虹色の薔薇が咲く場所は

如月 りん

文字の大きさ
上 下
225 / 267
4章 ファイナルライブ

225話 傷

しおりを挟む
「ママは舞ちゃんのこと嫌いなんだよ」 
自分の部屋のドアを開けようとした時
聞こえてきたのは隣の舞と母さんの寝室からだった。

その時、舞は5歳、俺は12歳。
共働きの両親、その間に面倒を見てくれたのはあきらさん。
俺が学校から帰る、約1時間
舞はいじめられていた。

その日の夜、いつからと聞くと
最初からと答えた。
最初、母さんがあきらさんに頼んだのは
半年前。ちょうど四月から。

なんで今まで黙ってたのかと聞くと
家族の輪が乱れるから
私が黙ってればいい、と。

子供が1番傷つくやり方でずっと。
半年、浴びせられたナイフは見えない
傷をたくさんつけた。

子供は大人の言うことをなんでも
信じてしまう。特に身内は。
違うと言っても言いくるめられた。

たまに見る正気を失った目、
なにを聞いても簡素な返事、
減ったわがまま、減った笑顔。

「ねぇ、ママ」
「なに?」
「ママって昔、げいのうじん
だったんでしょ?」
「ええ、そうね。どうしたの?急に」
「別に、ただ気になって」
両親も俺もませる年頃なのかと気に
しなかった。それがこんな結果に。

舞は昔から優しい。
でも今思えばあれは怯えだと分かる。
「ほかになんてこと言われたの?」
「ダメ、言ったらあきらちゃんに
怒られちゃう」
「大丈夫、父さんと母さんには
言わないから」 
舞は少し渋ったが話し出した。

母さんが舞のことが憎いこと、
元芸能人だから取り繕うのが上手いこと。舞に向ける笑顔も優しさも張り付けているだけということに
子供ながらに殺意が芽生えた。

「ねぇ、翔。舞、何か言ってた?」
(母さんは何気ない問いかける
なんだろうな)

「なにも。俺にも教えてくれなく
なっちゃった。女の子って難しいね」
(約束だからね。俺が守る)

あの頃からかな。俺が少し、いやかなり
舞に対して過保護になったのは。
帰りのHRが終われば直帰した。
放課後、友達に誘われても断った。

これ以上、舞の心を壊したくなくて
必死だった。だがあきらさんは1ヶ月
くらい経ってからから来なくなった。

母さんに聞いても父さんに聞いても
教えてはくれなかった。
なにかあったと直感したが知っても意味はないと思って深追いはしなかった。

舞は母さんが迎えに行くまで幼稚園で
過ごした。一度幼稚園に行ったら
家族でも20歳以上じゃないと
ダメなんだとやんわりと断られた。

「お兄ちゃん」
笑うようになった舞。でも確実にあきら
さんが来る前と違い母さんにはあまり近づかず父さんや俺の後をついて
回るようになった。

川桜学園に舞が入学して数ヶ月後。
学園で捻挫した俺は保健室で湿布を
貼ってもらったが、予備をもらうために
救急箱のある母さんの部屋に入った。

(確か前は机の近くにあったはず)
と探っているとテーブルに足を
引っ掛けた。

「い、」
捻挫している方の足で結構痛かったが
その拍子に引き出しが机の少し
飛び出した。

(これ、なに?)
チラリとみえたノートの背表紙。
すぐに戻せばわからないと思い、
ノートを取る。
ー天宮 美緒ー
(天宮?でも名前は母さんだし。
旧姓ってやつ?)

表紙にはNO.3と書かれていた。
1と2がある?
ノートを開くと、俺が生まれる数ヶ月前から始まっていた。







しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...