3 / 10
第3話『ありがとう。加奈子お姉ちゃん』
しおりを挟む
勢いのまま家を飛び出して、途中に出会った光佑くんに誘われるまま彼の家に来ていた私は、予想外の事態に目を白黒させていた。
「あらー。見てください。幸太郎さん。光佑君。こんなに可愛い感じに仕上がりましたよ」
「良いじゃないか」
「うん。凄く可愛いよ。加奈子ちゃん」
「……あ、ありがとうございます」
私は顔から火が出そうな気持ちを感じながら、立花さん家の褒め殺しを味わっていた。
そして、光佑くんのお母さんにまた手を引かれ、別室に移って別の服を渡される。
「うーん。これはもう古いですかね。どう思いますか? 加奈子さん」
「い、いえ。とても可愛いと思います」
「そうですか? なら良いですね。次、これ行ってみましょうか!」
「あ、あの」
「メインがこれなら、小物は……えっと、どうかしましたか? あ! もしかして疲れちゃいましたか? 申し訳ありません。私ばっかり楽しんでしまって」
「あ、いえ。私もこんな可愛い服着るのは初めてなので、楽しいんですが……その私なんかが着てしまっては、申し訳ないというか」
「あら。そんなの気にしなくて良いんですよ。ここの服は全部、加奈子さんにあげる服なんですから」
「え!?」
「あぁ、そんなに驚かないで下さい。絶対に着ろとかそういう事じゃないですから。気に入らなかったら、着なくても大丈夫です」
「い、いえ。そうでは無くて、私、そこまでして貰う訳にはいきません!」
「ふふ。そんな事、気にしなくても。気遣い屋さんの加奈子さんには申し訳ないですが、これ全部おばさんのお古ですからね。まぁ、当時の私が選びに選び抜いた物にはなりますが」
そうじゃない。そうじゃないのだ。
だって、私は母に一度だってこんな可愛い服を買ってもらった事なんか無いのだ。
親戚とか、知り合いの貰いものとか、そういう物ばっかりで、だって、私はお姉ちゃんだから。
「あ。やっぱりお下がりは嫌ですよね。でも、今すぐは服屋さんもこの時間は開いてませんし。加奈子さんの服は洗ってしまいましたし。どうしましょうか」
「違う、違うんです」
私は次に着るかと渡された服を強く抱きしめながら、首を振った。
涙を溢れさせながら、何度も首を振る。
違う。違うんだ。
だって、見てれば分かる。
これは全部、ここにある服は全部、光佑くんのお母さんが大事にしてきた服で、なのに、私にって言ってくれるのが、嬉しくて、たまらないんだ。
でも、私は、どうして今までずっとどうしようも無い世界に居たんだろうって、考えると苦しくて、おかしくなりそうだった。
「……加奈子さん」
光佑くんのお母さんは私の手を握り、私は目を合わせながら微笑んだ。
「私ね。思うんです。親子って難しいなぁ。って」
「子供は無条件に親を愛してくれますけど、その愛に私たちは応えられているかなって」
「……加奈子さん」
「必ずしも世界の全てを好きになる必要は無いんですよ」
「どうしても好きになれない人や物があっても良いんです」
光佑くんのお母さんは、太陽みたいな温かい笑顔を浮かべながら、私の心を温めてくれる。
晄弘くんに感じた気持ちとは違う。心の底から安心できるものだった。
「加奈子さん。好きな人だけを愛しても良いんですよ」
「……っ」
「大事な物を、大切にしてください」
それは家族という名の牢獄の中に居た私にとって、暗く厚い壁に囲まれた部屋に光を差し込ませる様なものだった。
その光は、私を温かく柔らかく包んでくれる。
ただ、それが嬉しかった。
立花家への長いお泊りが始まり、私は今までに感じたことが無いほどに充実した毎日を過ごしていた。
結局何日かどころか延々とお泊り期間は延長されて行き、私はまるで初めからこの家の住人だったかの様に感じていた。
「はい。では、今日はマドレーヌを作ります」
「お願いします!」
この家で過ごしている間に、私は朝陽さん……つまり、光佑くんのお母さんと非常に仲が良くなっていた。
正直、光佑くんよりもよく話すかもしれない。
そのおかげか、私は朝陽さんにお願いして、色々なお菓子を作る練習を日々繰り返していた。
そしてその作ったお菓子は晄弘くんや光佑くんに食べてもらう。
私のお菓子を光佑くんも晄弘くんも本当に美味しそうに食べてくれて、私はそんな日々の中で満たされていた。
こんな日々がずっと続けば良いのにと願ってしまうほどに。
だからか、以前家であった時の様に光佑くんの妹さんが台所へ乱入してきたとしても、私は冷静に受け答えする事が出来ていた。
「あ。なんかあまい匂いがする! 何やってるの!?」
「おかしだ。おかしだよ。ひなちゃん」
「えぇー! いいな! いいな! ひなもやりたい!」
「あら。くいしんぼさん達に見つかっちゃいましたね。どうしましょうか」
光佑くんのお母さんはどうしようかと悩んだ顔をしながら私の方をチラッとみた。
私は、光佑くんのお母さんの背中に張り付き、服を引っ張りながら私を見ている二人に視線を向ける。
そして、しゃがみながら二人と目線を合わせると、不器用ながら笑顔を作りだした。
「二人も一緒にやる?」
「いいの?」
「もちろん」
「やったー! おかし食べ放題!」
「こら。陽菜ちゃん。これは光佑君たちの分もあるんですからね」
「え!? お兄ちゃんにもあげるの!? ならひなも頑張って作る!」
「ねぇ」
私は元気に動き回る陽菜ちゃんを見ていたが、袖を引っ張られる感触にそちらへ視線を向けて不安そうな綾ちゃんと目線を合わせる。
そして安心させるように笑った。
「どうしたの。綾ちゃん」
「わたしも、おかし作り教えて、ほしいな」
「うん。いいよ。じゃあ一緒にやろうか」
「……! ありがとう。加奈子お姉ちゃん」
花が咲いた様に微笑む綾ちゃんに私は、不思議と嫌な気持ちはせず、踏み台を持ってきて、作業場に届く様にする。
「あ。いいな。いいな! ひなもひなも!」
「うん。持ってくるね」
「ありがとう! お姉ちゃん!」
陽菜ちゃんにも踏み台を持ってきて、私は喜ぶ陽菜ちゃんを見ながら、朝陽さんと目を合わせて笑う。
『お姉ちゃん』
それは私にとって呪いの言葉だった。
私ではない。あの人たちにとって、使い勝手の良い何かを示すのに便利な言葉だった。
ただそれだけだった。
でも、綾ちゃんや陽菜ちゃんにそう呼ばれると、嬉しくて、温かい。
まるで立花家に家族として迎え入れて貰えた様な。そんな気持ちになるのだ。
しかし、いつかこの場所がなくなるかもしれない。
私の本当の家族はこんな温かくて柔らかい人たちではないから。
終わりの時は来るのだろう。
でも、それがずっとずっと先になれば良いのにと。
私は願ってしまうのだ。
「ではお菓子作りを始めます。準備は良いですか? 皆さん」
「はーい」
「元気があってとてもよろしい。だけど、お料理は危ない事も多いので、気を付けながら作業すること。分かりましたか? 分かった人は手をあげて下さい!」
「はーい」
「はぁーい」
「分かりました! 加奈子ちゃん先生!」
「……いや、朝陽さんまで何で手を挙げてるんですか」
「見ていたら私も楽しくなってしまったので。ふふ」
「もう、朝陽さんったら」
「ふふ。はい。くいしんぼさん達。加奈子ちゃん先生の言葉をちゃんとよく聞いて、良い子で作業するんですよ。でないとお菓子。食べさせてあげませんからね」
「うわぁぁあ。これは大変だ。あやちゃん!」
「う、うん。ガンバリマス!」
私は驚き、騒いでいる二人を見ながら心の底から笑った。
楽しくて、嬉しくて、涙が出そうになるほど。
今この時間が愛おしいのだった。
「あらー。見てください。幸太郎さん。光佑君。こんなに可愛い感じに仕上がりましたよ」
「良いじゃないか」
「うん。凄く可愛いよ。加奈子ちゃん」
「……あ、ありがとうございます」
私は顔から火が出そうな気持ちを感じながら、立花さん家の褒め殺しを味わっていた。
そして、光佑くんのお母さんにまた手を引かれ、別室に移って別の服を渡される。
「うーん。これはもう古いですかね。どう思いますか? 加奈子さん」
「い、いえ。とても可愛いと思います」
「そうですか? なら良いですね。次、これ行ってみましょうか!」
「あ、あの」
「メインがこれなら、小物は……えっと、どうかしましたか? あ! もしかして疲れちゃいましたか? 申し訳ありません。私ばっかり楽しんでしまって」
「あ、いえ。私もこんな可愛い服着るのは初めてなので、楽しいんですが……その私なんかが着てしまっては、申し訳ないというか」
「あら。そんなの気にしなくて良いんですよ。ここの服は全部、加奈子さんにあげる服なんですから」
「え!?」
「あぁ、そんなに驚かないで下さい。絶対に着ろとかそういう事じゃないですから。気に入らなかったら、着なくても大丈夫です」
「い、いえ。そうでは無くて、私、そこまでして貰う訳にはいきません!」
「ふふ。そんな事、気にしなくても。気遣い屋さんの加奈子さんには申し訳ないですが、これ全部おばさんのお古ですからね。まぁ、当時の私が選びに選び抜いた物にはなりますが」
そうじゃない。そうじゃないのだ。
だって、私は母に一度だってこんな可愛い服を買ってもらった事なんか無いのだ。
親戚とか、知り合いの貰いものとか、そういう物ばっかりで、だって、私はお姉ちゃんだから。
「あ。やっぱりお下がりは嫌ですよね。でも、今すぐは服屋さんもこの時間は開いてませんし。加奈子さんの服は洗ってしまいましたし。どうしましょうか」
「違う、違うんです」
私は次に着るかと渡された服を強く抱きしめながら、首を振った。
涙を溢れさせながら、何度も首を振る。
違う。違うんだ。
だって、見てれば分かる。
これは全部、ここにある服は全部、光佑くんのお母さんが大事にしてきた服で、なのに、私にって言ってくれるのが、嬉しくて、たまらないんだ。
でも、私は、どうして今までずっとどうしようも無い世界に居たんだろうって、考えると苦しくて、おかしくなりそうだった。
「……加奈子さん」
光佑くんのお母さんは私の手を握り、私は目を合わせながら微笑んだ。
「私ね。思うんです。親子って難しいなぁ。って」
「子供は無条件に親を愛してくれますけど、その愛に私たちは応えられているかなって」
「……加奈子さん」
「必ずしも世界の全てを好きになる必要は無いんですよ」
「どうしても好きになれない人や物があっても良いんです」
光佑くんのお母さんは、太陽みたいな温かい笑顔を浮かべながら、私の心を温めてくれる。
晄弘くんに感じた気持ちとは違う。心の底から安心できるものだった。
「加奈子さん。好きな人だけを愛しても良いんですよ」
「……っ」
「大事な物を、大切にしてください」
それは家族という名の牢獄の中に居た私にとって、暗く厚い壁に囲まれた部屋に光を差し込ませる様なものだった。
その光は、私を温かく柔らかく包んでくれる。
ただ、それが嬉しかった。
立花家への長いお泊りが始まり、私は今までに感じたことが無いほどに充実した毎日を過ごしていた。
結局何日かどころか延々とお泊り期間は延長されて行き、私はまるで初めからこの家の住人だったかの様に感じていた。
「はい。では、今日はマドレーヌを作ります」
「お願いします!」
この家で過ごしている間に、私は朝陽さん……つまり、光佑くんのお母さんと非常に仲が良くなっていた。
正直、光佑くんよりもよく話すかもしれない。
そのおかげか、私は朝陽さんにお願いして、色々なお菓子を作る練習を日々繰り返していた。
そしてその作ったお菓子は晄弘くんや光佑くんに食べてもらう。
私のお菓子を光佑くんも晄弘くんも本当に美味しそうに食べてくれて、私はそんな日々の中で満たされていた。
こんな日々がずっと続けば良いのにと願ってしまうほどに。
だからか、以前家であった時の様に光佑くんの妹さんが台所へ乱入してきたとしても、私は冷静に受け答えする事が出来ていた。
「あ。なんかあまい匂いがする! 何やってるの!?」
「おかしだ。おかしだよ。ひなちゃん」
「えぇー! いいな! いいな! ひなもやりたい!」
「あら。くいしんぼさん達に見つかっちゃいましたね。どうしましょうか」
光佑くんのお母さんはどうしようかと悩んだ顔をしながら私の方をチラッとみた。
私は、光佑くんのお母さんの背中に張り付き、服を引っ張りながら私を見ている二人に視線を向ける。
そして、しゃがみながら二人と目線を合わせると、不器用ながら笑顔を作りだした。
「二人も一緒にやる?」
「いいの?」
「もちろん」
「やったー! おかし食べ放題!」
「こら。陽菜ちゃん。これは光佑君たちの分もあるんですからね」
「え!? お兄ちゃんにもあげるの!? ならひなも頑張って作る!」
「ねぇ」
私は元気に動き回る陽菜ちゃんを見ていたが、袖を引っ張られる感触にそちらへ視線を向けて不安そうな綾ちゃんと目線を合わせる。
そして安心させるように笑った。
「どうしたの。綾ちゃん」
「わたしも、おかし作り教えて、ほしいな」
「うん。いいよ。じゃあ一緒にやろうか」
「……! ありがとう。加奈子お姉ちゃん」
花が咲いた様に微笑む綾ちゃんに私は、不思議と嫌な気持ちはせず、踏み台を持ってきて、作業場に届く様にする。
「あ。いいな。いいな! ひなもひなも!」
「うん。持ってくるね」
「ありがとう! お姉ちゃん!」
陽菜ちゃんにも踏み台を持ってきて、私は喜ぶ陽菜ちゃんを見ながら、朝陽さんと目を合わせて笑う。
『お姉ちゃん』
それは私にとって呪いの言葉だった。
私ではない。あの人たちにとって、使い勝手の良い何かを示すのに便利な言葉だった。
ただそれだけだった。
でも、綾ちゃんや陽菜ちゃんにそう呼ばれると、嬉しくて、温かい。
まるで立花家に家族として迎え入れて貰えた様な。そんな気持ちになるのだ。
しかし、いつかこの場所がなくなるかもしれない。
私の本当の家族はこんな温かくて柔らかい人たちではないから。
終わりの時は来るのだろう。
でも、それがずっとずっと先になれば良いのにと。
私は願ってしまうのだ。
「ではお菓子作りを始めます。準備は良いですか? 皆さん」
「はーい」
「元気があってとてもよろしい。だけど、お料理は危ない事も多いので、気を付けながら作業すること。分かりましたか? 分かった人は手をあげて下さい!」
「はーい」
「はぁーい」
「分かりました! 加奈子ちゃん先生!」
「……いや、朝陽さんまで何で手を挙げてるんですか」
「見ていたら私も楽しくなってしまったので。ふふ」
「もう、朝陽さんったら」
「ふふ。はい。くいしんぼさん達。加奈子ちゃん先生の言葉をちゃんとよく聞いて、良い子で作業するんですよ。でないとお菓子。食べさせてあげませんからね」
「うわぁぁあ。これは大変だ。あやちゃん!」
「う、うん。ガンバリマス!」
私は驚き、騒いでいる二人を見ながら心の底から笑った。
楽しくて、嬉しくて、涙が出そうになるほど。
今この時間が愛おしいのだった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

【完結】殿下、自由にさせていただきます。
なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」
その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。
アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。
髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。
見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。
私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。
初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?
恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。
しかし、正騎士団は女人禁制。
故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。
晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。
身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。
そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。
これは、私の初恋が終わり。
僕として新たな人生を歩みだした話。


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

〖完結〗旦那様が愛していたのは、私ではありませんでした……
藍川みいな
恋愛
「アナベル、俺と結婚して欲しい。」
大好きだったエルビン様に結婚を申し込まれ、私達は結婚しました。優しくて大好きなエルビン様と、幸せな日々を過ごしていたのですが……
ある日、お姉様とエルビン様が密会しているのを見てしまいました。
「アナベルと結婚したら、こうして君に会うことが出来ると思ったんだ。俺達は家族だから、怪しまれる心配なくこの邸に出入り出来るだろ?」
エルビン様はお姉様にそう言った後、愛してると囁いた。私は1度も、エルビン様に愛してると言われたことがありませんでした。
エルビン様は私ではなくお姉様を愛していたと知っても、私はエルビン様のことを愛していたのですが、ある事件がきっかけで、私の心はエルビン様から離れていく。
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
かなり気分が悪い展開のお話が2話あるのですが、読まなくても本編の内容に影響ありません。(36話37話)
全44話で完結になります。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる