243 / 267
4章 ファイナルライブ
243話 一刻
しおりを挟む
「茉里さん!」
反射で伸ばした手をとめる。
(確か、揺すったらダメなんだっけ)
肩を叩きながら呼びかける。
「茉里さん」
「う、・・・ん」
一応、反応はできているけどまずいことには変わりない。
タオルを畳んで枕がわりにして
ゆっくりと体を傾ける。
(冷やすのが一番なんだけど、
何もないしな)
茉里さんの体は触ると熱を帯びている。
僕の体はもう汗は流れず触ると
ヒリヒリと痛む。
ドアは相変わらず閉まったまま。
第2にも行ってみたが何もない。
手も足も脱力感でおぼつかない。
シャツも重いし、スカートを仰いで
風を送ることすら億劫。
(あれから何分経った?
まだ昼休みかな)
体育館のホールを開ける音が聞こえた
気がした。安心と限界で倒れる。
目が回って、吐きそう。
「暑いなー。」
「がんばれ、日直」
「こんな暑さの中、体育なんて
死んじゃう」
楽しそうな声が大きくなり足音も
近づいて、鍵の開く音がした。
「さーて、ボールの籠を、え!?
女子!?何やってんの!!」
(よかった、気づいてくれた)
「ねぇ、奥にもう1人いる!
君、大丈夫?!」
「俺、先生呼んでくる!!」
肩を強く揺すられる。
余計気持ち悪くなるからやめてほしい。
目を閉じ、次に起きた時は白い天井
だった。
昼休み開始、直後。
「雪希、遅いね」
「特に連絡来てないな」
類はスマホを操作している。
生徒指導室には扇風機しかない。
窓に吊ってある風鈴も風がないから
音がなく気持ち的にも暑い。
「みんなで見るって決めたのに」
「まぁお弁当は食べちゃおうよ。」
「せっかく冷やし中華作ったのに」
私の文句に類は苦笑した。
スープポットにタレ、
1段目に麺、2段目に具材。荷物は
増えたが、仕方ない。
「蓮は?」
「知らない」
「ふーん」
スマホの連絡を横目で確認しながら
具を食べる。
冷やし中華を食べ終えると、
イヤホンをはめて音楽を流す。
1分くらい聞いてふと思い出した。
「ねぇ、類。そういえば楓さんから
何かあった?」
「え、いや、別に・・・あ、でも
お盆の時に手紙届いたよ」
「そっか」
(変に焦ってたのは別にいっか)
適当にスマホをいじり、昼休み終了が
近づく。
教室に戻ろうと席を立つと遠くから
救急車のサイレンが聞こえる。
(暑いから誰か熱中症で倒れたのかな)
と呑気に考えていると、その音は
どんどん近くなりすぐにピタッと
やんで、窓の外に救急車が見えた。
「え、うちの生徒!?」
類と顔を見合わせると今度は廊下が
騒がしい。
「2人とも、雪希が!茉里が!」
ドタバタと慌ただしく、乱暴にドアを
開けた蓮。
昇降口に行くと、もう救急車が出始める
ところだった。
「隣のクラスが5時間目体育で
授業前の準備で体育倉庫に行ったら
2人が倒れてたって」
さっきまで騒がしかったのがしんと
ミュートになったみたいに一瞬
聞こえなくなった。
またガヤガヤと少しずつ聞こえてきて
予鈴がなる。
誰か言ったわけじゃない。ほぼ同時に
各々次の授業を受ける場所に向かう。
授業中も心配でもちろん全て
聞き流していた。
放課後、3人で様子を見に行ったが
その間に目覚めることはなかった。
僕は目を開け、呆然とする頭で
思い出したのは
「っ、茉里さんは・・・」
重い体、時間をかけて首を動かすと
隣のベットに茉里さんがいた。
まだ目覚めていない。
それでも倉庫よりずっと顔色がいい。
(よかった)
看護師さんから運ばれて、丸一日
経っていると言われて驚いた。
反射で伸ばした手をとめる。
(確か、揺すったらダメなんだっけ)
肩を叩きながら呼びかける。
「茉里さん」
「う、・・・ん」
一応、反応はできているけどまずいことには変わりない。
タオルを畳んで枕がわりにして
ゆっくりと体を傾ける。
(冷やすのが一番なんだけど、
何もないしな)
茉里さんの体は触ると熱を帯びている。
僕の体はもう汗は流れず触ると
ヒリヒリと痛む。
ドアは相変わらず閉まったまま。
第2にも行ってみたが何もない。
手も足も脱力感でおぼつかない。
シャツも重いし、スカートを仰いで
風を送ることすら億劫。
(あれから何分経った?
まだ昼休みかな)
体育館のホールを開ける音が聞こえた
気がした。安心と限界で倒れる。
目が回って、吐きそう。
「暑いなー。」
「がんばれ、日直」
「こんな暑さの中、体育なんて
死んじゃう」
楽しそうな声が大きくなり足音も
近づいて、鍵の開く音がした。
「さーて、ボールの籠を、え!?
女子!?何やってんの!!」
(よかった、気づいてくれた)
「ねぇ、奥にもう1人いる!
君、大丈夫?!」
「俺、先生呼んでくる!!」
肩を強く揺すられる。
余計気持ち悪くなるからやめてほしい。
目を閉じ、次に起きた時は白い天井
だった。
昼休み開始、直後。
「雪希、遅いね」
「特に連絡来てないな」
類はスマホを操作している。
生徒指導室には扇風機しかない。
窓に吊ってある風鈴も風がないから
音がなく気持ち的にも暑い。
「みんなで見るって決めたのに」
「まぁお弁当は食べちゃおうよ。」
「せっかく冷やし中華作ったのに」
私の文句に類は苦笑した。
スープポットにタレ、
1段目に麺、2段目に具材。荷物は
増えたが、仕方ない。
「蓮は?」
「知らない」
「ふーん」
スマホの連絡を横目で確認しながら
具を食べる。
冷やし中華を食べ終えると、
イヤホンをはめて音楽を流す。
1分くらい聞いてふと思い出した。
「ねぇ、類。そういえば楓さんから
何かあった?」
「え、いや、別に・・・あ、でも
お盆の時に手紙届いたよ」
「そっか」
(変に焦ってたのは別にいっか)
適当にスマホをいじり、昼休み終了が
近づく。
教室に戻ろうと席を立つと遠くから
救急車のサイレンが聞こえる。
(暑いから誰か熱中症で倒れたのかな)
と呑気に考えていると、その音は
どんどん近くなりすぐにピタッと
やんで、窓の外に救急車が見えた。
「え、うちの生徒!?」
類と顔を見合わせると今度は廊下が
騒がしい。
「2人とも、雪希が!茉里が!」
ドタバタと慌ただしく、乱暴にドアを
開けた蓮。
昇降口に行くと、もう救急車が出始める
ところだった。
「隣のクラスが5時間目体育で
授業前の準備で体育倉庫に行ったら
2人が倒れてたって」
さっきまで騒がしかったのがしんと
ミュートになったみたいに一瞬
聞こえなくなった。
またガヤガヤと少しずつ聞こえてきて
予鈴がなる。
誰か言ったわけじゃない。ほぼ同時に
各々次の授業を受ける場所に向かう。
授業中も心配でもちろん全て
聞き流していた。
放課後、3人で様子を見に行ったが
その間に目覚めることはなかった。
僕は目を開け、呆然とする頭で
思い出したのは
「っ、茉里さんは・・・」
重い体、時間をかけて首を動かすと
隣のベットに茉里さんがいた。
まだ目覚めていない。
それでも倉庫よりずっと顔色がいい。
(よかった)
看護師さんから運ばれて、丸一日
経っていると言われて驚いた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる