85 / 193
章1
わくわく異世界ショッピング(4)
しおりを挟む
他人任せの商談を終え、ラークロクト行きの馬車に乗り込んだ。
それこそ荷を積んだ商人の馬車であれば、護衛依頼さえ受ければ昨日のうちから町を出ることができた。
しかし、冒険者登録をしていない透や主人の元から脱走してきた元奴隷の詩絵里がいるのでは、ギルドから長期の依頼を受けるのは難しいだろう。
しばし進んだところで、馬車が停止した。
前方で立ち往生している別の馬車があり、道を通ることが出来ないのだそうだ。
「これは、しばらく動きそうにないわね」
休憩がてら馬車の外に出た詩絵里が、馬車の様子を見て肩をすくめる。
「あ、そろそろお昼ですね。何か食べますか?」
「あら、お願いしていいの? だったらお昼は私のリクエストの番よね。クリームスパゲティが食べたいわ」
「分かりました」
停車中を魔物に襲われるなど、不測の事態が起きても二人が居ればどうにかなるだろう。
逆に、馬車が透を置いて動き出してしまっても、転移で車内に追いつける。
馬車が止まっている間に、温かい食事を用意しよう。
詩絵里のリクエストどおり、きのことチーズのクリームスパゲティを作って再転移する。
はらぺこ勝宏のためにクリームソースは鍋ごと持ってきたが、パスタは都度茹でなければならない。
おかわりのたびに日本に転移するのも大変なので、パスタ用の鍋と塩も持ってきた。
詩絵里に火を起こしてもらい、水を入れてもらえばいいだろう。
馬車の外で座って待っていた二人が、待ってましたとパスタ皿を受け取った。
一口啜って、詩絵里がほうっと息をつく。
「ほんと、食に関しては透くんが居てくれるおかげで、旅の途中だってこと忘れちゃうわね。おいしい」
「えっと、おそまつさまです」
勝宏はというと、口いっぱいに麺を吸い上げてもこもこさせている。
ハムスターにしか見えない。
「鍋ごと持ってきたから、おかわりしたかったら言ってね」
「おはわり」
こちらが言い終わるやいなや、勝宏が皿を突き出してきた。
麺類は一度に結構な量を流し込めてしまうため、最早わんこそば感覚である。
「ちょ、ちょっと待ってね……」
既に茹であげた分も持ってきてはいるが、これは追加で麺を用意する必要がありそうだ。
日本で茹でてきたものを勝宏の皿につぎわけながら、詩絵里に頼んで火を起こしてもらって麺を投入する。
詩絵里と透は一皿で充分。
以降は早々に勝宏のスパゲティ版わんこそば大会が繰り広げられはじめた。
……と、そこで詩絵里が周囲の視線に気付く。
「透くん、他の同乗者さんたちも食べたそうにしてるけど、どうかしら」
「え? あ、はい。麺はこの間特売で買ったものがまだたくさんあるので……クリームソースもかさましできます」
「だそうよ。うちの料理自慢の絶品スパゲティいかが?」
詩絵里がこちらを見ていた同乗者たちに向けて、さらりとハードルを上げていく。
なんのハードルかってもちろん、透の腕への期待度である。
料理チートなんて持ってないので、そんなに期待されても。
麺も市販の特売品だし。
おろおろする透をよそに、同乗者たちは鍋を囲むように周りに座り始めた。
「ご相伴にあずからせてもらえるか?」
「これ、シチューなの? 食べてみたいわ」
一般市民の四人家族や冒険者、商人のような格好をした男性など、総勢十五名。
どうやら前方で止まっている馬車からも人が流れてきているらしい。
「え、えっと、お皿……用意してきます」
「大丈夫よ透くん。こんなこともあろうかと、アイテムボックスに食器大量にしまってあるから」
日本に戻ろうとした透の肩を、詩絵里ががっしりと掴んで言った。
「は……はい……」
それから、麺を茹でては皿に盛る作業が続いた。
ホワイトソースをからめる作業を買って出てくれた詩絵里とともに、さながら炊き出しか小学校の給食当番である。
「これはうまい! どっかで店でも出してるのか?」
「ばかね、なんのためにこの馬車に乗ってると思ってるの。きっとラークロクトの人気店の料理人よ! 今回は食材の買い出しか何かでしょ?」
「ひっ……いえ……あの……その……」
冒険者らしき男女ペアに突然話しかけられ、透が怯む。
詩絵里が割り込んで遮ってくれた。
「ごめんなさいね。うちの料理自慢は口下手なのよ。お店は出してないけど、将来的には考えたいそうよ」
えっ、そんなこと言ったっけ。
あ、あれか。勝宏と二人で何気なく話していた妄想料理店のことか。
何も話せずぱくぱくと口を開閉するばかりの透をよそに、詩絵里と冒険者たちの会話が進む。
「そうだったのか。店を出したら絶対来るからな!」
「うんうん、また食べたいわ。店の名前や場所は考えてるの?」
「まだそのへんが曖昧なのよねえ。でも、料理人の名前は「トオル」よ。店を始めることになったらよろしくね」
その場限りのお世辞だろうが、それにしたって期待が重い。
透には、もうこの世界で店を出さなければならない方向に話が進んでいる気がしてならない。
ちなみに、勝宏は会話に参加せずひたすら食べ続けている。
「このソースには、胡椒などの高級調味料がふんだんに使われているね? 店を出すとなったら、そうとう高い値段になるんじゃないかな?」
クリームソースに舌鼓をうっていた商人らしき男が話に加わってきた。
「そうね……透くんだったらどういう値付けにする?」
「あ……えっと……」
回答に困っているところ、詩絵里が「日本の価格なら一皿いくらにする?」と耳打ちで補足してきた。
なるほど、そこからこちらでの値段を再計算してくれるつもりらしい。
正直、こんな独身男の作る簡単手料理などただでもいい。
だが、日本で店を構える前提で考えるなら、300円~500円は取った方がいいのかもしれない。
300円~500円くらいです、とぼそぼそ呟くと、詩絵里が承知したとばかりに大きく頷いた。
「店でこの料理を出すなら、一皿銀貨三枚だそうよ」
「えっ」
銅貨一枚の価格がだいたい、日本でいうところの自販機の缶ジュース一本分くらいの価値である。
透が伝えた金額をそのままこちらの世界の通貨に置き換えると、銅貨4枚~6枚程度の値がつけられれば充分なはず。
驚愕する透に続き、話を聞いていた同乗者たちも驚きに目を見開いた。
ほらやっぱり、銀貨三枚は高すぎますって。
銀貨一枚が、日本でいうとだいたい百円ショップの商品を十個購入できるくらいの価値だ。
この価格基準でサイドメニューなんかも頼もうとすれば、ちょっと贅沢なランチに行くくらいの金額になってしまう。
「そんな安価で出してしまうの?」
「材料費だけでも赤字だろ? 経営に詳しいやつ、商業ギルドで紹介してもらった方がいいんじゃないのか?」
あ、はい。
高すぎるって意味で驚いてるんだよね? と思いきや、低すぎることに驚かれているパターン。
これもよくある話だが、まさかいつもどおりの昼食をふるまっただけでこの王道展開の当事者になるとは思ってもいなかった。
もう一度言うが、ただの独身男の作る簡単手料理である。
一流シェフの転生者どころか、飲食関係に勤めていたことすらない。
「この価格は身内の私も納得の金額よ。ぜひお得意様になってね」
駄目だ。
会話に参加しているつもりになるから気を揉むのだ。
無心になろう。
無心でパスタを茹で続けます。
からになった勝宏の皿に何度目かのわんこそばをしながら、透は詩絵里たちの会話をそっと意識の外に排除した。
それこそ荷を積んだ商人の馬車であれば、護衛依頼さえ受ければ昨日のうちから町を出ることができた。
しかし、冒険者登録をしていない透や主人の元から脱走してきた元奴隷の詩絵里がいるのでは、ギルドから長期の依頼を受けるのは難しいだろう。
しばし進んだところで、馬車が停止した。
前方で立ち往生している別の馬車があり、道を通ることが出来ないのだそうだ。
「これは、しばらく動きそうにないわね」
休憩がてら馬車の外に出た詩絵里が、馬車の様子を見て肩をすくめる。
「あ、そろそろお昼ですね。何か食べますか?」
「あら、お願いしていいの? だったらお昼は私のリクエストの番よね。クリームスパゲティが食べたいわ」
「分かりました」
停車中を魔物に襲われるなど、不測の事態が起きても二人が居ればどうにかなるだろう。
逆に、馬車が透を置いて動き出してしまっても、転移で車内に追いつける。
馬車が止まっている間に、温かい食事を用意しよう。
詩絵里のリクエストどおり、きのことチーズのクリームスパゲティを作って再転移する。
はらぺこ勝宏のためにクリームソースは鍋ごと持ってきたが、パスタは都度茹でなければならない。
おかわりのたびに日本に転移するのも大変なので、パスタ用の鍋と塩も持ってきた。
詩絵里に火を起こしてもらい、水を入れてもらえばいいだろう。
馬車の外で座って待っていた二人が、待ってましたとパスタ皿を受け取った。
一口啜って、詩絵里がほうっと息をつく。
「ほんと、食に関しては透くんが居てくれるおかげで、旅の途中だってこと忘れちゃうわね。おいしい」
「えっと、おそまつさまです」
勝宏はというと、口いっぱいに麺を吸い上げてもこもこさせている。
ハムスターにしか見えない。
「鍋ごと持ってきたから、おかわりしたかったら言ってね」
「おはわり」
こちらが言い終わるやいなや、勝宏が皿を突き出してきた。
麺類は一度に結構な量を流し込めてしまうため、最早わんこそば感覚である。
「ちょ、ちょっと待ってね……」
既に茹であげた分も持ってきてはいるが、これは追加で麺を用意する必要がありそうだ。
日本で茹でてきたものを勝宏の皿につぎわけながら、詩絵里に頼んで火を起こしてもらって麺を投入する。
詩絵里と透は一皿で充分。
以降は早々に勝宏のスパゲティ版わんこそば大会が繰り広げられはじめた。
……と、そこで詩絵里が周囲の視線に気付く。
「透くん、他の同乗者さんたちも食べたそうにしてるけど、どうかしら」
「え? あ、はい。麺はこの間特売で買ったものがまだたくさんあるので……クリームソースもかさましできます」
「だそうよ。うちの料理自慢の絶品スパゲティいかが?」
詩絵里がこちらを見ていた同乗者たちに向けて、さらりとハードルを上げていく。
なんのハードルかってもちろん、透の腕への期待度である。
料理チートなんて持ってないので、そんなに期待されても。
麺も市販の特売品だし。
おろおろする透をよそに、同乗者たちは鍋を囲むように周りに座り始めた。
「ご相伴にあずからせてもらえるか?」
「これ、シチューなの? 食べてみたいわ」
一般市民の四人家族や冒険者、商人のような格好をした男性など、総勢十五名。
どうやら前方で止まっている馬車からも人が流れてきているらしい。
「え、えっと、お皿……用意してきます」
「大丈夫よ透くん。こんなこともあろうかと、アイテムボックスに食器大量にしまってあるから」
日本に戻ろうとした透の肩を、詩絵里ががっしりと掴んで言った。
「は……はい……」
それから、麺を茹でては皿に盛る作業が続いた。
ホワイトソースをからめる作業を買って出てくれた詩絵里とともに、さながら炊き出しか小学校の給食当番である。
「これはうまい! どっかで店でも出してるのか?」
「ばかね、なんのためにこの馬車に乗ってると思ってるの。きっとラークロクトの人気店の料理人よ! 今回は食材の買い出しか何かでしょ?」
「ひっ……いえ……あの……その……」
冒険者らしき男女ペアに突然話しかけられ、透が怯む。
詩絵里が割り込んで遮ってくれた。
「ごめんなさいね。うちの料理自慢は口下手なのよ。お店は出してないけど、将来的には考えたいそうよ」
えっ、そんなこと言ったっけ。
あ、あれか。勝宏と二人で何気なく話していた妄想料理店のことか。
何も話せずぱくぱくと口を開閉するばかりの透をよそに、詩絵里と冒険者たちの会話が進む。
「そうだったのか。店を出したら絶対来るからな!」
「うんうん、また食べたいわ。店の名前や場所は考えてるの?」
「まだそのへんが曖昧なのよねえ。でも、料理人の名前は「トオル」よ。店を始めることになったらよろしくね」
その場限りのお世辞だろうが、それにしたって期待が重い。
透には、もうこの世界で店を出さなければならない方向に話が進んでいる気がしてならない。
ちなみに、勝宏は会話に参加せずひたすら食べ続けている。
「このソースには、胡椒などの高級調味料がふんだんに使われているね? 店を出すとなったら、そうとう高い値段になるんじゃないかな?」
クリームソースに舌鼓をうっていた商人らしき男が話に加わってきた。
「そうね……透くんだったらどういう値付けにする?」
「あ……えっと……」
回答に困っているところ、詩絵里が「日本の価格なら一皿いくらにする?」と耳打ちで補足してきた。
なるほど、そこからこちらでの値段を再計算してくれるつもりらしい。
正直、こんな独身男の作る簡単手料理などただでもいい。
だが、日本で店を構える前提で考えるなら、300円~500円は取った方がいいのかもしれない。
300円~500円くらいです、とぼそぼそ呟くと、詩絵里が承知したとばかりに大きく頷いた。
「店でこの料理を出すなら、一皿銀貨三枚だそうよ」
「えっ」
銅貨一枚の価格がだいたい、日本でいうところの自販機の缶ジュース一本分くらいの価値である。
透が伝えた金額をそのままこちらの世界の通貨に置き換えると、銅貨4枚~6枚程度の値がつけられれば充分なはず。
驚愕する透に続き、話を聞いていた同乗者たちも驚きに目を見開いた。
ほらやっぱり、銀貨三枚は高すぎますって。
銀貨一枚が、日本でいうとだいたい百円ショップの商品を十個購入できるくらいの価値だ。
この価格基準でサイドメニューなんかも頼もうとすれば、ちょっと贅沢なランチに行くくらいの金額になってしまう。
「そんな安価で出してしまうの?」
「材料費だけでも赤字だろ? 経営に詳しいやつ、商業ギルドで紹介してもらった方がいいんじゃないのか?」
あ、はい。
高すぎるって意味で驚いてるんだよね? と思いきや、低すぎることに驚かれているパターン。
これもよくある話だが、まさかいつもどおりの昼食をふるまっただけでこの王道展開の当事者になるとは思ってもいなかった。
もう一度言うが、ただの独身男の作る簡単手料理である。
一流シェフの転生者どころか、飲食関係に勤めていたことすらない。
「この価格は身内の私も納得の金額よ。ぜひお得意様になってね」
駄目だ。
会話に参加しているつもりになるから気を揉むのだ。
無心になろう。
無心でパスタを茹で続けます。
からになった勝宏の皿に何度目かのわんこそばをしながら、透は詩絵里たちの会話をそっと意識の外に排除した。
0
なつるさんの絵柄をイメージしてキャラを作っていたので、描いてもらえてとても嬉しいです……
*pixivにまとめていただいた分はこちらから
その1
★https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76077313★
その2
★https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=78072628★
*まとめに含まれていない、なつるさんの最新イラストはこちらのツリーから!
★https://twitter.com/starwhereabouts/status/1158033654787952641★
(涼波がなつるさんのツイート画像を引用で繋げたものなので、ツイート自体は私のアカウントです)
お気に入りに追加
168
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちっちゃくなった俺の異世界攻略
鮨海
ファンタジー
あるとき神の采配により異世界へ行くことを決意した高校生の大輝は……ちっちゃくなってしまっていた!
精霊と神様からの贈り物、そして大輝の力が試される異世界の大冒険?が幕を開ける!
主人公の兄になったなんて知らない
さつき
BL
レインは知らない弟があるゲームの主人公だったという事を
レインは知らないゲームでは自分が登場しなかった事を
レインは知らない自分が神に愛されている事を
表紙イラストは マサキさんの「キミの世界メーカー」で作成してお借りしています⬇ https://picrew.me/image_maker/54346
性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました
まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。
性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。
(ムーンライトノベルにも掲載しています)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる