虹色の薔薇が咲く場所は

如月 りん

文字の大きさ
上 下
223 / 267
4章 ファイナルライブ

223話 売店

しおりを挟む
翔はまだ目を覚ますことなく
ベットで眠っている。

(昨日より遥かに顔色はいいし、
強制睡眠って思えば気が楽かな。
それにしても)

実の兄に後光が見えるというのは
おかしいが
(本当に顔がいいよね、翔って。
一言で表すならまさに清潭)

キャラ作りのためか高校卒業、
オーディション手前で翔は
髪を青色に染めた。
人によって紫と答えるくらい青と紫の
中間くらいの色。

世間ではこういう落ち着いた染め方を
ダークトーンというらしい。
染める前は焦げ茶色だった。

(売店でゼリーとか買ってこようかな)
病室を出ると深く帽子を被った人と
すれ違う。

病室を見つめ呟いた。
「日比谷 翔
みおの」
(え、?!)

驚いて振り返るともうそこにいなかったから売店へ向かう。
(なに、今の人。でも病室の名札の名前を言っただけかも。
いや、なんで口にする必要が?!
でも意図せず出たのかもしれないし)

売店でゼリーのほかにヨーグルトや
お茶、サンドイッチなどを買い
再び病室に戻る。

(病室は3階、売店は一階だから地味に
遠いんだよね)
エレベーターはあるが少しでも動いて
いないと不安で階段で3階まで目指す。

スマホの時間はあれから20分くらい
経っていた。
病室に向かう角を曲がるとちょうど
翔の部屋から医師が出てきた。
すれ違ってから小走りでドアを開けると
翔はベットにもたれかかっていた。

「おはよう、舞。
迷惑かけてごめん。大事な時期なのに」
(自分が倒れても尚、私の心配するんだ)

一拍置いて思い切り息を吸う
「ほんとだよ、翔。私、聞いたら
大丈夫って言ったよね!?
全然大丈夫じゃなかったじゃん!」

「き、気持ちは分かるけど
ここ病室、それに俺起きた
ばかりだから」

胸の前で手をあげて私を
嗜めようとする翔。
「でもよかった。まだ生きて
いてくれて」
翔は私の頭を少し雑に撫でまわす

「俺はまだ逝かないから
心配するな。たとえそうなっても向こうで追い返してくれるよ」
「うん」

部屋の隅にある冷蔵庫にゼリーなどを
入れながら聞く。
「そうそう、売店行く時、誰かが病室の名札を見て呟いてたんだ」
「どんな?」
「茶髪のショートカットの4、50代
くらいの人。サングラスとマスクしてたけど多分女性。
耳の近くにホクロがあったんだ。
でもその人不思議なこと言っててさ」
「不思議なこと?」
冷蔵庫を閉じてベット傍にある
引き戸を開ける。

着替えとタオル数枚、印鑑、 
ボールペン、保険証の入ったポーチ。
(隣の引き出しには下着類かな)
「日比谷 翔。みおの、って」
会話のキャッチボールが止まって
引き出しを閉めて振り返ると
青ざめていた。
「翔?」

「あの人、今さら」
とすごい剣幕でベットから
降りようとした。
「か、翔!」
翔にしがみついて、ナースコールを
押すと、看護師さんがきて翔を
抑えてくれた。

点滴の針を確認してから
「次したら縛りますよ」
と半分脅しをして
「すみませんでした」
と反省した翔を見て踵を返していった。

落ち着いてから、ゼリーを二つ
取り出して椅子に座る。
「翔、さっきの人って誰なの?
知り合いだよね。あんなに取り乱して」

「あの人は、お袋の妹で俺たちから
したら叔母だ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

処理中です...