129 / 375
第6章
第129話
しおりを挟む千恵の教室を後にした二人は、職員室へ向かうことにした。
「失礼します」
二人はそう言うと、辺りをキョロキョロしながら中へ入っていった。職員室に入って直ぐ側に各教員の座席表が貼ってあったので、さっそく秋山湊人という名前を探した。
秋山先生の席は、入り口から若干遠かったが、奥まで行かなくても席が見えた。
「あいつか?」
「そのようだな」
秋山先生と思われる人物はパソコンを打っている最中であった。三十代半ば程で、黒髪の真面目そうな感じの先生だ。席に座っている姿は背筋もピンとしていて、どこか堅苦しそうにも見えた。
「あの人が今日、本当に殺人なんか犯すのか?」
伊吹の言う通り、秋山という男は人を殺すような人間には見えない。けれど、黒羽が指名したのはこの男だ。ここは黒羽を信じるべきなのか…それとも…
「取りあえず、あの先生の素性について他の生徒に聞いてみよう」
二人は静かに職員室を出て行くと、ひとまず中学三年生の教室がある方へ向かった。というのも、三年生であったらこの先生についての情報もあると考えたからだ。
中学三年生に知り合いの居ない二人は、仕方ないから、適当に廊下を歩いている生徒に話しかけた。
「あの、ちょっと良いかな?」
蒼が話しかけたのは、ショートカットのさっぱりとした女子であった。いきなり話しかけられた彼女は、少し驚いた顔をした。
「何ですか?」
「あのさ、俺たち高等部二年なんだけど、君、秋山先生のことは知っているよね?」
彼女は一切曇った表情をせずに、笑顔で答えた。
「秋山先生ですか!もちろん知っていますよ!」
「あの…秋山先生ってどんな先生なのか教えてくれる?」
明るく答える彼女は、先ほどの千恵の様子と全く異なっていた。秋山先生はもしかしたらそんなに評判が悪い先生でもなさそうだ、と二人は思った。
「秋山先生は水泳部の顧問で担当は理科ですよ。三年二組の担任なんですけど正直、一組に来て欲しかったですよぉ…」
「え?秋山先生って、人気があるのか?」
彼女の口調から、秋山先生は人気者のように聞こえてきた。
「もちろんですよ。まだ三十二歳だし、先生はとても優しいんです。あの真面目で紳士的な人はこの学校には秋山先生しかいませんよ」
「……、」
二人とも想像を遥かに超えた秋山先生のイメージに言葉が出なかった。すると、後ろから三人組の女子がやって来た。
「亜紀?何やってんの?」
亜紀と呼ばれた彼女は三人に笑顔でこう言った。
「丁度良かった。今秋山先生について色々聞かれているんだけどね」
秋山先生、と聞いた彼女らは興味津々で蒼たちに近寄ってきた。
「えっ、何なにぃ?秋山先生がどうしたって?」
きゃ、きゃ、と楽しそうに聞いてくる彼女らに蒼と伊吹は思わず三歩下がった。
「いや…秋山先生って、そんなに人気があるんだぁ…」
苦笑い気味で話す伊吹にその中でも髪の長い女子が、
「そうですよ!秋山先生は女子からも男子からも安定して人気があるんです!」
彼女に続いて、そうだ、そうだ、と周りも頷き始めた。
「…秋山先生って、独身なのか?」
しかし、何となく蒼がそう聞くと、彼女たちは一斉に表情を曇らせた。
「秋山先生はとっくに結婚していますよ。確か、今年で三年目だとか何とか…」
驚く程低い声で亜紀は答えた。
「へぇ…」
「でも、先生は素晴らしい人ですっ」
そう言うと、再び彼女らは笑顔で騒ぎ出した。
その後も、何人かの生徒に秋山先生について聞いたが、やはり誰もが彼を賞賛していた。一人も秋山先生を悪く言う者は居なく、理想の教師というイメージが二人の頭に植えつけられた。
秋山湊人、真面目そうな外見をしていて、生徒達からの人気も高い。そんな彼が今日中に殺人者?そんな有り得ない話があるというのか…
二人は自分たちの教室に戻ると、蒼の席の前でコソコソと話し始めた。
「どういうことだよ、あんなに人気な先生だったなんて…」
蒼は頭を抱えて、大きくため息をついた。
「やっぱりあの鴉、嘘つきなんじゃねぇか?大体、怪しいのはあっちだろ?きっと変な魔法か何か使って、俺たちの記憶を操作したんじゃね?」
伊吹はそう言うが、蒼はその点に関しては、黒羽は嘘をついていないような気がした。
昨日見せられた記憶の数々、その全ては確かに自分が歩んできた道のりであった。自分の中にある記憶がふっと蘇った…それは真実。ただ、浄罪師の使徒をしていた頃の記憶が戻らないのは、気になる点ではある。
「それは無いと思う。伊吹だって、昨日見ただろ?あの記憶…間違えなく自分の記憶だった」
「……、確かにそうだけどよ」
「それに、真雛っていう浄罪師…あの人間離れした容姿、あれが偽物だって言うのか?」
伊吹は下を向いて、ゆっくりと首を横に振った。
「そうだな…あれは偽物とは思えない。でも、秋山先生はみんなの人気者らしいし、殺人なんて…」
「人気者だとしても、それは表面上の顔なのかもしれないだろ?」
表面上の顔、偽装されたイメージ、作られた性格…本当の自分をそのまま外に曝け出す者なんて果たしているのか?人間は動物と違って理性がある。一目を気にして、本当の自分、醜い自分は隠す習性があるのだ。
蒼は窓から外を見渡した。伊吹もそれを真似て窓際に近寄る。
外はしきりに雨が降っている。まだ十二時半過ぎだというのに、外は薄暗くなっていた。
「放課後…」
蒼は窓を睨みつけて、口を開いた。
「放課後が勝負だな」
「ああ」
伊吹は低い声で答えると、教室側へ向き直って蒼の席に座った。
「お~い、蒼ィ~、お客様がいらっしゃっていますよ~ぉ?」
と、その時。クラスメートの青島という男子から声を掛けられた。ふざけた声で呼ばれた蒼は何事かと、青島に尋ねる。
「どうしたんだよ、青島?」
「姫様がお呼びですぞぉ?あ、お、い、ど、の!」
日頃からふざけた奴だが、さすがに今回は様子がおかしかった。とうとう頭のネジが全て吹っ飛んだか?と蒼は哀れみの目で青島を見つめる。
青島は蒼の背中を押して廊下へ連れていった。蒼は訳が分からず、呆れ顔で仕方なくそのまま廊下へ向かった。
伊吹は蒼の席から、そんな二人の背中を口を開けながらポカンと見ていた。
「失礼します」
二人はそう言うと、辺りをキョロキョロしながら中へ入っていった。職員室に入って直ぐ側に各教員の座席表が貼ってあったので、さっそく秋山湊人という名前を探した。
秋山先生の席は、入り口から若干遠かったが、奥まで行かなくても席が見えた。
「あいつか?」
「そのようだな」
秋山先生と思われる人物はパソコンを打っている最中であった。三十代半ば程で、黒髪の真面目そうな感じの先生だ。席に座っている姿は背筋もピンとしていて、どこか堅苦しそうにも見えた。
「あの人が今日、本当に殺人なんか犯すのか?」
伊吹の言う通り、秋山という男は人を殺すような人間には見えない。けれど、黒羽が指名したのはこの男だ。ここは黒羽を信じるべきなのか…それとも…
「取りあえず、あの先生の素性について他の生徒に聞いてみよう」
二人は静かに職員室を出て行くと、ひとまず中学三年生の教室がある方へ向かった。というのも、三年生であったらこの先生についての情報もあると考えたからだ。
中学三年生に知り合いの居ない二人は、仕方ないから、適当に廊下を歩いている生徒に話しかけた。
「あの、ちょっと良いかな?」
蒼が話しかけたのは、ショートカットのさっぱりとした女子であった。いきなり話しかけられた彼女は、少し驚いた顔をした。
「何ですか?」
「あのさ、俺たち高等部二年なんだけど、君、秋山先生のことは知っているよね?」
彼女は一切曇った表情をせずに、笑顔で答えた。
「秋山先生ですか!もちろん知っていますよ!」
「あの…秋山先生ってどんな先生なのか教えてくれる?」
明るく答える彼女は、先ほどの千恵の様子と全く異なっていた。秋山先生はもしかしたらそんなに評判が悪い先生でもなさそうだ、と二人は思った。
「秋山先生は水泳部の顧問で担当は理科ですよ。三年二組の担任なんですけど正直、一組に来て欲しかったですよぉ…」
「え?秋山先生って、人気があるのか?」
彼女の口調から、秋山先生は人気者のように聞こえてきた。
「もちろんですよ。まだ三十二歳だし、先生はとても優しいんです。あの真面目で紳士的な人はこの学校には秋山先生しかいませんよ」
「……、」
二人とも想像を遥かに超えた秋山先生のイメージに言葉が出なかった。すると、後ろから三人組の女子がやって来た。
「亜紀?何やってんの?」
亜紀と呼ばれた彼女は三人に笑顔でこう言った。
「丁度良かった。今秋山先生について色々聞かれているんだけどね」
秋山先生、と聞いた彼女らは興味津々で蒼たちに近寄ってきた。
「えっ、何なにぃ?秋山先生がどうしたって?」
きゃ、きゃ、と楽しそうに聞いてくる彼女らに蒼と伊吹は思わず三歩下がった。
「いや…秋山先生って、そんなに人気があるんだぁ…」
苦笑い気味で話す伊吹にその中でも髪の長い女子が、
「そうですよ!秋山先生は女子からも男子からも安定して人気があるんです!」
彼女に続いて、そうだ、そうだ、と周りも頷き始めた。
「…秋山先生って、独身なのか?」
しかし、何となく蒼がそう聞くと、彼女たちは一斉に表情を曇らせた。
「秋山先生はとっくに結婚していますよ。確か、今年で三年目だとか何とか…」
驚く程低い声で亜紀は答えた。
「へぇ…」
「でも、先生は素晴らしい人ですっ」
そう言うと、再び彼女らは笑顔で騒ぎ出した。
その後も、何人かの生徒に秋山先生について聞いたが、やはり誰もが彼を賞賛していた。一人も秋山先生を悪く言う者は居なく、理想の教師というイメージが二人の頭に植えつけられた。
秋山湊人、真面目そうな外見をしていて、生徒達からの人気も高い。そんな彼が今日中に殺人者?そんな有り得ない話があるというのか…
二人は自分たちの教室に戻ると、蒼の席の前でコソコソと話し始めた。
「どういうことだよ、あんなに人気な先生だったなんて…」
蒼は頭を抱えて、大きくため息をついた。
「やっぱりあの鴉、嘘つきなんじゃねぇか?大体、怪しいのはあっちだろ?きっと変な魔法か何か使って、俺たちの記憶を操作したんじゃね?」
伊吹はそう言うが、蒼はその点に関しては、黒羽は嘘をついていないような気がした。
昨日見せられた記憶の数々、その全ては確かに自分が歩んできた道のりであった。自分の中にある記憶がふっと蘇った…それは真実。ただ、浄罪師の使徒をしていた頃の記憶が戻らないのは、気になる点ではある。
「それは無いと思う。伊吹だって、昨日見ただろ?あの記憶…間違えなく自分の記憶だった」
「……、確かにそうだけどよ」
「それに、真雛っていう浄罪師…あの人間離れした容姿、あれが偽物だって言うのか?」
伊吹は下を向いて、ゆっくりと首を横に振った。
「そうだな…あれは偽物とは思えない。でも、秋山先生はみんなの人気者らしいし、殺人なんて…」
「人気者だとしても、それは表面上の顔なのかもしれないだろ?」
表面上の顔、偽装されたイメージ、作られた性格…本当の自分をそのまま外に曝け出す者なんて果たしているのか?人間は動物と違って理性がある。一目を気にして、本当の自分、醜い自分は隠す習性があるのだ。
蒼は窓から外を見渡した。伊吹もそれを真似て窓際に近寄る。
外はしきりに雨が降っている。まだ十二時半過ぎだというのに、外は薄暗くなっていた。
「放課後…」
蒼は窓を睨みつけて、口を開いた。
「放課後が勝負だな」
「ああ」
伊吹は低い声で答えると、教室側へ向き直って蒼の席に座った。
「お~い、蒼ィ~、お客様がいらっしゃっていますよ~ぉ?」
と、その時。クラスメートの青島という男子から声を掛けられた。ふざけた声で呼ばれた蒼は何事かと、青島に尋ねる。
「どうしたんだよ、青島?」
「姫様がお呼びですぞぉ?あ、お、い、ど、の!」
日頃からふざけた奴だが、さすがに今回は様子がおかしかった。とうとう頭のネジが全て吹っ飛んだか?と蒼は哀れみの目で青島を見つめる。
青島は蒼の背中を押して廊下へ連れていった。蒼は訳が分からず、呆れ顔で仕方なくそのまま廊下へ向かった。
伊吹は蒼の席から、そんな二人の背中を口を開けながらポカンと見ていた。
0
お気に入りに追加
640
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!
カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!!
祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。
「よし、とりあえず叩いてみよう!!」
ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。
※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元魔王おじさん
うどんり
ファンタジー
激務から解放されようやく魔王を引退したコーラル。
人間の住む地にて隠居生活を送ろうとお引越しを敢行した。
本人は静かに生活を送りたいようだが……さてどうなることやら。
戦いあり。ごはんあり。
細かいことは気にせずに、元魔王のおじさんが自由奔放に日常を送ります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺に王太子の側近なんて無理です!
クレハ
ファンタジー
5歳の時公爵家の家の庭にある木から落ちて前世の記憶を思い出した俺。
そう、ここは剣と魔法の世界!
友達の呪いを解くために悪魔召喚をしたりその友達の側近になったりして大忙し。
ハイスペックなちゃらんぽらんな人間を演じる俺の奮闘記、ここに開幕。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】元・おっさんの異世界サバイバル~前世の記憶を頼りに、無人島から脱出を目指します~
コル
ファンタジー
現実世界に生きていた山本聡は、会社帰りに居眠り運転の車に轢かれてしまい不幸にも死亡してしまう。
彼の魂は輪廻転生の女神の力によって新しい生命として生まれ変わる事になるが、生まれ変わった先は現実世界ではなくモンスターが存在する異世界、更に本来消えるはずの記憶も持ったまま貴族の娘として生まれてしまうのだった。
最初は動揺するも悩んでいても、この世界で生まれてしまったからには仕方ないと第二の人生アンとして生きていく事にする。
そして10年の月日が経ち、アンの誕生日に家族旅行で旅客船に乗船するが嵐に襲われ沈没してしまう。
アンが目を覚ますとそこは砂浜の上、人は獣人の侍女ケイトの姿しかなかった。
現在の場所を把握する為、目の前にある山へと登るが頂上につきアンは絶望してしてしまう。
辺りを見わたすと360度海に囲まれ人が住んでいる形跡も一切ない、アン達は無人島に流れ着いてしまっていたのだ。
その後ケイトの励ましによりアンは元気を取り戻し、現実世界で得たサバイバル知識を駆使して仲間と共に救助される事を信じ無人島で生活を始めるのだった。
※この作品は「小説家になろう」さん、「カクヨム」さん、「ノベルアップ+」さん、「ノベリズム」さんとのマルチ投稿です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生ファミリー
くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?!
辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。
アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。
アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。
長男のナイトはクールで賢い美少年。
ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。
何の不思議もない家族と思われたが……
彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる