虹色の薔薇が咲く場所は

如月 りん

文字の大きさ
上 下
170 / 267
3章 サードライブ

170話 巣立ち

しおりを挟む
「というか、父さんは?」
「今の時期、忙しくて休日出勤」
「ふーん」
(父さんの事はまた後で考えるか)

「ねえ、蓮くん。
今日、泊まっていかない?」
「はい?」

「部屋は空いてるし、寝巻きもあるし
どうかな?」
かよさんの提案に俺は迷わなかった

「すみませんが、お断りします。
明日の予定を狂わせるわけには行かないので。それに俺を心配してくれる仲間が待ってますから」
(ダメだ、嬉しくて頬が緩みそう)

「さっきからずっと振動してたよね」
「うん、ちょっとしつこかったから
電源切っちゃったけどね」 

「明日の予定って?
あ、言いたくなかったら言わなくて
いいの。プライベートはあるものね」
(これはたまきさんから歩み寄っていると解釈していいのか?) 

「えっと、たしか・・・!」
スマホの電源をつけると、みんなからのメールが4通。千鶴さんと七瀬さんが1通
ずつ。あとはSNSの通知だ。

(異様にうるさかったのはこれか)
帰りの電車の中で読もうと
SNSは開かなかった。

「明日はインタビューとラジオの収録。そろそろオリジナル曲考えないと。
やる事は多いかな。あ、雪希の勉強
教えてって言われてるんだった。」

「忙しいね、お兄ちゃん」
「まぁ、Ranswer Roseが人気って
事だからね」
「体、こわさないでよ」
「だ、大丈夫だよ。
心配しないで」
※前科あり

「Rainbow Roseってグループなの?」
「え、うん。それなりに活動してたんだけど知らない?仕方ないよね。
俺のやることなんて興味なかった
でしょ?無理に知ろうと
しなくていいよ」

たまきさんに向けて寂しげな表情と
消えそうな声でいうと、
「お兄ちゃん、私、これからもっと
お兄ちゃんの活動を知りたい。
だから、教えて。」
「え、うん」
(たまきさんの良心を咎めさせようと
したんだけどな。別方向が咎めたか)

たまきさんは唇を噛み、悔しそうな
顔をしていた。
「そういえば、茉里。
こっちにきて受験って言ってたけど
どこ受けるの?」
「梅原、かスミレ女子高かな」
(梅原だったら、雪希と同じか)

「え、茉里、
そっちに行っちゃうの?!」
「言ってなかったの?」
「うん、まだ先でいいかなって。
進路希望調査票もまだもらってないし
その時にするつもりだったんだ」

「それじゃあ、一人暮らし?」
「うーん、そうなるかな」
茉里はたまきさんをじっと見つめる。
「うっ、本当は嫌だけど
巣立ちだものね。嫌だけど」
たまきさんは渋々だが了承した。

約1時間後
「さて、そろそろ帰ろうかな」
「まだゆっくりしてけばいいのに」
かよさんは寂しそうだ。

「また時間できたら来るよ」
かよさんはビニールの袋に和菓子をこれでもかと入れて渡してくれた。
「ありがとうございます」

門を出てしばらく歩き、電車に乗る。
(なんであんなに騒いでるんだろう)
SNSを開いてみると、
俺と茉里がカフェにいる写真が載せられていた。しかもかなり拡散されている。
茉里は全体的にモザイクがかかって
いる。

(まぁこれは救いだな。
茉里は一般人だし。
でも巻き込んだことに変わらないし
どうしたものかな)

それと、チラチラと視線を感じたが
気づかない振りをした。
(きっと厄介なことになるだろうな)

家に帰ると、
3人とも揃っていた。
「おかえり、蓮」
「ただいま?」
珍しく空気がどんよりとしている。

「プライベートをとやかくいうつもり
はないけどカフェにいたの誰?」
「直球だな、類。
妹だよ、妹。」
そういうと、類は驚いていた。
(生きていたことに対して、だよね)
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...