超地球救済戦記 真ダンザイオーΩ〈オメガ〉戦争もやめねぇ!環境破壊もやめねぇ!愚かな人類は身長170cm以下の無職童貞ニートの俺が滅亡させる

zex69

文字の大きさ
上 下
165 / 391

終焉の先に待つ未来。

しおりを挟む
終焉の先に待つ未来。寒い日は自転車をこぐと体があったまるぜ‼

『ゼェイジグゥアー』
『デエンノヴォー』
『ロヴォズィンホームの利用者』
『ズェイガズヴォゴジュギュウジャ』
『グゥナァヴィッチョオ』
これらすべてのZEI銀泥棒を全滅させた俺たちTHE翼は刑察と軍隊の基地を襲撃、全滅させた。
そして、俺たちTHE翼は全国の刑務所を襲撃、破壊した。
これにより、全国の刑務所の収監されていた受刑者が一斉に野に放たれ、国内がパニック状態になった。
『ゼェイジグゥアー』と『デエンノヴォー』を殺害したことにより、この国の秩序は崩壊した。
今まで、人々を縛り付けていた国のルールがほとんど効果を発揮しなくなった社会では、国民たちが強奪や暴行を繰り返し、まさに無法地帯と化していた。
その無法地帯と化した現代社会に刑務所から解き放たれた受刑者たちが加わることで、俺たちの国はまさに地獄絵図と化したのだ。
そして、俺が全国の刑務所を襲撃したのには理由があった。
それは納ZEIを拒否した罪で刑務所に収監され、死刑判決を受けた父親を探して救出するためだった。
父さんは刑務所の中で生きていたものの、長い間、心無い刑務官に拷問されていた影響で、俺のことも、自分が誰であるのかもわからくなっていた。
そう、俺の父さんは、まるで、俺達がこの国から絶滅させた『ロヴォズィンホームの利用者』のような状態になってしまっていたのだ。
俺は絶望した。
しかし、父さんが生きていたことは事実だ。
父さんを刑務所から救出したあと、俺たちTHE翼は全国の刑務所から逃げ出した刑務官をすべて調査して、すべて殺害した。
その中にきっと、俺の父さんを拷問して、おかしくさせた刑務官も混ざっているはずだ。
今日も外では、国民たちが金を支払わずに店から食料や生活必需品を強奪する現象を起きていた。
そして、それを止めようとした店の従業員が、強奪をした国民に殺害される。
そして、店の従業員を殺した国民が強奪した食料品や生活必需品を、別の国民が、強奪した国民から奪い、刃物で殺害する。
国のルールが崩壊した無法地帯と化した現代社会ではもはや、金などの経済力は無力に等しく、『暴力』だけが力の象徴となっていた。
金のある人間が、人より得することができる世界は終わり、暴力の強いものが人より得することができる世界になったのだ。
そして、その世界を作るきっかけになったのは、間違いなく、俺たちTHE翼だ。
本能のままに奪い、殺し合う。
しかし、それこそが人の真実の姿。
俺達THE翼の活動が、この国に生きる人間すべてを本当の意味での人間に変えたのだ。
この国を壊し、この国で生きる人間たちを真の人間にした俺たちTHE翼はその役目を終えたのだ。
『ゼェイジグゥアー』と『デエンノヴォー』のための理不尽かつ狡猾なZEI銀徴収のせいで大切な人を失ったTHE翼のメンバーたちは皆、復讐から解放され、THE翼を去った。
俺もその一人だった。
俺は頭のおかしくなってしまった父さんを背負った状態で空港にいた。
コマンダーやTHE翼のメンバーたちが俺を見送りに来てくれた。
「すまんなコマンダー、この国を崩壊させておいて、俺だけ海外に逃げるなんて...俺は最低だよ」
「お前のことを最低だと思っている奴はここには1人もいないよ、お前がいなければ、俺たちTHE翼のメンバーは復讐を完遂することができなかったんだ。お前がいなければ、俺たちのメンバーは一生、復讐心で自らを呪ったまま、一生を過ごすか、戦死していたかもしれない。スナイパーもきっと、あの世で俺たちの成し遂げた偉業を祝福してくれているに違いない!」
「そっか、そう言ってくれると助かるよ」
「お前は、もう、十分戦ったんだ、お前には幸せになる権利がある。身我魔矢ヤヅデ、闇崎ムツトのことを頼んだぞ」
俺の隣にいた身我魔矢ヤヅデがコマンダーの言葉にうなずいた。
そう、俺は身我魔矢ヤヅデと父さんと一緒に海外の田舎で静かに暮らそうと思ってるんだ。
俺は見送りに来てくれたコマンダーとTHE翼のメンバーたちに背を向けて、そのまま振り向かずに飛行機に乗るために歩き続ける。
俺が背中に背負った父さんの体の重みが、まるで、俺がこれまで傷つけ殺害した人々の怨念のようにも感じられる。
それでも、俺の隣には身我魔矢ヤヅデがいる。
そして上着のポケットにはもちろん、黒双銃オルトロスが入っている。
黒双銃オルトロスに眠る、破壊神オルトロスが俺の心に話しかけてくる。
「闇崎ムツト、我はお前と共に戦えたことを誇りに思う、お前は、お前だけは、我を破壊神ではなく、一つの命として向き合ってくれたことにとても感謝している」
「よせよ、海外に逃げたからって、俺達の戦いが終るわけじゃない。生きている限り、戦いはずっと続くんだぜ...」
そう、悲しいくらいに続くのだ、生き続けようとすればするほどに何かを得て、何かを失う。
それでも、生き続けた過程で得た『何か』を心の中で大事にし続けることで、人は生き続けることができる。
そして、その『何か』を人は『思い出』と呼ぶのだ。
俺はいい思い出も、悪い思い出も全部背負って生き続ける、たとえ、その先に待つのがどんな不幸でも『思い出』がきっと俺を助けてくれると信じているから。
『鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤
鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤■鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤■鬤鬤鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■鬤
鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■■■■■■■■■鬤鬤■鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤■
鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤鬤』

※この物語はフィクションです、実在する人物及び団体には一切関係ありません。

次回予告 超地球救済戦記!断罪王LINK‼
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...