81 / 100
81話 お菓子の塔
しおりを挟む
パーティーの日少し早めに学校に行くと数人が来ていた
「おはよう、ジュンにーちゃん。」
天狗のチビは生き生きと言った
机の上には沢山のお菓子が並んである
「おはよう、」
「ジュンにーちゃんもやる?」
「なにを・・」
今度は少し悪い顔になった
「その話、乗った!」
悪い顔をするときは大抵面白いことだ。
数分後
「何やってるんです、人の机で」
俺たちが廊下を歩いている時から騒がしい声が聞こえてくる。
「何か聞こえる」
カズハ様も聞こえるらしい。
時折、笑い声も聞こえて来る
「大方、何か悪戯をしているんでしょう。ジュンが発案者でしょうね」
「だろうね」
教室に入ると、俺の机の周りに人だかりができている。
「何やってるんです、人の机で」
俺の机にはお菓子の塔ができていた。
「あ、ロク、おはよう。カズハも」
動揺するかと思ったがそんなそぶりはなく生き生きとしていた。
呆れるが、少し興味がある
「おはようございます」
「おはよう」
「で、なんで俺の机に塔が立っているんですか」
「あー、チビたちが言い出して、俺も面白そうだなって」
俺の問いにジュンは少し申し訳なさそうに答えた
「やっぱりあなたじゃないですか」
「え、言い出したのはオレじゃない。」
「同罪ですよ。と、いうか教卓でやればいいのでは?」
「先生に怒られるだろ?それに取り上げられるかも」
「怒られるようなことをするからでしょう?それとも
俺は怒らないと思ったんですか?」
「いや、怒りそうだけど、興味持ちそうだなって」
ジュンは間髪入れずに答えた
(当たってる)
「ねぇ、止めなくていいの?」
カズハ様がおずおずと聞いてきた。
カズハ様が指を指す方を見ると、かなりの高さになっていた。
「あ、お前ら、調子乗りすぎだ」
「いや、ジュンの監督不行き届きのせいでもありますよ」
「まさか、数分でここまで高くなるなんて思わねえだろ?」
天狗のチビは安易に飛ぶことができる。
確かに俺の監督不行き届きかもしれない。
取り上えずやめさせて、ロクの椅子を借り、手の届くところのお菓子を掴み
その上に乗っているお菓子も落とさないように慎重に取る。
そこから少しずつお菓子を取り、授業開始前になんとか壊すことができた。
鐘が鳴り先生が入ってきた。
「おはようございます。どうしたんです?ジュンさん。何か疲れてませんか?
ロクさんとカズハさんも」
「いえ、なんでもありません」
カズハが瞬時に答え何事もなかった終わった、ように思えた。
「そうですか、私はてっきり塔を壊すのに時間がかかり焦ったように見えます」
(((え・・・あ、千里眼)))
先生は笑顔だったが、笑顔が逆に怖い。
まるでナツキと同じようだ
「まぁ、ジュンさんは卒業しますからね。羽目を外したかったのはわかります今回は大目にみますよ。」
(よかった)
オレが胸を撫で下ろすと
「誰が説教しないと言いました?」
「え?」
それから、オレとチビたちは先生に怒られた。
「調子に乗って後輩の悪戯に加担するなんて、羽目を外しすぎですよ」
「反省しています」
「あなたたちも。お菓子の塔が崩れて誰が怪我したらどうするんです?
周りのことも考えることができないのは良くないですよ」
「ごめんなさい」
「まぁ、誰も怪我しなかったんですから良いじゃないですか。
私もお菓子の塔見たかったな」
「甘やかさないでください、校長先生。
ダメなことはダメとしっかり教えとかないと。
問題が起こってからじゃ遅いんです」
急に現れた校長先生に驚くこともせず、
冷静に先生は釘を刺す。
説教は終わりパーティーは開幕。
「おはよう、ジュンにーちゃん。」
天狗のチビは生き生きと言った
机の上には沢山のお菓子が並んである
「おはよう、」
「ジュンにーちゃんもやる?」
「なにを・・」
今度は少し悪い顔になった
「その話、乗った!」
悪い顔をするときは大抵面白いことだ。
数分後
「何やってるんです、人の机で」
俺たちが廊下を歩いている時から騒がしい声が聞こえてくる。
「何か聞こえる」
カズハ様も聞こえるらしい。
時折、笑い声も聞こえて来る
「大方、何か悪戯をしているんでしょう。ジュンが発案者でしょうね」
「だろうね」
教室に入ると、俺の机の周りに人だかりができている。
「何やってるんです、人の机で」
俺の机にはお菓子の塔ができていた。
「あ、ロク、おはよう。カズハも」
動揺するかと思ったがそんなそぶりはなく生き生きとしていた。
呆れるが、少し興味がある
「おはようございます」
「おはよう」
「で、なんで俺の机に塔が立っているんですか」
「あー、チビたちが言い出して、俺も面白そうだなって」
俺の問いにジュンは少し申し訳なさそうに答えた
「やっぱりあなたじゃないですか」
「え、言い出したのはオレじゃない。」
「同罪ですよ。と、いうか教卓でやればいいのでは?」
「先生に怒られるだろ?それに取り上げられるかも」
「怒られるようなことをするからでしょう?それとも
俺は怒らないと思ったんですか?」
「いや、怒りそうだけど、興味持ちそうだなって」
ジュンは間髪入れずに答えた
(当たってる)
「ねぇ、止めなくていいの?」
カズハ様がおずおずと聞いてきた。
カズハ様が指を指す方を見ると、かなりの高さになっていた。
「あ、お前ら、調子乗りすぎだ」
「いや、ジュンの監督不行き届きのせいでもありますよ」
「まさか、数分でここまで高くなるなんて思わねえだろ?」
天狗のチビは安易に飛ぶことができる。
確かに俺の監督不行き届きかもしれない。
取り上えずやめさせて、ロクの椅子を借り、手の届くところのお菓子を掴み
その上に乗っているお菓子も落とさないように慎重に取る。
そこから少しずつお菓子を取り、授業開始前になんとか壊すことができた。
鐘が鳴り先生が入ってきた。
「おはようございます。どうしたんです?ジュンさん。何か疲れてませんか?
ロクさんとカズハさんも」
「いえ、なんでもありません」
カズハが瞬時に答え何事もなかった終わった、ように思えた。
「そうですか、私はてっきり塔を壊すのに時間がかかり焦ったように見えます」
(((え・・・あ、千里眼)))
先生は笑顔だったが、笑顔が逆に怖い。
まるでナツキと同じようだ
「まぁ、ジュンさんは卒業しますからね。羽目を外したかったのはわかります今回は大目にみますよ。」
(よかった)
オレが胸を撫で下ろすと
「誰が説教しないと言いました?」
「え?」
それから、オレとチビたちは先生に怒られた。
「調子に乗って後輩の悪戯に加担するなんて、羽目を外しすぎですよ」
「反省しています」
「あなたたちも。お菓子の塔が崩れて誰が怪我したらどうするんです?
周りのことも考えることができないのは良くないですよ」
「ごめんなさい」
「まぁ、誰も怪我しなかったんですから良いじゃないですか。
私もお菓子の塔見たかったな」
「甘やかさないでください、校長先生。
ダメなことはダメとしっかり教えとかないと。
問題が起こってからじゃ遅いんです」
急に現れた校長先生に驚くこともせず、
冷静に先生は釘を刺す。
説教は終わりパーティーは開幕。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
ひかるのヒミツ
世々良木夜風
キャラ文芸
ひかるは14才のお嬢様。魔法少女専門グッズ店の店長さんをやっていて、毎日、学業との両立に奮闘中!
そんなひかるは実は悪の秘密結社ダーク・ライトの首領で、魔法少女と戦う宿命を持っていたりするのです!
でも、魔法少女と戦うときは何故か男の人の姿に...それには過去のトラウマが関連しているらしいのですが...
魔法少女あり!悪の組織あり!勘違いあり!感動なし!の悪乗りコメディ、スタート!!
気楽に読める作品を目指してますので、ヒマなときにでもどうぞ。
途中から読んでも大丈夫なので、気になるサブタイトルから読むのもありかと思います。
※小説家になろう様にも掲載しています。
鎮魂の絵師
霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
闇に堕つとも君を愛す
咲屋安希
キャラ文芸
『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。
正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。
千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。
けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。
そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。
そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
乙女フラッグ!
月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。
それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。
ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。
拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。
しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった!
日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。
凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入……
敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。
そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変!
現代版・お伽活劇、ここに開幕です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
カラフル*レイヴン♪~アホの相手は面倒ですね~
月白ヤトヒコ
キャラ文芸
黒髪黒瞳の容姿が鴉のようで不吉だと称されているが、中身は能天気でアホなお子様主と、容姿端麗な毒舌従者の二人旅。
そんな二人がやって来たのは、吸血鬼の住むと言われている城で・・・
少しシリアス。ちょっとミステリー風味。でも、多分コメディ。
美形従者はアホを雑に扱います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
ガダンの寛ぎお食事処
蒼緋 玲
キャラ文芸
**********************************************
とある屋敷の料理人ガダンは、
元魔術師団の魔術師で現在は
使用人として働いている。
日々の生活の中で欠かせない
三大欲求の一つ『食欲』
時には住人の心に寄り添った食事
時には酒と共に彩りある肴を提供
時には美味しさを求めて自ら買い付けへ
時には住人同士のメニュー論争まで
国有数の料理人として名を馳せても過言では
ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が
織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。
その先にある安らぎと癒しのひとときを
ご提供致します。
今日も今日とて
食堂と厨房の間にあるカウンターで
肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める
ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。
**********************************************
【一日5秒を私にください】
からの、ガダンのご飯物語です。
単独で読めますが原作を読んでいただけると、
登場キャラの人となりもわかって
味に深みが出るかもしれません(宣伝)
外部サイトにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる