旅を終えた勇者一行の元神官は、騎士様に裏切られたのでもう一度旅に出る。

ヨイヅクメ

文字の大きさ
上 下
3 / 34

3 始まりの村で診療所を任されました

しおりを挟む





「右腕を伸ばして……そう。では、じっとしていて下さい」

 質素な部屋には、薬剤の匂いが充満している。
 木製の机と椅子以外の家具は、簡易的なベッドと薬品が並べられた棚だけしかないのに、それでもただでさえ小さなこの部屋の中では圧迫感があった。

『──キュア治療

 リーゼにとって本来は必要のない呪文の詠唱をして、患部に手を当てた。緑の光がぽぅっと広がり、差し出された右腕にあった深い切り傷が少しずつ癒えていく。

(……このくらいか?)

 傷口が完全に塞ぎきっていないくらいで、リーゼは男の腕にかざしていた手を引いた。
 さっきまでざっくりと切れていた男の腕は今では少しだけ血が滲んだ状態になっている。

「すごいな!兄ちゃん!ほとんど治ってるじゃねぇか!」

 日焼けした男──教会にいるリーゼの元に治療してもらいにやってきた農夫のフォルスターが、わはは!と大変喜んでいたので、リーゼも口角を上げて笑顔を作った。
 無理やり微笑んだせいで、慣れない口髭が上唇をくすぐり、痒みを生む。

「では仕上げに包帯を」
「おう!頼む!」

 リーゼは農作業で培ったらしい男の太い腕にぐるぐると包帯を巻きつけた。……こんな感じでいいのか?……いやもう一巻きするか? と、思案を重ねているうちに、包帯もどんどん分厚くなっていく。

「なぁ兄ちゃん……ちと巻きすぎじゃねぇか?」
「……いえ……念のためです」

 言い訳として、苦しいだろうか。リーゼは目の前のフォルスターの様子を窺いみたが、先ほどの奇跡のような治癒能力を前にしたからか、感心したとばかりに「へぇ~、そうなのか」と声を上げ、納得しているようだった。

「ありがとな、兄ちゃん!これで仕事戻れるわ!」
「はい、お疲れ様でした」


 農夫のフォルスターが笑顔で手を振りながら部屋の扉を閉めたところで、リーゼはふぅとため息をつく。
 実のところリーゼは人々に治療をする際、包帯を扱ったことがなかった。
 いつもなら呪文の詠唱もはぶき、手をかざすだけでよほどの大怪我でなければ一瞬で怪我を完治させることが出来るのだが、今は正体を隠している身、余計な手間を必要としてやっている。


 コンコン、とノックの音がしてリーゼは口髭の位置を直して、姿勢を正した。
「どうぞ」と入室の許可を告げるとローブ姿の男が一人入ってくる。

「……神父様」
「お疲れ様です、セーラさん」

 リーゼは今、ある村の教会の診療室に身を置き、村医者もどきをしている。部屋に訪れた神父様は、リーゼに対して労うように笑顔を向けた。
 セーラとはリーゼが適当につけたこの場所での偽名だ。

「貴方がこの村に来てから、怪我人がいなくなるどころか長年苦しんでいた村長の腰痛まで完治して、みなさん本当に感謝しているんですよ」
「……お力になれたのでしたら幸いです」

 リーゼはこほん、とわざとらしく小さく咳をした後にごまかすように口髭を指で撫でた。

(もしかして、少しやりすぎてるのか?)




 ◇◇◇



 エルディース国、王都ラークから馬車に乗ったリーゼは、行き先を勇者ナイルの故郷であるトル村にした。
 リーゼが初めて神殿から出て城に召喚された後、セレウス神からの信託を受け、ナイルを迎えにいくため訪れたのがこのトル村だった。

 今回は三年ぶりにこの村にやってきて、すでに五日が経過している。
 どうせあの男のことを思い出してしまうのなら、いっそのこと以前の旅路をなぞり、記憶を上塗りしてやろうとリーゼは考えたのだ。


「しかし、魔法みたいですね。治癒術というのは」

 神父様は感心したように話す。

「呪文を唱え、手を当てるだけで傷が癒えてしまう」

 小さな村には治癒術を扱えるものはとうてい存在しない。聖属性の魔力が流れているものは希少で、大体が都市の教会や神殿に集められ、治癒術師としての研鑽をつまされる。
 リーゼは物心つく頃にはすでに王都の神殿で祈祷をしていたので、人一倍魔力量が多く、おそらくエルディース国にはリーゼを超える聖属性魔法の使い手はいないだろう。
 よって、正体を隠している立場にもかかわらず、普通の治癒術師を演じるための加減が難しい。


 五日前、リーゼはトル村を訪れた直後、自分が失敗したことに気づいた。

「あらやだ!聖職者様ですね!巡礼に来られたんですか?」

 村の入り口で馬車を降りたリーゼが、宿を取ろうと数歩踏み出したところで村の人間から声をかけられた。

「……いや、違」
「こんな小さな村までお越しになるなんて、大変だったでしょう!今教会にご案内するわね!」

 小さな田舎の村に住む人々は、全ての人間を家族のように扱う節がある。というのはリーゼが旅を経験したことで得た知識だった。にもかかわらず、五日前のリーゼの頭からは、王都でいろいろあったからかその知識が抜け落ちてしまっていた。
 思えば、三年前に初めてこの村に訪れた時も、連れ立った男と一緒にこの村の広場で馬車を降りるや否や『あらやだ!高そうな服を着た夫婦が揃ってこんな田舎まで来るなんて、まさか駆け落ちじゃないでしょうね!?』と、着いて早々騒がれたことを思い出す。

 リーゼは今回、以前に一度訪れたことがあるこのトル村に足を踏み入れる前に、正体がばれないよう、幻想術を応用してリーゼ以外の他人からは髪と瞳が変哲のない茶色に見えるように術を施した。
 錫杖は小さく丸めて腕輪にし、それに加え、なぜかバッグに収納してあった(おそらくあの男がリーゼのバッグに勝手に突っ込んだ)つけ髭をちょうど良いとばかりに口の上に貼り付けて、これでおおよそ聖職者に見えないだろうと意気込んで、足を踏み入れたのだが──村の入り口に立った瞬間に偶然その場にいた村人に見破られて狼狽した。
 そのまま「さぁ、こちらです!」と、案内を買ってでたご婦人にリーゼは、その張り切りようから退路を考えることをあきらめて、仕方なく着いていくことを選んだ。

「あの、なぜ私が聖職者だと分かったんですか?」

 まさか術を見破ることが出来るほどの手練れだったりするのか、とリーゼはわずかに警戒する。

「やだ、分かるわよ。だってあなた神父様と同じ格好してるもの」

 ──祭服か。失念していた。リーゼは同じような白いローブを数着持っているが、それ以外の服は持ち合わせていない。次の街に訪れる際は、事前に調達しようとリーゼは心に決めた。


 そして教会に着くや否や、大怪我を負った急患が舞い込み、リーゼは止むを得ず村人たちの前で治癒術を披露することになった。
 不幸中の幸いだったのは一度会ったことのある神父様や村人たちに正体がバレなかったことだけで、少しの間だけと頼まれて、正体を隠している身にも関わらず、トル村の教会の診療所で治癒術を施すこととなった。



しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

【完結】悪役令息の役目は終わりました

谷絵 ちぐり
BL
悪役令息の役目は終わりました。 断罪された令息のその後のお話。 ※全四話+後日談

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

博愛主義の成れの果て

135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。 俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。 そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。

石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。 雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。 一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。 ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。 その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。 愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。

処理中です...