174 / 391
梅原ノリオ その2
しおりを挟む
梅原ノリオ その2
次の日、梅原ノリオとキヌさんが再びリンクセンター石間を訪れた。
「次の面談が案外早くて本当に助かりました...」
「それで、ノリ君の調子はどうでした?」
「昨日は家に帰ってからノリオにずっと家にいるようにちゃんと注意しておきました」
キヌさんの隣に座っているノリオ君は不服そうな顔をしていた。
「ノリオ君がなにか言いたそうですが...」
ノリオが口を開く。
「昨日の天気は快晴でした、僕は昔から青い空を見ると、どう表現していいのかわからないんですけど、なんかウズウズしちゃうんですよね」
「また鳥になって青空を自由に飛び回りたくなった?」
「ええ、何もかも脱ぎ去って、僕は自由になりたいんです。だから僕にとって服を着て歩くということは社会性とか常識という名のヨロイを身にまとって歩いているようなものなんです。つまり、僕はそういったつまらない固定観念と同調圧力に支配されているかわいそうな人たちの前で服を全部脱いで、『僕はお前らとは違うんだぞー!』って周りにアピールしたいんです」
「なるほど、君はこの社会が嫌いなんだね?」
「嫌いではないです、でも僕は今まで、お母さんとお父さんの言うことを聞いて生きてきました」
「キヌさん、ノリオ君に反抗期はありましたか?」
「うちのノリオは他のダメな子とは違いますから、親に反抗したことなんて一度もありません」
「なるほどね、ノリオ君が公務員として働く正常な社会人から、ある日、突然、みんなの前で服を脱ぐようになってしまった原因は間違いなく、ノリオ君のお母さんとお父さんの影響でしょうね」
「そんなのでたらめよ!私はノリオに一度も人前で服を脱げと命令したことはありません!」
「命令ね...。キヌさんね、そういうことじゃないんです、わかりやすく言えば、ノリオ君はパンクしちゃったんですよ」
「パンク...?」
「あなた達両親がノリオ君に完璧を求めることで、ノリオ君は両親の言うことが絶対に正しいと思うようになってしまった、そうすることでノリオ君は自分にとって何が正しいのかわからなくなってしまった。両親の教えか、それとも自分の判断、どちらが正しいのかわからなくなりパンクしてしまったノリオ君は全てを捨てる、つまり服を脱ぐことで、自分自身の葛藤から自分自身を解放しようとしたんです」
「私たち親がノリオのためを思ってしたことが、ノリオを追い詰めて露出狂にしてしまったということですか?」
「その通りです、両親の命令が絶対であると信じ続けて成長したノリオ君は自分の正しいと思うことを正しいと思うことができなくなってしまった。だからノリ君は全てを、つまり社会性と常識を象徴する衣服の着用というルールを破り、衣服を脱ぎ去ることで自由になろうとした、つまり『悩む』という行為から現実逃避しようとしたんです」
「それでは、私たち親のしたことは全部、無駄だったということですか?」
「無駄ではありませんよ、ただ、その影響でノリオ君が最終的に出した結論が大勢の人の前で服を脱いで全裸になるという判断であっただけです」
「では、ノリオはこれからいったいどうなるんですか?」
「まず、ノリオ君をあなた達から解放してあげてはどうでしょうか?」
「ノリオを解放?」
「ええ、ノリオ君にはこれかから外の代わりに室内で全裸で生活してもらったほうがいいでしょう」
「それはいったいどういう意味ですか?」
「まず、全裸で生活するノリオ君、つまり本当のノリオ君を両親が認めてあげることが大切だと俺は思います。そうすることで、ノリオ君は自分を否定せずに、今の自分自身が両親に認められている安心感を抱くことができます」
「それでは、そちらのほうでは、もうノリオを正常に戻すことができないということでしょうか?」
「正常も異常も、今のノリオ君はノリオ君のままです。ノリオ君はあなた達のゆがんだ教育方針により、露出狂になってしまった、ただ、それだけです」
「じゃあ、ノリオが外でまた服を脱ぎ始めたら、私たちはいったいどうすればいいんですか?」
「自宅でノリオ君を全裸のままで生活させる、コレにはガス抜き、つまりストレス解消の目的があります。今のノリオ君には本当の自分をだれかに理解してもらうこと、認めてもらうことが大事だと俺は思ってます。ストレスを一時的に解消する癖がつけば、ノリオ君は外で服を脱ぐのをやめるかもしれません」
「しれません...ってあなたたちの仕事はノリオのような断罪者を社会に復帰させることじゃないんですか?」
「おっしゃる通りですが、まず最初に露出狂のノリオ君をノリオ君にとっていちばん大切な、あなた達両親がちゃんと受け入れて認めてあげるのが、ノリオ君を正常にもどす近道です」
「では、今回はそちらでできることは何もないということですか?私たちはもうすでにお金をそちらに払ったんですよ!」
「わかりやすく言えば、ノリオ君には狂撃波動を脳内にぶつける必要がないということです、そして先程のアドバイスが、我々がご依頼主様にできる最大限の努力だと思っていただければ幸いです」
「それでは困ります、ノリオがまた服を脱いで近所の人々に迷惑をかけたら、いったいどうしてくれるんですか?」
「どうもこう、外出の際に、ご両親のどちらかが付き添えばいいだけの話です」
「それでも、ノリオが言うことを聞かない場合はどうすればいいんですか?」
ノリオ君がいきなり服を脱いで全裸になる。
「お母さん、これが本当の僕です...」
「ノリオ...」
「ノリオ君、今度から服を脱ぐのは自宅内だけにする、外では絶対に服を脱がない、この約束が守れるかな?」
「その約束を守れなかったらどうなるんですか?」
「断罪者収容所に入ってもらうことになる」
「断罪者収容所?」
「断罪者収容所っていうのは、わかりやすく言えば、断罪者(社会不適合者)が入る刑務所のことだ。ノリオ君がいくら足に自信があっても警察に捕まれば、断罪者収容所に入ることになってしまうよ」
「嫌だ!僕は刑務所なんかに入りたくない!」
「なら俺との約束を守ってくれるかな?」
「はい、でも、お母さんとお父さんが、『今』の僕を受け入れてくれるでしょうか?」
「キヌさん、『今』のノリオ君を受けて入れられますか?」
「夫と共に努力してみます...」
「狂撃波動をノリオ君に直撃させれば、一時的にノリオ君はまともになります、しかし、ご両親が『今』のノリオ君を受け入れることができなければ今回の件を解決することは不可能でしょう。俺はぜひ、ご両親にもノリオ君と一緒に変わってくれることを願っています」
衣服を着用したノリオ君と共に母親のキヌさんがリンクセンター石間を去った。
俺の隣で奈良見ルナがつぶやく。
「石間さん...子育てって大変なんですね...」
「ああ、だから俺は絶対に結婚なんてしないし、子どもも作らない」
「石間さんは、そのほうがいいと思いますよ」
「なんか腹立つな」
その後、ノリオ君は務めていた役所を休職した。
それから一ヶ月の間、露出狂が県内に現れることはなかった。
次回予告 伊倉アキオ その1
次の日、梅原ノリオとキヌさんが再びリンクセンター石間を訪れた。
「次の面談が案外早くて本当に助かりました...」
「それで、ノリ君の調子はどうでした?」
「昨日は家に帰ってからノリオにずっと家にいるようにちゃんと注意しておきました」
キヌさんの隣に座っているノリオ君は不服そうな顔をしていた。
「ノリオ君がなにか言いたそうですが...」
ノリオが口を開く。
「昨日の天気は快晴でした、僕は昔から青い空を見ると、どう表現していいのかわからないんですけど、なんかウズウズしちゃうんですよね」
「また鳥になって青空を自由に飛び回りたくなった?」
「ええ、何もかも脱ぎ去って、僕は自由になりたいんです。だから僕にとって服を着て歩くということは社会性とか常識という名のヨロイを身にまとって歩いているようなものなんです。つまり、僕はそういったつまらない固定観念と同調圧力に支配されているかわいそうな人たちの前で服を全部脱いで、『僕はお前らとは違うんだぞー!』って周りにアピールしたいんです」
「なるほど、君はこの社会が嫌いなんだね?」
「嫌いではないです、でも僕は今まで、お母さんとお父さんの言うことを聞いて生きてきました」
「キヌさん、ノリオ君に反抗期はありましたか?」
「うちのノリオは他のダメな子とは違いますから、親に反抗したことなんて一度もありません」
「なるほどね、ノリオ君が公務員として働く正常な社会人から、ある日、突然、みんなの前で服を脱ぐようになってしまった原因は間違いなく、ノリオ君のお母さんとお父さんの影響でしょうね」
「そんなのでたらめよ!私はノリオに一度も人前で服を脱げと命令したことはありません!」
「命令ね...。キヌさんね、そういうことじゃないんです、わかりやすく言えば、ノリオ君はパンクしちゃったんですよ」
「パンク...?」
「あなた達両親がノリオ君に完璧を求めることで、ノリオ君は両親の言うことが絶対に正しいと思うようになってしまった、そうすることでノリオ君は自分にとって何が正しいのかわからなくなってしまった。両親の教えか、それとも自分の判断、どちらが正しいのかわからなくなりパンクしてしまったノリオ君は全てを捨てる、つまり服を脱ぐことで、自分自身の葛藤から自分自身を解放しようとしたんです」
「私たち親がノリオのためを思ってしたことが、ノリオを追い詰めて露出狂にしてしまったということですか?」
「その通りです、両親の命令が絶対であると信じ続けて成長したノリオ君は自分の正しいと思うことを正しいと思うことができなくなってしまった。だからノリ君は全てを、つまり社会性と常識を象徴する衣服の着用というルールを破り、衣服を脱ぎ去ることで自由になろうとした、つまり『悩む』という行為から現実逃避しようとしたんです」
「それでは、私たち親のしたことは全部、無駄だったということですか?」
「無駄ではありませんよ、ただ、その影響でノリオ君が最終的に出した結論が大勢の人の前で服を脱いで全裸になるという判断であっただけです」
「では、ノリオはこれからいったいどうなるんですか?」
「まず、ノリオ君をあなた達から解放してあげてはどうでしょうか?」
「ノリオを解放?」
「ええ、ノリオ君にはこれかから外の代わりに室内で全裸で生活してもらったほうがいいでしょう」
「それはいったいどういう意味ですか?」
「まず、全裸で生活するノリオ君、つまり本当のノリオ君を両親が認めてあげることが大切だと俺は思います。そうすることで、ノリオ君は自分を否定せずに、今の自分自身が両親に認められている安心感を抱くことができます」
「それでは、そちらのほうでは、もうノリオを正常に戻すことができないということでしょうか?」
「正常も異常も、今のノリオ君はノリオ君のままです。ノリオ君はあなた達のゆがんだ教育方針により、露出狂になってしまった、ただ、それだけです」
「じゃあ、ノリオが外でまた服を脱ぎ始めたら、私たちはいったいどうすればいいんですか?」
「自宅でノリオ君を全裸のままで生活させる、コレにはガス抜き、つまりストレス解消の目的があります。今のノリオ君には本当の自分をだれかに理解してもらうこと、認めてもらうことが大事だと俺は思ってます。ストレスを一時的に解消する癖がつけば、ノリオ君は外で服を脱ぐのをやめるかもしれません」
「しれません...ってあなたたちの仕事はノリオのような断罪者を社会に復帰させることじゃないんですか?」
「おっしゃる通りですが、まず最初に露出狂のノリオ君をノリオ君にとっていちばん大切な、あなた達両親がちゃんと受け入れて認めてあげるのが、ノリオ君を正常にもどす近道です」
「では、今回はそちらでできることは何もないということですか?私たちはもうすでにお金をそちらに払ったんですよ!」
「わかりやすく言えば、ノリオ君には狂撃波動を脳内にぶつける必要がないということです、そして先程のアドバイスが、我々がご依頼主様にできる最大限の努力だと思っていただければ幸いです」
「それでは困ります、ノリオがまた服を脱いで近所の人々に迷惑をかけたら、いったいどうしてくれるんですか?」
「どうもこう、外出の際に、ご両親のどちらかが付き添えばいいだけの話です」
「それでも、ノリオが言うことを聞かない場合はどうすればいいんですか?」
ノリオ君がいきなり服を脱いで全裸になる。
「お母さん、これが本当の僕です...」
「ノリオ...」
「ノリオ君、今度から服を脱ぐのは自宅内だけにする、外では絶対に服を脱がない、この約束が守れるかな?」
「その約束を守れなかったらどうなるんですか?」
「断罪者収容所に入ってもらうことになる」
「断罪者収容所?」
「断罪者収容所っていうのは、わかりやすく言えば、断罪者(社会不適合者)が入る刑務所のことだ。ノリオ君がいくら足に自信があっても警察に捕まれば、断罪者収容所に入ることになってしまうよ」
「嫌だ!僕は刑務所なんかに入りたくない!」
「なら俺との約束を守ってくれるかな?」
「はい、でも、お母さんとお父さんが、『今』の僕を受け入れてくれるでしょうか?」
「キヌさん、『今』のノリオ君を受けて入れられますか?」
「夫と共に努力してみます...」
「狂撃波動をノリオ君に直撃させれば、一時的にノリオ君はまともになります、しかし、ご両親が『今』のノリオ君を受け入れることができなければ今回の件を解決することは不可能でしょう。俺はぜひ、ご両親にもノリオ君と一緒に変わってくれることを願っています」
衣服を着用したノリオ君と共に母親のキヌさんがリンクセンター石間を去った。
俺の隣で奈良見ルナがつぶやく。
「石間さん...子育てって大変なんですね...」
「ああ、だから俺は絶対に結婚なんてしないし、子どもも作らない」
「石間さんは、そのほうがいいと思いますよ」
「なんか腹立つな」
その後、ノリオ君は務めていた役所を休職した。
それから一ヶ月の間、露出狂が県内に現れることはなかった。
次回予告 伊倉アキオ その1
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説




淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる