断とも言える。

「その、シオン様。エリオットとその嫁は近付かないよう言い含めておりますが……もし良ければ、理由など伺っても?」
「ごめんなさい。言いたくないのです。もう少し時間をください」
「ええ、ええ……もちろんでございます」


 伯爵は、とっても気になっていそうな顔だったが、何もかも明らかにすることは憚られた。狡いけれど、いつか言えるのかな。うーん、出来るだけ先延ばしにしたい。

 どうも、伯爵を見るとエリオットを思い出す。エリオットが僕を抱き、僕の欲しがる言葉をくれたこと。そしてアペルのことを思い出したのか、僕の依存度に恐れをなしたのか、分からないけれど、慌てて突き放した。

 それでも当時の僕にとって救いの杖だった。無ければ途端に転んで立てなくなる、そんな存在だったのだ。そしてさらに言えば、もう今は必要のない、倉庫の奥に押し込んで忘れてしまいたい杖となった。






 その日から、隣領を隔離、ウィンストン領へくっつけたり、新たな城壁を作ったりと、大忙しだった。

 土地は接続しているが、ウィンストン領へ入れる人は限定した。身寄りが無かったり、幼児がいたりと、社会的弱者を優先する。

 うちの領のほうが格段に治安が良く、豊かであるから、入領希望者は殺到してしまっているのだ。 

 それを解消するためにも、伯爵領の治安向上と豊穣に力を入れなくちゃならない。

「シオン!」
「……あ」

 今日も黙々と、隣領の土壌を整えていると、エリオットが、来た。僕はあちこちに転移をしているため、偶然発見されてしまったらしい。

 最後に見た時より、随分と草臥れている。近付いてきたので、土を払って立ち上がった。



しおりを挟む
感想 30

あなたにおすすめの小説

イケメンチート王子に転生した俺に待ち受けていたのは予想もしない試練でした

和泉臨音
BL
文武両道、容姿端麗な大国の第二皇子に転生したヴェルダードには黒髪黒目の婚約者エルレがいる。黒髪黒目は魔王になりやすいためこの世界では要注意人物として国家で保護する存在だが、元日本人のヴェルダードからすれば黒色など気にならない。努力家で真面目なエルレを幼い頃から純粋に愛しているのだが、最近ではなぜか二人の関係に壁を感じるようになった。 そんなある日、エルレの弟レイリーからエルレの不貞を告げられる。不安を感じたヴェルダードがエルレの屋敷に赴くと、屋敷から火の手があがっており……。 * 金髪青目イケメンチート転生者皇子 × 黒髪黒目平凡の魔力チート伯爵 * 一部流血シーンがあるので苦手な方はご注意ください

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる

風見鶏ーKazamidoriー
BL
 秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。  ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。 ※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。

愛しい番の囲い方。 半端者の僕は最強の竜に愛されているようです

飛鷹
BL
獣人の国にあって、神から見放された存在とされている『後天性獣人』のティア。 獣人の特徴を全く持たずに生まれた故に獣人とは認められず、獣人と認められないから獣神を奉る神殿には入れない。神殿に入れないから婚姻も結べない『半端者』のティアだが、孤児院で共に過ごした幼馴染のアデルに大切に守られて成長していった。 しかし長く共にあったアデルは、『半端者』のティアではなく、別の人を伴侶に選んでしまう。 傷付きながらも「当然の結果」と全てを受け入れ、アデルと別れて獣人の国から出ていく事にしたティア。 蔑まれ冷遇される環境で生きるしかなかったティアが、番いと出会い獣人の姿を取り戻し幸せになるお話です。

社畜だけど異世界では推し騎士の伴侶になってます⁈

めがねあざらし
BL
気がつくと、そこはゲーム『クレセント・ナイツ』の世界だった。 しかも俺は、推しキャラ・レイ=エヴァンスの“伴侶”になっていて……⁈ 記憶喪失の俺に課されたのは、彼と共に“世界を救う鍵”として戦う使命。 しかし、レイとの誓いに隠された真実や、迫りくる敵の陰謀が俺たちを追い詰める――。 異世界で見つけた愛〜推し騎士との奇跡の絆! 推しとの距離が近すぎる、命懸けの異世界ラブファンタジー、ここに開幕!

【完結】健康な身体に成り代わったので異世界を満喫します。

白(しろ)
BL
神様曰く、これはお節介らしい。 僕の身体は運が悪くとても脆く出来ていた。心臓の部分が。だからそろそろダメかもな、なんて思っていたある日の夢で僕は健康な身体を手に入れていた。 けれどそれは僕の身体じゃなくて、まるで天使のように綺麗な顔をした人の身体だった。 どうせ夢だ、すぐに覚めると思っていたのに夢は覚めない。それどころか感じる全てがリアルで、もしかしてこれは現実なのかもしれないと有り得ない考えに及んだとき、頭に鈴の音が響いた。 「お節介を焼くことにした。なに心配することはない。ただ、成り代わるだけさ。お前が欲しくて堪らなかった身体に」 神様らしき人の差配で、僕は僕じゃない人物として生きることになった。 これは健康な身体を手に入れた僕が、好きなように生きていくお話。 本編は三人称です。 R−18に該当するページには※を付けます。 毎日20時更新 登場人物 ラファエル・ローデン 金髪青眼の美青年。無邪気であどけなくもあるが無鉄砲で好奇心旺盛。 ある日人が変わったように活発になったことで親しい人たちを戸惑わせた。今では受け入れられている。 首筋で脈を取るのがクセ。 アルフレッド 茶髪に赤目の迫力ある男前苦労人。ラファエルの友人であり相棒。 剣の腕が立ち騎士団への入団を強く望まれていたが縛り付けられるのを嫌う性格な為断った。 神様 ガラが悪い大男。  

オメガバα✕αBL漫画の邪魔者Ωに転生したはずなのに気付いた時には主人公αに求愛されてました

和泉臨音
BL
 落ちぶれた公爵家に生まれたミルドリッヒは無自覚に前世知識を活かすことで両親を支え、優秀なαに成長するだろうと王子ヒューベリオンの側近兼友人候補として抜擢された。  大好きな家族の元を離れ頑張るミルドリッヒに次第に心を開くヒューベリオン。ミルドリッヒも王子として頑張るヒューベリオンに次第に魅かれていく。  このまま王子の側近として出世コースを歩むかと思ったミルドリッヒだが、成長してもαの特徴が表れず王城での立場が微妙になった頃、ヒューベリオンが抜擢した騎士アレスを見て自分が何者かを思い出した。  ミルドリッヒはヒューベリオンとアレス、α二人の禁断の恋を邪魔するΩ令息だったのだ。   転生していたことに気付かず前世スキルを発動したことでキャラ設定が大きく変わってしまった邪魔者Ωが、それによって救われたα達に好かれる話。  元自己評価の低い王太子α ✕ 公爵令息Ω。  

処理中です...