79 / 100
79話 それぞれ
しおりを挟む
俺は使い、ただそれだけ。
カズハ様の従者でしかない。
主を縛る存在になってはいけない、と
自分に言い聞かせる。
「カズハ様が不安にならないように、
最適解だと思ったのですが、ご迷惑でしたか?」
そうして俺はまた、困ったような笑みを
浮かべ主に嘘をつく。
これじゃ仮面をつけていた時と変わらない。
俺はなにも変わっていない。
ロクは私のこと好きなのかもしれない。
そして、私も。
脳裏をよぎったが頭を振り、思考を消す。
思い上がりも甚だしい。
ただでさえロクは使いとしていろいろ大変なんだ。
これ以上、ロクを縛ってはいけない。
私たちは主と従者、ただそれだけの関係なんだ。
((この気持ちは墓まで持って行こう))
「ロク、この問題の答えってこれであってる?」
「ええ、あっていますよ」
あれから仲直りしたのか2人は前と同じように話している。
(ただ・・・)
「なにかあったんですか?」
「うわっ!校長先生、脅かさないでください」
「これは、失敬。」
休憩時間、2人を教室の壁にもたれかけながら傍観していると校長先生が話しかけてきた。
「なにかって?」
「なんだか距離を感じるなと」
(やっぱり)
「そう見えますか?」
「ええ、壁を隔てているように」
「喧嘩っぽいことにはなっていて仲直りしたとは思うんですけど」
(なんか気になるんだよな)
「そうですか」
それだけ呟いて校長先生はどっか行ってしまった。
「・・ン、ジュン」
気がつくと遠くにいたカズハが目の前にいた
「・・・あ、なんだ、カズハ?」
「ぼーっとしてるからどうしたのかなって。
悩み?聞くけど」
「あー。大丈夫。」
(悩みの8割は2人のことだよ、
とは言えない。)
「あのさ、ずっと聞こうと思ってたんだけど
ジュンのやりたいことってなにかなって。
上の学校に行くってことはやりたいことが
あるんじゃないかなって」
「よく覚えてんな」
「まぁね」
「オレは、保護官になりたいって思ってる」
「保護官・・」
カズハはつぶやき考えるそぶりをした。
「え、なに。想像つかないって?」
オレは半分ふざけて自嘲する。
「え、あ、違うの。不安にさせたらごめん」
カズハは両手を振り否定した。
「別に」
「私、この街に来て1番仲がいいのはロクとジュンとナツキかなって思ってる
最年長組だからっていうのもあると思うんだけど。
ジュンがなりたいものを見つけたことが、自分のことのように嬉しくて。
応援させてよ。ジュンの夢」
「真っ向から言われるとちょっと照れるな。でもありがとう」
オレは冬休みはほとんど机に向かっていた。
図書館で参考書を借り、片っ端から問題を解き、解説を読み、
手当たり次第に知識を叩き込む。
このやり方が正しいのか正直わからない。
でも、なにもしないよりはずっとましだ
と思う。
生活習慣も見直し、頑張って早起きをして持久力を少しでも伸ばすため
ランニングを始めた。約三週間だかかなり体力がついた気がする。
正直、遊びたいと思った時はあるがなんとか耐えた。
(絶対に叶えてやる)
入学試験は2月の半ば、やれることは全力でやる
カズハ様の従者でしかない。
主を縛る存在になってはいけない、と
自分に言い聞かせる。
「カズハ様が不安にならないように、
最適解だと思ったのですが、ご迷惑でしたか?」
そうして俺はまた、困ったような笑みを
浮かべ主に嘘をつく。
これじゃ仮面をつけていた時と変わらない。
俺はなにも変わっていない。
ロクは私のこと好きなのかもしれない。
そして、私も。
脳裏をよぎったが頭を振り、思考を消す。
思い上がりも甚だしい。
ただでさえロクは使いとしていろいろ大変なんだ。
これ以上、ロクを縛ってはいけない。
私たちは主と従者、ただそれだけの関係なんだ。
((この気持ちは墓まで持って行こう))
「ロク、この問題の答えってこれであってる?」
「ええ、あっていますよ」
あれから仲直りしたのか2人は前と同じように話している。
(ただ・・・)
「なにかあったんですか?」
「うわっ!校長先生、脅かさないでください」
「これは、失敬。」
休憩時間、2人を教室の壁にもたれかけながら傍観していると校長先生が話しかけてきた。
「なにかって?」
「なんだか距離を感じるなと」
(やっぱり)
「そう見えますか?」
「ええ、壁を隔てているように」
「喧嘩っぽいことにはなっていて仲直りしたとは思うんですけど」
(なんか気になるんだよな)
「そうですか」
それだけ呟いて校長先生はどっか行ってしまった。
「・・ン、ジュン」
気がつくと遠くにいたカズハが目の前にいた
「・・・あ、なんだ、カズハ?」
「ぼーっとしてるからどうしたのかなって。
悩み?聞くけど」
「あー。大丈夫。」
(悩みの8割は2人のことだよ、
とは言えない。)
「あのさ、ずっと聞こうと思ってたんだけど
ジュンのやりたいことってなにかなって。
上の学校に行くってことはやりたいことが
あるんじゃないかなって」
「よく覚えてんな」
「まぁね」
「オレは、保護官になりたいって思ってる」
「保護官・・」
カズハはつぶやき考えるそぶりをした。
「え、なに。想像つかないって?」
オレは半分ふざけて自嘲する。
「え、あ、違うの。不安にさせたらごめん」
カズハは両手を振り否定した。
「別に」
「私、この街に来て1番仲がいいのはロクとジュンとナツキかなって思ってる
最年長組だからっていうのもあると思うんだけど。
ジュンがなりたいものを見つけたことが、自分のことのように嬉しくて。
応援させてよ。ジュンの夢」
「真っ向から言われるとちょっと照れるな。でもありがとう」
オレは冬休みはほとんど机に向かっていた。
図書館で参考書を借り、片っ端から問題を解き、解説を読み、
手当たり次第に知識を叩き込む。
このやり方が正しいのか正直わからない。
でも、なにもしないよりはずっとましだ
と思う。
生活習慣も見直し、頑張って早起きをして持久力を少しでも伸ばすため
ランニングを始めた。約三週間だかかなり体力がついた気がする。
正直、遊びたいと思った時はあるがなんとか耐えた。
(絶対に叶えてやる)
入学試験は2月の半ば、やれることは全力でやる
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
ひかるのヒミツ
世々良木夜風
キャラ文芸
ひかるは14才のお嬢様。魔法少女専門グッズ店の店長さんをやっていて、毎日、学業との両立に奮闘中!
そんなひかるは実は悪の秘密結社ダーク・ライトの首領で、魔法少女と戦う宿命を持っていたりするのです!
でも、魔法少女と戦うときは何故か男の人の姿に...それには過去のトラウマが関連しているらしいのですが...
魔法少女あり!悪の組織あり!勘違いあり!感動なし!の悪乗りコメディ、スタート!!
気楽に読める作品を目指してますので、ヒマなときにでもどうぞ。
途中から読んでも大丈夫なので、気になるサブタイトルから読むのもありかと思います。
※小説家になろう様にも掲載しています。
鎮魂の絵師
霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
闇に堕つとも君を愛す
咲屋安希
キャラ文芸
『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。
正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。
千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。
けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。
そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。
そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
いたくないっ!
かつたけい
キャラ文芸
人生で最大級の挫折を味わった。
俺の心の傷を癒すために、誰かアニソンを作ってくれ。
神曲キボンヌ。
山田定夫は、黒縁眼鏡、不潔、肥満、コミュ障、アニメオタクな高校生である。
育成に力を注いでいたゲームのキャラクターを戦死させてしまった彼は、
脱力のあまり掲示板にこのような書き込みをする。
本当に素晴らしい楽曲提供を受けることになった定夫は、
その曲にイメージを膨らませ、
親友二人と共に、ある壮大な計画に胸を躍らせる。
それはやがて、日本全国のオタクたちを巻き込んで……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
乙女フラッグ!
月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。
それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。
ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。
拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。
しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった!
日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。
凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入……
敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。
そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変!
現代版・お伽活劇、ここに開幕です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
カラフル*レイヴン♪~アホの相手は面倒ですね~
月白ヤトヒコ
キャラ文芸
黒髪黒瞳の容姿が鴉のようで不吉だと称されているが、中身は能天気でアホなお子様主と、容姿端麗な毒舌従者の二人旅。
そんな二人がやって来たのは、吸血鬼の住むと言われている城で・・・
少しシリアス。ちょっとミステリー風味。でも、多分コメディ。
美形従者はアホを雑に扱います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる