超地球救済戦記 真ダンザイオーΩ〈オメガ〉戦争もやめねぇ!環境破壊もやめねぇ!愚かな人類は身長170cm以下の無職童貞ニートの俺が滅亡させる

zex69

文字の大きさ
上 下
245 / 391

風見マイカ その2

しおりを挟む
風見マイカ その2
『パブリックブレイク現象』とは。
ストレスの積み重ねによって、普通の社会人がある日、突然、発狂して怪物や異能者になってしまう現象の事である。
政府は、このパブリックブレイク現象で怪物もしくは、異能者になってしまった人間を、『パブリックモンスター』と命名した。

俺と竹田はとある部活動に参加している。
その名も『アルティメットメディアクリエイター部』である。
『アルティメットメディアクリエイター部』の部長である風見マイカに町内の清掃のボランティア参加するように頼まれた、俺と竹田は色々あって、ボランティアに参加せざるおえなくなった。
『アルティメットメディアクリエイター部』の部室につれてこられた俺と竹田を待っていたのは、副部長の杉原ヒカリが喪服に身を包んで、アニメキャラクターの葬式をしている光景だった。
『アルティメットメディアクリエイター部』の部室で、町内の清掃ボランティアについて詳しく記されている書類を受け取った俺と竹田は、複雑な心境のまま、それぞれの部屋に戻った。

そして、町内清掃ボランティア、当日。
『アルティメットメディアクリエイター部』の部員である、俺と竹田、そして、部長の風見マイカ、副部長の杉原ヒカリは、清掃ボランティアの集合場所である、公園に向かっていた。
公園に到着した俺たちを待っていたのは、大量の高齢者だった。
竹田がキレる。
「おい!山神ィ!バーサンとジーサンしかいねぇじゃねぇかァ!」
「お前は、清掃ボランティアに、いったい、どんな理想を求めてたんだよ」
清掃ボランティアの主催者、金子さんから、ポリ袋とトングをもらった、俺たちは早速、ゴミ拾いを始める。
副部長の杉原ヒカリが、先日、推しのアニメキャラが本編で死んだショックに立ち直れずに、ポリ袋をかぶったまま、泣き叫んでいる。
俺たちは何も見なかったことにして、ゴミ拾いを続ける。
それにしても、町中のありとあらゆる場所に、ゴミが落ちている。
きっと、世界が終末に近づいているせいで、みんな、倫理感がおかしくなってしまったのだろう。
部長が俺に話しかけてくる。
「すごいゴミの量でしょう?」
「ええ、本当に」
「政府が発表した『無期限・食糧配給制度』のせいで、働かなくてもごはんが食べられるようになったでしょ?それで、ゴミ回収業者のお仕事する人、かなり減っちゃったのよ」
『無期限・食糧配給制度』とは、世界の終末を発表した政府が、人類が滅びるまでの間、労働の有無に関わらず、全国民に、可能な限り、食料を提供する制度である。
「でしょうねぇ」
「だからね、今日の清掃ボランティアの主催者、金子さんに、頼まれたの、暇な時でいいから、ボランティアに参加してほしいって」
「ちょっと待って、今日は平日で、しかも、時間帯的には、まだ授業中のはずでは?」
「金子さんはね、ウチのご近所さんなのね、それで昔から色々世話になってて...」
スルーしおったわ、コイツ。
「とにかく、金子さんには、色々、感謝してるのよね」
「ほ~ん」
「アンタ、人の話、ちゃんと聞いてる?」
それは、こっちのセリフだ。
次の瞬間、俺の頭におぼろげながら浮かんでくる。
パブリックモンスターの出現を知らせる、あのイラスト↓が!
『鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤■鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤■鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤
鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤』
「ゔわあああああああああああああああああああああああッ!」
「ちょっと山神くん?なんでいきなり叫ぶのよ?頭大丈夫?」
遠くから人々の悲鳴が聞こえる。
俺は急いで、悲鳴が聞こえてきた場所に向かって走る。
「ちょっと山神くん!どこ行くのよ!」
部長が俺についてくる。
そして、目的地には、頭に角が生えた、金子さんがいた。
部長が叫ぶ。
「金子さん!」
俺は金子さんの状態をチェックする。
「部長、大丈夫ですよ、金子さんには自我ある、暴走する危険性はない」
「よかった...」
次の瞬間、清掃ボランティアに参加していた、人たちが一斉に、足元に落ちていた石を拾って、パブリックモンスターになってしまった金子さんに向かって投げる。
「なにするんですか!やめてください!」
清掃ボランティアに参加していた人々が、金子さんに暴言を吐きながら、石を投げてくる。
「パブリックモンスターは地球から出て行けぇ!」
「このバケモノがァ!死ねぇぇぇぇぇぇッ!」
「死ねぇ!パブリックモンスター!」
「誰かPGS(パブリックガーディアンズ)に通報しろォ!」
「パブリックモンスターぜってー許さねぇ!」
「誰か、イイ女、紹介してくれー‼」
ひどい、あまりにも、ひどすぎる。
そして、全身に石が当たって、すげぇ痛い。
まずい、このままだと、パブリックモンスターになってしまった金子さんがストレスで、自我を失い、暴走してしまうかもしれない。
そして、俺の悪い予測は当たってしまった。
奇声と共に、金子さんの暴走が始まった。
「グガァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!」

次回予告 風見マイカ その3
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...