虹色の薔薇が咲く場所は

如月 りん

文字の大きさ
上 下
100 / 267
2章 セカンドライブ

100話 おめでとう

しおりを挟む
それがサクとの出会い。
今でもたまにサクと話をしている。
雪希ちゃんがサクの存在を知っているかは
わからない。でも咲に友達ができて本当に
嬉しい。


僕は母さんに電話をかけてみることにした。
(辺里くんにはあんなこと言ったけど、
やっぱり気になる)

緊張しながら母さんにかけるとすぐに切れて
ツー、ツーとだけ流れる。
(・・・、まさかの着信拒否!?
いやいや、通話中なだけかもしれないし)
気を取り直して父さんにかけると同じだった
(これは間違いなく着信拒否だな)

緊張がほぐれて、ため息をつく。
(心のどこかでは分かってた。1年間も母さんたちから連絡がないから見限られたんじゃ
ないかって)
悲しいという気持ちはあまりなく、
だろうな、と思った。
スマホをしまい、寮に向かって走る。
寮に帰るとみんなどこからか帰ってきた
ところのようだった。
「「「おかえり」」」
「・・・ただいま」
(本当にみんなと仲間になれてよかった)

テーブルの上には沢山の布生地、ビーズや
リボンなどが散らばっていた。
「どうしたの?これ」
「まあね、」
「いろいろ?」
指をさして聞くとはぐらかしそそくさと自分の部屋に持っていった。

数日後、午前3時ごろに目が覚めてキッチンで水を飲んで部屋に戻ろうすると蓮の部屋から明かりが漏れていた。
(こんな時間になにしてるんだろう)

音を立てずに静かにドアを少し開けて覗くと
何かを作っているようだった。
(この前の布だ。)
すごく真剣な顔だったがたまに針を刺すのか
一瞬だけ辛そうな顔をした。
(あんなに真剣になるなんて) 
これ以上はやめようと思って静かにドアを
閉めて部屋に戻ったが
さっきのが気になってあまり寝付けなく
なった。

それから約1週間後の8月3日。
「「「雪希、誕生日おめでとう!」」」
みんなから渡されたのは初めてのライブの
衣装を着たペンギンのぬいぐるみだ。
(嬉しい、すごく嬉しい!
でも蓮のこと見ちゃってすぐに結びついたからどんなリアクションすればいいのか!)

「雪希、気に入らなかった?」
しょんぼりする舞に
「ち、違うよ。蓮が何かしてら あ、」
カミングアウトしてしまってから舞に
根掘り葉掘り、聞かれて怒りの矛先は蓮に
向いた。
「ちょっと、蓮!1番気をつけてって言った
のに!」
「ご、ごめんって。まさか見られるなんて
思ってなくて」
蓮は銃口を向けられたように手をあげて弁明した。
「まぁ俺は分かってたけど。」
類がそう言った瞬間、舞と蓮の首がこっち
を向いた。
(今のはちょっと怖かった、軽くホラーだな)

「え、だって明らかに何か気にしてるよう
だったじゃん雪希」
「そんなにわかりやすかった!?」
「うん」
「そんなぁ、でもありがとう、みんな」
腑に落ちないような顔をしていた舞と蓮。
でも僕がいいならいっか、と納得してくれた

夏休みの宿題を片付けながらライブの準備を
したり忙しく動いていたが、ライブ当日。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

処理中です...