小林結城は奇妙な縁を持っている

木林 裕四郎

文字の大きさ
上 下
52 / 418
友宮の守護者編

龍脈の中へ

しおりを挟む
 時は十七時三十分。陽が傾き、夜にさしかかる直前の時間。小林結城は刺松市の地下に掘られたトンネルを進んでいた。
 午前中にアテナや佐権院と話し合って決められた作戦に沿って、結城たちはまず友宮邸に向けて工事が進んだトンネルに入った。潜入メンバーは結城、媛寿、アテナ、マスクマン、シロガネ、佐権院、トオミ、そして友宮邸から脱出してきた犬神の虎丸だった。
 トンネルの施工を計画したアテナを先頭に、その後ろを結城たちが追いていく。まずは主だったメンバーで友宮邸に入り、神降ろしの儀式を阻止すべく行動する。もしも何かあった場合、佐権院が用意した『特別な』機動隊が友宮邸を包囲した上で対抗措置を取る。それが作戦の概要だった。
「ここですね」
 トンネルの施工図を見ながら進んでいたアテナが立ち止まった。辿り着いたのはトンネルの終端、アテナが工事の進捗に悩んでいた場所だった。
「では、ここが?」
「ええ。土地の力の流れ道、ニホンでリュウミャクと呼ばれているものが、このすぐ先に流れています」
 佐権院の質問に、アテナが静かに答えた。友宮邸に潜入するための唯一の道、虎丸が友宮邸を抜け出してきた龍脈が、土の壁一枚を隔てたところに在る。警察も媛寿もお手上げだった友宮邸へ入る確かな手段を、結城たちは回り道の果てにようやく手に入れたのだ。
「それじゃ媛寿、荷物を出して」
「おっけー」
 結城に促され、媛寿は赤い振袖の口に手を入れてまさぐった。そして何か手ごたえを感じると、袖口からそれを引き抜いた。結城がアテナとのトレーニングに使っている巨大な木刀だった。どう考えても媛寿の袖の中に収まりそうにない長さだが、媛寿は何でもないのように柄頭から切っ先までを引き抜き、結城に差し出した。
「はい、ゆうき」
「ありがとう、媛寿」
「エンジュ、次は私の武器をお願いします」
「はーい」
 媛寿は次から次へと袖の中から各人の愛用の武器を取り出して配った。アテナのアイギスと槍、マスクマンのブーメランと手斧、シロガネの日本刀とツヴァイハンダーなど、結城の木刀同様、絶対に袖の中に収まりきらない物ばかりだった。
 『ドルえもん』の中で『四次元袖の下』という『オトナの秘密道具』を入れておく収納庫が出てくるが、媛寿が真似をしていたら本当に色々な道具が仕舞えるようになってしまった。つい最近のことである。収納した道具がいったいどこに保管されているのか、未だ以って謎であるが、マンホールを通れない武器類をトンネル内に持ち込むには大いに役立ってくれる能力だった。
「皆、武器は行き渡りましたね? それでは―――」
「アテナ様、なるべく龍脈を刺激しすぎない程度でお願いします」
「ええ、分かっています。では、行きますよ」
 佐権院からの念押しもしっかりと受け取り、アテナは握った右拳を軽く引いた。一呼吸整え、文字通り神速の右ストレートが土壁にヒットした。だが、轟音を立てて破砕されるかと思いきや、壁は鈍い音を鳴らしただけで特に変化は見られなかった。破砕に失敗したわけではない。アテナが壁に当てた拳を引くと、打点から少しずつヒビが発生し、それはやがて非常に緩やかに壁を崩してしまった。あとには人一人分が通れるほどの穴がぽっかりと現れた。
「!?」
 穴の先は膝まで達しないくらいの水が流れる洞窟になっていたが、穴が穿たれた瞬間、結城は不思議な感覚に当てられた。とても澄み切った風のようなものが、穴から流れ込んできたように思えたからだ。しかし空気が揺らいでいるわけではなく、空気と比べれば重さを持っているようで、どちらかと言えば水の流れに近い。それも熱すぎることもなく、冷たすぎることもない、最も適温の湯の中にいるような気分だった。
(これがアテナ様や佐権院警視が言っていた龍脈を流れてる力ってことなのかな?)
 ある意味まどろんでいるような感覚を覚えつつ、アテナに続いて結城も龍脈に開けられた穴に入っていった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

荒雲勇男と英雄の娘たち

木林 裕四郎
ファンタジー
荒雲勇男は一日の終わりに眠りにつくと、なぜか見たこともない荒野のど真ん中。そこで大蛇の首と戦う少女エーラと出逢ったことをきっかけに、勇男による英雄たちの後始末紀行が幕を開けるのだった。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

私はいけにえ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」  ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。  私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。 ****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

処理中です...