虹色の薔薇が咲く場所は

如月 りん

文字の大きさ
上 下
201 / 267
4章 ファイナルライブ

201話 危険さ

しおりを挟む
「舞、そういうのサラッというのは
良くないよ」
「え、なんで?
いつもと変わらないでしょ?」
「それはそうなんだけど」
「大丈夫!
この3日は翔帰ってこないし
気にしないでいいよ」
「そうじゃない・・・
むしろそれはもっとまずい」
あまりの危機感のなさに天を仰ぐ
しかない。

(俺たちに対してガード緩すぎない?!
もちろん善意なのはわかるし
信用してくれてるのは嬉しい。
でもそれとこれは別!)

「舞、他の異性には言わないよね?」
「もちろん。
類と雪希以外に言わないよ。
面倒ごとになりそうだからね」
分かってるようなドヤ顔に本気で
心配になる。

「舞、身内以外の異性を家に誘う
危さ分かる?」
本気で首を傾げる舞にその危険さを
教えようと思った。

壁際に追い詰めて、肘を壁に音を立てて
突き迫りできるだけ冷たい声と表情を
つくる。

舞の方が身長低いから当たり前だけど
見下ろす形になる。
「男を家にあげるって極端に言えば、
こんなことされても文句言わないって
ことなんだけど」

舞は固まって俺を見るがすぐに
ハッとした。
「ごめん、私が軽率だったね。
これからは簡単に異性を
上げないようにする」
「分かってくれたようで良かったよ」
俺は離れて歩く

「昨日、茉里にメールしたらこっちに
帰ってきてるんだって。
まぁ、茉里もいるし気まずいことは
ない、と思いたい。
3日くらい頑張ってみる。
じゃあ、気をつけて帰りなよ」


後からじわじわと湧き上がってくる
恥ずかしさを気づかれないように
早歩きで駅に向かう。

「どうしたの?蓮。
そんな下向いてると酔うよ」
羞恥しかない。
(そうだよ、恥ずかしすぎてあんなこと
言ったけど同じ地区じゃん。
舞が気づいてないだけマシか)

(何言ってんだろうとは思ったけど
この落ち込みようは知らないふりした方
が良さそう)

駅で降りて今度こそ別れる。
家に帰り緊張しながらチャイムを鳴らす
どうぞ、という声に中に入ると
出迎えたのは茉里。

「おかえり、お兄ちゃん」
「ただいま、茉里」
安心して肩の力が抜けた。

「たまきさんとかよさんは?」
「2人とも買い物に行ってる。
そろそろ帰ってくると思うけど」
「と、」
「お父さんだったら出張でしばらくは
帰ってこないよ」
聞きたいことを先に答えられて
黙るしかない。

いつまでも玄関にいるわけにはいかないから靴を脱いで荷物を部屋に置いてから
リビングのソファに座る。

「何飲む?」
「あ、なんでもいいよ」
出されたお茶をテーブルに置いて茉里は
隣に座る。
「梅原にしたんだね、進学」
「うん、スミレ女子校で目の敵にされたら嫌だなって。女子の嫉妬はすごいからね。万が一を考えてた梅原にした。」
「なんかごめん。少し、というは半分
くらい俺が理由になって」
「別にいいよ。どっちに進学しても
大変なことには変わらないと思うから」

そう言うとテーブルのお茶を一口飲んで
またテーブルに置いた。
「お兄ちゃんはどう?最近」
「忙しいよ。どうしても戦いたい人
たちと戦うために、予選を突破しようと挑戦している最中」
「そっか、なんか安心した」
ふわっと効果音がつきそうな笑顔。
(茉里の笑顔。久しぶりに見たな)

「「ただいまー」」



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

処理中です...