286 / 418
豪宴客船編
幕間 黒妖犬
しおりを挟む
「ふ~……」
寝室のベッドの端に座り、稔丸は安堵の吐息を漏らした。
(今回もいささか際どい一件だったなぁ。恵比須様にいろいろ仕組まれた感はあるけど)
稔丸はクイーン・アグリッピーナ号に乗船する一週間前のことを思い出していた。
恵比須から直接送られてきた乗船チケットと、船内のオークションで売りに出される妖精たちの情報。
これまで何度も乗船していたが、それはあくまで稔丸自身の意思と行動であって、恵比須からの指示を受けたのは初めてだった。
(正直ちょっと驚いたけど……恵比須様、相当腹に据えかねてたんだろな)
毘沙門天所有の潜水艦の中で聞いた、クイーン・アグリッピーナ号壊滅を目論んだ理由。
それを語った時の恵比須の顔を思い出し、稔丸はまた背筋に寒気を感じた。
商業神・恵比須の恩恵と恐ろしさは、多珂倉家に生まれた者として充分知っていたつもりだが、実際に目の当たりにするとやはり恐ろしいところがあった。
『二十八家』の中で最も財力と経済に優れる多珂倉家は、元は摂津国の出身であり、先祖は恵比須神に仕えることでその天恵を与えられた一族だった。
「稔丸、何か考え事をしているのカ?」
稔丸の脚の間にしゃがみ込んでいたシトローネが顔を上げた。
「ああ、ごめんごめん。ちょっと、ね」
「……そウ」
シトローネは少し訝しげな目をした後、また稔丸の脚の間に顔を埋めた。
(ただ今回は恵比須様以外にも何者かが動いていた感じだったな)
船内をくまなく満たした謎の妖気を帯びた煙と、副船長の肉体を乗っ取っていた管狐。それらの存在を考えれば、強大な力を持つ狐狸妖怪が乗船していたのは明らかだった。
それも稔丸たちの感知を潜り抜け、その気になれば乗客全員の命を一瞬で奪える、天狐クラスかそれ以上の何者かが。
(そういえば恵比須様が――――)
『何や稲荷神が変なこと言うとったな。ちょい前に古い知り合いが訪ねて来おって、護符を一枚認めてほしいて頼まれたて。しかもエラい別嬪に着飾って、ええ感じの化粧までしとったんで、神使連中が揃って見惚れとったって。普段んな格好も真似もせぇへんような奴から驚いたてな』
(――――って言ってたな。まさか……いや、ホントにそんな奴がいたんなら、多珂倉家だけじゃ手に負えないな。これ以上詮索するのはやめとこ)
稲荷神にすら顔の利く大物の存在を、稔丸は深く考えないよう頭の隅に押しやった。
「うっ! あぁ……」
不意に伝わってきた強い刺激に、稔丸は顔をしかめ、腰を震わせた。
「……やっぱり不味イ」
稔丸の脚の間から立ち上がったシトローネは、口の中をいくらかもごもごと動かした後、そう感想を述べた。
「なぜ人間の女はコレを喜んで飲むのか、未だに理解できなイ」
「いや、シトローネ。それはほとんどフィクションだと思うけど……」
「……」
シトローネは何か納得しない表情のまま、脱ぎ捨ててあったバスローブを拾って身に着けた。
「もう行くの?」
「風呂に行って体を流したら、私はもう寝ル。『早起きは三文の得』だからナ。それに……」
シトローネはベッドでうつ伏せになっているもう一人を一瞥した。
「それに?」
「いや、何でもなイ」
それだけ言って、シトローネは稔丸の寝室を後にした。
「気を遣われた……みたいだね」
稔丸もまた、ベッドに横たわるその人物に目を向けた。
一糸纏わぬ姿で伏せていたのは、獣人族のグリムだった。
「どうする? グリム」
「どうするって? もう一回するってこと?」
聞き返すグリムからは、なぜか覇気が感じられない。その理由を知った上で、稔丸は話を進めることにした。
「ヨークシャーに戻りたいっていうなら手配するよ。もうあの船は二度と出航することはないし、君も『仇』は討ったから、ここにいる理由もないんじゃないのか?」
「こんなカラダを引きずって?」
稔丸に背中を見せて起き上がったグリムは、右腕で腹部をそっと抱いた。
「……」
その意味するところは稔丸も理解しているので、それ以上言葉を継げなくなってしまった。
グリムの中で、忌まわしい記憶の断片がフラッシュバックする。
薄暗い部屋。汚らしい欲望に顔を歪めた男たち。
そして生気を失って横たわる妹たちと、そこへ向けられる注射器。
必死に懇願するグリム。自らの腕に注射される謎の薬液。
稔丸がかなりの交渉を重ね、ようやくグリムたちを買い取れる算段をつけた頃には、グリムは無残な姿で放置されていた。
かかりつけの医者の話では、薬剤の後遺症で本能的な衝動を抑えるのが難しくなってしまったらしい。
独自の脳外科手法で改善できなくもないが、また別の問題が発生する可能性も大きいため、あまり奨められないと言われている。
「ここに置いといてほしい。その代わり人殺し以外なら何でもする。どんな敵とだって戦うし、いつでもこのカラダを使ってくれて構わない。要らなくなったら切り捨ててくれていい」
「……そうまでしなくっていいよ。ただ帰りたいならって思ったから聞いただけさ」
「ありがとう、稔丸」
「いいさ。それに『あの娘たち』のこともあるし」
「うん。あの娘たちには世界のことを知っておいてほしいから。私たちみたいにならないように」
二人が話していると、寝室の扉がわずかに開かれた。その開いた隙間からは、獣耳を生やした小さな子どもが二人、顔を覗かせていた。
「あっ、おかーしゃんだ」
「おかーしゃんいたー」
小さなバスローブを着た二人の子どもは、グリムを見つけると一目散に走ってきた。
「キルコ、キルケ、お風呂は上がったの?」
「うん。おふろはいったー」
「せっかおねーしゃんにあらってもらったー」
「そう。二人ともキレイキレイねー」
走り寄ってきた二人を、グリムは愛おしそうに抱きしめた。
「待ってー、二人ともー。まだ髪が乾いてな――――――きゃあああ! 何やってるんですかー!」
キルコとキルケを追ってきたであろうコロポックルの雪花は、何も身に着けずにベッドにいる稔丸とグリムを見て叫び声を上げた。
「何って大人がするナニを――――ああ、ごめんごめん。雪花はまだ子どもだからちょっと刺激が――――――ごあぎゃ!」
稔丸が全部言い終わる前に、雪花は扉の脇にあった壷を投げつけていた。
「私だって成人してるから大人です! 子どもの前で何てこと言うんですか! やっぱり稔丸さんは○○○涸れて×××腐っちゃえ!」
「それも子どもの前ではどうかと思うけど?」
「あっ!」
雪花はまずかったと思い、慌てて口元を手で押さえた。
「さっ、雪花おねーちゃんにベッドまで連れてってもらって。お母さんもすぐに行くから」
「はーい」
「ねんまるおじしゃんもおやすみー」
「ああ、おやすみー」
グリムにそう言われたキルコとキルケは、扉の前にいる雪花のところに戻っていき、稔丸も二人を笑顔で見送った。
ちょっと気まずそうな雪花が二人を連れて行き、寝室は再び稔丸とグリムだけになった。
「妹さんたちを助けられなかったのは、今でも申し訳ないと思ってるよ」
稔丸の脳裏に数年前の記憶が過ぎる。
病室のベッドに身体を預けている二人の少女。光を失った瞳と、大きく膨らんだ腹部。
二人は出産後すぐ命を落としてしまった。
「それは稔丸のせいじゃない。妹たちのことは私も悲しかったけど、今はキルコとキルケに幸せになってほしいって思ってる」
そう言いながら、グリムは下腹部にそっと手を添えた。
それを目の端で見た稔丸は、グリムの決意を密かに感じていた。薬剤の副作用で子どもが作れなくなった分、キルコとキルケの母親代わりになろうとしていることを。
「私も行くわ。雪花に預けてばかりもいられないし」
グリムはバスローブを拾うと、手早く身に着けて扉に向かっていった。稔丸は特に何も言うことなく見送ろうとしていたが、
「稔丸」
扉を開けようとしたグリムは、その直前で止まった。
「私に何かあった時は、キルコとキルケをお願い」
それだけ言って、グリムは稔丸の寝室から出て行った。
しばらく稔丸は無言で扉を見つめていたが、やがてぽつりと呟いた。
「ああ、もちろん」
すでに聞こえるはずのないグリムに返答すると、稔丸もバスローブを着始めた。
(さて、ボクも寝るか。あっ、そういえば……)
ベッドに横になった稔丸は、一つ思い出したことがあった。
(オークションには最後までいたけど、獣人は一度も出品されなかったな)
恵比須からの情報では、獣人の少女が一人、船に乗る予定だとあった。しかし、稔丸はオークション会場でも船内でも、それらしい少女は見かけていない。
(ガセだったのかな? でも恵比須様がガセを掴まされるはずもないしな)
情報の成否が判明しないまま、稔丸の瞼は重くなっていった。
寝室のベッドの端に座り、稔丸は安堵の吐息を漏らした。
(今回もいささか際どい一件だったなぁ。恵比須様にいろいろ仕組まれた感はあるけど)
稔丸はクイーン・アグリッピーナ号に乗船する一週間前のことを思い出していた。
恵比須から直接送られてきた乗船チケットと、船内のオークションで売りに出される妖精たちの情報。
これまで何度も乗船していたが、それはあくまで稔丸自身の意思と行動であって、恵比須からの指示を受けたのは初めてだった。
(正直ちょっと驚いたけど……恵比須様、相当腹に据えかねてたんだろな)
毘沙門天所有の潜水艦の中で聞いた、クイーン・アグリッピーナ号壊滅を目論んだ理由。
それを語った時の恵比須の顔を思い出し、稔丸はまた背筋に寒気を感じた。
商業神・恵比須の恩恵と恐ろしさは、多珂倉家に生まれた者として充分知っていたつもりだが、実際に目の当たりにするとやはり恐ろしいところがあった。
『二十八家』の中で最も財力と経済に優れる多珂倉家は、元は摂津国の出身であり、先祖は恵比須神に仕えることでその天恵を与えられた一族だった。
「稔丸、何か考え事をしているのカ?」
稔丸の脚の間にしゃがみ込んでいたシトローネが顔を上げた。
「ああ、ごめんごめん。ちょっと、ね」
「……そウ」
シトローネは少し訝しげな目をした後、また稔丸の脚の間に顔を埋めた。
(ただ今回は恵比須様以外にも何者かが動いていた感じだったな)
船内をくまなく満たした謎の妖気を帯びた煙と、副船長の肉体を乗っ取っていた管狐。それらの存在を考えれば、強大な力を持つ狐狸妖怪が乗船していたのは明らかだった。
それも稔丸たちの感知を潜り抜け、その気になれば乗客全員の命を一瞬で奪える、天狐クラスかそれ以上の何者かが。
(そういえば恵比須様が――――)
『何や稲荷神が変なこと言うとったな。ちょい前に古い知り合いが訪ねて来おって、護符を一枚認めてほしいて頼まれたて。しかもエラい別嬪に着飾って、ええ感じの化粧までしとったんで、神使連中が揃って見惚れとったって。普段んな格好も真似もせぇへんような奴から驚いたてな』
(――――って言ってたな。まさか……いや、ホントにそんな奴がいたんなら、多珂倉家だけじゃ手に負えないな。これ以上詮索するのはやめとこ)
稲荷神にすら顔の利く大物の存在を、稔丸は深く考えないよう頭の隅に押しやった。
「うっ! あぁ……」
不意に伝わってきた強い刺激に、稔丸は顔をしかめ、腰を震わせた。
「……やっぱり不味イ」
稔丸の脚の間から立ち上がったシトローネは、口の中をいくらかもごもごと動かした後、そう感想を述べた。
「なぜ人間の女はコレを喜んで飲むのか、未だに理解できなイ」
「いや、シトローネ。それはほとんどフィクションだと思うけど……」
「……」
シトローネは何か納得しない表情のまま、脱ぎ捨ててあったバスローブを拾って身に着けた。
「もう行くの?」
「風呂に行って体を流したら、私はもう寝ル。『早起きは三文の得』だからナ。それに……」
シトローネはベッドでうつ伏せになっているもう一人を一瞥した。
「それに?」
「いや、何でもなイ」
それだけ言って、シトローネは稔丸の寝室を後にした。
「気を遣われた……みたいだね」
稔丸もまた、ベッドに横たわるその人物に目を向けた。
一糸纏わぬ姿で伏せていたのは、獣人族のグリムだった。
「どうする? グリム」
「どうするって? もう一回するってこと?」
聞き返すグリムからは、なぜか覇気が感じられない。その理由を知った上で、稔丸は話を進めることにした。
「ヨークシャーに戻りたいっていうなら手配するよ。もうあの船は二度と出航することはないし、君も『仇』は討ったから、ここにいる理由もないんじゃないのか?」
「こんなカラダを引きずって?」
稔丸に背中を見せて起き上がったグリムは、右腕で腹部をそっと抱いた。
「……」
その意味するところは稔丸も理解しているので、それ以上言葉を継げなくなってしまった。
グリムの中で、忌まわしい記憶の断片がフラッシュバックする。
薄暗い部屋。汚らしい欲望に顔を歪めた男たち。
そして生気を失って横たわる妹たちと、そこへ向けられる注射器。
必死に懇願するグリム。自らの腕に注射される謎の薬液。
稔丸がかなりの交渉を重ね、ようやくグリムたちを買い取れる算段をつけた頃には、グリムは無残な姿で放置されていた。
かかりつけの医者の話では、薬剤の後遺症で本能的な衝動を抑えるのが難しくなってしまったらしい。
独自の脳外科手法で改善できなくもないが、また別の問題が発生する可能性も大きいため、あまり奨められないと言われている。
「ここに置いといてほしい。その代わり人殺し以外なら何でもする。どんな敵とだって戦うし、いつでもこのカラダを使ってくれて構わない。要らなくなったら切り捨ててくれていい」
「……そうまでしなくっていいよ。ただ帰りたいならって思ったから聞いただけさ」
「ありがとう、稔丸」
「いいさ。それに『あの娘たち』のこともあるし」
「うん。あの娘たちには世界のことを知っておいてほしいから。私たちみたいにならないように」
二人が話していると、寝室の扉がわずかに開かれた。その開いた隙間からは、獣耳を生やした小さな子どもが二人、顔を覗かせていた。
「あっ、おかーしゃんだ」
「おかーしゃんいたー」
小さなバスローブを着た二人の子どもは、グリムを見つけると一目散に走ってきた。
「キルコ、キルケ、お風呂は上がったの?」
「うん。おふろはいったー」
「せっかおねーしゃんにあらってもらったー」
「そう。二人ともキレイキレイねー」
走り寄ってきた二人を、グリムは愛おしそうに抱きしめた。
「待ってー、二人ともー。まだ髪が乾いてな――――――きゃあああ! 何やってるんですかー!」
キルコとキルケを追ってきたであろうコロポックルの雪花は、何も身に着けずにベッドにいる稔丸とグリムを見て叫び声を上げた。
「何って大人がするナニを――――ああ、ごめんごめん。雪花はまだ子どもだからちょっと刺激が――――――ごあぎゃ!」
稔丸が全部言い終わる前に、雪花は扉の脇にあった壷を投げつけていた。
「私だって成人してるから大人です! 子どもの前で何てこと言うんですか! やっぱり稔丸さんは○○○涸れて×××腐っちゃえ!」
「それも子どもの前ではどうかと思うけど?」
「あっ!」
雪花はまずかったと思い、慌てて口元を手で押さえた。
「さっ、雪花おねーちゃんにベッドまで連れてってもらって。お母さんもすぐに行くから」
「はーい」
「ねんまるおじしゃんもおやすみー」
「ああ、おやすみー」
グリムにそう言われたキルコとキルケは、扉の前にいる雪花のところに戻っていき、稔丸も二人を笑顔で見送った。
ちょっと気まずそうな雪花が二人を連れて行き、寝室は再び稔丸とグリムだけになった。
「妹さんたちを助けられなかったのは、今でも申し訳ないと思ってるよ」
稔丸の脳裏に数年前の記憶が過ぎる。
病室のベッドに身体を預けている二人の少女。光を失った瞳と、大きく膨らんだ腹部。
二人は出産後すぐ命を落としてしまった。
「それは稔丸のせいじゃない。妹たちのことは私も悲しかったけど、今はキルコとキルケに幸せになってほしいって思ってる」
そう言いながら、グリムは下腹部にそっと手を添えた。
それを目の端で見た稔丸は、グリムの決意を密かに感じていた。薬剤の副作用で子どもが作れなくなった分、キルコとキルケの母親代わりになろうとしていることを。
「私も行くわ。雪花に預けてばかりもいられないし」
グリムはバスローブを拾うと、手早く身に着けて扉に向かっていった。稔丸は特に何も言うことなく見送ろうとしていたが、
「稔丸」
扉を開けようとしたグリムは、その直前で止まった。
「私に何かあった時は、キルコとキルケをお願い」
それだけ言って、グリムは稔丸の寝室から出て行った。
しばらく稔丸は無言で扉を見つめていたが、やがてぽつりと呟いた。
「ああ、もちろん」
すでに聞こえるはずのないグリムに返答すると、稔丸もバスローブを着始めた。
(さて、ボクも寝るか。あっ、そういえば……)
ベッドに横になった稔丸は、一つ思い出したことがあった。
(オークションには最後までいたけど、獣人は一度も出品されなかったな)
恵比須からの情報では、獣人の少女が一人、船に乗る予定だとあった。しかし、稔丸はオークション会場でも船内でも、それらしい少女は見かけていない。
(ガセだったのかな? でも恵比須様がガセを掴まされるはずもないしな)
情報の成否が判明しないまま、稔丸の瞼は重くなっていった。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
冤罪で追放した男の末路
菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
仰っている意味が分かりません
水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか?
常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。
※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はいけにえ
七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」
ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。
私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。
****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
先にわかっているからこそ、用意だけならできたとある婚約破棄騒動
志位斗 茂家波
ファンタジー
調査して準備ができれば、怖くはない。
むしろ、当事者なのに第3者視点でいることができるほどの余裕が持てるのである。
よくある婚約破棄とは言え、のんびり対応できるのだ!!
‥‥‥たまに書きたくなる婚約破棄騒動。
ゲスト、テンプレ入り混じりつつ、お楽しみください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】精霊に選ばれなかった私は…
まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。
しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。
選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。
選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。
貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…?
☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる