虹色の薔薇が咲く場所は

如月 りん

文字の大きさ
上 下
174 / 267
3章 サードライブ

174話 至近距離

しおりを挟む
「えっと、蓮。実践できたんだから、
下ろしてくれない?」
「あ、下ろしたいのは山々なんだけど」
私を一目見て何故か向こうを向く蓮。

「なに?」
「どうやって安全におろそうかなって」
(・・・!
気づかなかったけど、腕が震えている)

「れ、蓮?」
「じゃあ姐さん、手を貸してください、支えますから。」
坊主先輩の計らいで差し出された手に、
「ありがとうございます」

片手を伸ばそうとした。が、
触れる寸前で先輩の手との距離が
伸びた。
「?」
「あの蓮さん?」
坊主先輩が控えめに言うと
蓮はハッとした。

「あ、すみません。でも大丈夫です。
さっきやったのと逆のことをすれば」
蓮は慌てたが、動作はゆっくりで
右足を立て、私を座らせた。

膝に回していた手を話し、
ゆっくり立ち上がる。
「まぁ、こんな感じです」
作り笑いを浮かべて、両手を背中に隠す

「蓮、大丈夫?
無理したんじゃない?」
「大丈夫、でも本音をいうとおも、
なんでもない」
「お、重いって言おうとした!?」
「な、なんでもない、言葉の綾だよ!」

詰め寄ると両手を胸の前で、降参の
ポーズをした。
それを何故か先輩達は和やかそうな表情で眺めていた。

「どうかしましか?先輩方」
「いやなんでもないっす、姐さん。
姐さん、蓮さんも付き合ってくれて
ありがとうございましたっす。」
モヒカン先輩はそういうと

「あ、そうですか。
では俺は失礼します」
「え、蓮」
私の声も聞かず蓮は踵を返し、
走っていく。
(どうしたんだよう?
やっぱり重くて腕痛めたとか!?)
百面相を、先輩達はニヤけて見ていた。


舞の声を無視して、
俺は校舎の中に入る。
(クールにできてたよね)
さっきまで抱えていた腕が暖かい気
がする。

抱えた時に感じた柔らかな肌、
小さな肩、想像以上に軽い舞に
違う意味でドキッとした。

そして今までにない至近距離、
恥ずかしくなったのをバレたくないから
向こうをむいたけど気づかないでと
願った。

長いまつ毛、ふっくらとした頬、
すらりとした鼻筋、艶のある唇。

やると言ったのは俺だけど、ほとんど
理性との戦いだった。
咄嗟に安全におろすやり方を考えたと 言ったけど正直ギリギリだった。 

少し力を入れたら壊してしまいそうで
怖かった。

先輩の差し出された手、
もちろん善意だと分かっている。
でも気づけば一歩下がっていた。

舞の声に心臓が脈打ったが、
気づかないふりして舞を下ろす。

先輩達は気づいたらしいけど、
舞には知られたくなくて、
話を切り上げて戻ってきた。

あれは嫉妬。
触れられたくないという気持ち。
離れると思った寂しさ。
まだ抱えていたいという本音と
危ないという本能の板挟み。

驚いた顔も緊張の表情も
俺だけに見せてほしい欲望
一気に色々な感情でわからなくなった。

あの時はわからないって類に行ったけど
多分この気持ちや胸の苦しさが
好きなんだと再認識した。、

ー君は彼女を恋愛的に好きになったとして告げるつもりはないのか?ー

ー絶対に告げません。
関係にヒビが入ったら俺たちは
変わってしまうのでー

(あんな強気なこと言っておいて・・・
恋愛的に好きになるとか、
でも告げないって決めたしな。
幸い?舞は鈍感そうだし、でもあの2人は敏感そう。気をつけよう)
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

処理中です...