206 / 526
第一部
第二十話 ねずみ(6)
しおりを挟む
「ハウザーはわたしたちが関わった事件を全て知っていた。本の近くで起こっている出来事を監視できていると考えておかしくない。つまり、わたしたちがランドフィに入国していて、タルチュフさんと会っているってことも知ってるだろうね」
滔々と語るルナを前にズデンカは、それならもっと前に教えてくれと考えたが、
「戻らねばな」
と一言だけで済ませた。
「いやいや、まだやることが残ってるよ」
「はぁ?」
ズデンカは腰に手を当てた。
「鼠の話さ」
ルナはピンと親指を立てる。
「はぁ?」
ズデンカは繰り返した。
ルナは答えずに歩き出した。
「そこにいらっしゃるのでしょう。バルタザールさん?」
「どうかされましたか」
狭い書棚の隙間から鼠の頭がひょっとり現れた。
「少し聞きたいことがありましてね」
ルナは笑顔を引き攣らせながらも、応対した。
「本のことですか?」
バルタザールは気恥ずかしげに顔を顰めた。
「関係があることですよ。あなたの蔵書で『鼠流本一説』に纏わる本はあらかた読ませて頂きました。お陰さまで未知の情報にたくさん出くわせました。ありがとうございます。で、整理していく中で、ある種の疑問が浮かんできたんですよ」
「なんでしょうか?」
バルタザールは身を竦めた。
「説によれば、鼠の先祖は三賢者にあるってことになっている。彼らはこのトルタニア大陸の中央部に位置するアララト活火山から数千年前に湧き出てきたものだとされていますよね。で、そこから単なる鼠と鼠獣人とに分かれていったのだと」
「ええ、もちろん。それは常識ではありませんか?」
「そう。常識だ。鼠の中ではね。でも、どの書物を引っ繰りかえしても、賢者たちのそれぞれの名前がない」
「その質問はどなたも答えることが出来ないとではないかと思います。太古のことですので」
「いいえ、わたしは今その太古を目の前にしているのです。バルタザールさん」
バルタザールは黒いボタンのような目を丸くした。
「なっ、何を仰ってるんですか?」
「あなたこそが、その三賢者の一人だと言いたいのですよ」
「根拠は?」
バルタザールの全身は震えていた。
一瞬ズデンカは何か仕掛けてくるのではと身構えたが、よく監察すれば、恐怖のあまり震えていたのだった。
「『鼠であることの惨劇』にあるのです。あの本は別に思想書としては大したことが書かれていない。でも、こんな一節がある。『ぼくはあの賢者がバルタザールであると知っている』と、ね。作者の鼠が頭の中に湧き上がる妄想を書き連ねた箇所で、読み飛ばす人も多いでしょう。ましてや稀覯本だ。眼に触れる者も滅多にいない。それをあなたは自分からタルチュフさんに示した。なぜでしょうか」
「……」
バルタザールはひたすら押し黙った。
「別に答えなくても良いのですよ。それなりに推測はつく。ずっと孤独だったあなたは、自分の存在を誰かに知って貰いたかったのでしょう。まずはタルチュフさんに。しかし、彼はそれに気付くことが出来なかった。たまたまわたしが通りかかって、気付いたと言うわけですね」
「……」
バルタザールはなお黙っていた。
「気にすることはないですよ。何千年、何百年生きてる知り合いはわたしにはざらにいますし」
ルナはそう言いながらニヤリとズデンカを見詰めた。
何だか腹の立ったズデンカはそっぽを向いた。
滔々と語るルナを前にズデンカは、それならもっと前に教えてくれと考えたが、
「戻らねばな」
と一言だけで済ませた。
「いやいや、まだやることが残ってるよ」
「はぁ?」
ズデンカは腰に手を当てた。
「鼠の話さ」
ルナはピンと親指を立てる。
「はぁ?」
ズデンカは繰り返した。
ルナは答えずに歩き出した。
「そこにいらっしゃるのでしょう。バルタザールさん?」
「どうかされましたか」
狭い書棚の隙間から鼠の頭がひょっとり現れた。
「少し聞きたいことがありましてね」
ルナは笑顔を引き攣らせながらも、応対した。
「本のことですか?」
バルタザールは気恥ずかしげに顔を顰めた。
「関係があることですよ。あなたの蔵書で『鼠流本一説』に纏わる本はあらかた読ませて頂きました。お陰さまで未知の情報にたくさん出くわせました。ありがとうございます。で、整理していく中で、ある種の疑問が浮かんできたんですよ」
「なんでしょうか?」
バルタザールは身を竦めた。
「説によれば、鼠の先祖は三賢者にあるってことになっている。彼らはこのトルタニア大陸の中央部に位置するアララト活火山から数千年前に湧き出てきたものだとされていますよね。で、そこから単なる鼠と鼠獣人とに分かれていったのだと」
「ええ、もちろん。それは常識ではありませんか?」
「そう。常識だ。鼠の中ではね。でも、どの書物を引っ繰りかえしても、賢者たちのそれぞれの名前がない」
「その質問はどなたも答えることが出来ないとではないかと思います。太古のことですので」
「いいえ、わたしは今その太古を目の前にしているのです。バルタザールさん」
バルタザールは黒いボタンのような目を丸くした。
「なっ、何を仰ってるんですか?」
「あなたこそが、その三賢者の一人だと言いたいのですよ」
「根拠は?」
バルタザールの全身は震えていた。
一瞬ズデンカは何か仕掛けてくるのではと身構えたが、よく監察すれば、恐怖のあまり震えていたのだった。
「『鼠であることの惨劇』にあるのです。あの本は別に思想書としては大したことが書かれていない。でも、こんな一節がある。『ぼくはあの賢者がバルタザールであると知っている』と、ね。作者の鼠が頭の中に湧き上がる妄想を書き連ねた箇所で、読み飛ばす人も多いでしょう。ましてや稀覯本だ。眼に触れる者も滅多にいない。それをあなたは自分からタルチュフさんに示した。なぜでしょうか」
「……」
バルタザールはひたすら押し黙った。
「別に答えなくても良いのですよ。それなりに推測はつく。ずっと孤独だったあなたは、自分の存在を誰かに知って貰いたかったのでしょう。まずはタルチュフさんに。しかし、彼はそれに気付くことが出来なかった。たまたまわたしが通りかかって、気付いたと言うわけですね」
「……」
バルタザールはなお黙っていた。
「気にすることはないですよ。何千年、何百年生きてる知り合いはわたしにはざらにいますし」
ルナはそう言いながらニヤリとズデンカを見詰めた。
何だか腹の立ったズデンカはそっぽを向いた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる