総務部人事課慰労係

たみやえる

文字の大きさ
上 下
35 / 75

10-1

しおりを挟む
 今日の仕事は、社内全ての電球が切れていないかを見回り交換すること。


 右肩に脚立を担ぎ、左手に館内の地図を挟んだバインダーを持ってほっぺた膨らませて歩く私を、時折すれ違う社員が何事かと振り返る。


(氷雨先輩も前途多難みたいだけどさ、私だって……)


 歩きながらでも、頭の中によみがえってくる。あの時のこと。


「本気ですよ」って私に囁いた煤影サン。


 その言葉には続きがあった。


「千賀さんの唯一無二の才能の持ち主だと信じています。しかし、早すぎる天才は理解されにくいのも世の習い」


「はあ」

と私は生返事した。正直、天才のことなんてわからない。頭が良い=いい生活ができるんじゃあないの?


「クライアントは今になって彼のことを高い買い物と思い始めています。過大評価していたのではないかと。いえ、彼の研究自体与太話ではないかと疑っている」


 彼の今の研究テーマを知っていますか、と聞かれて私は首を横に振った。


「彼はね、塗るだけで半導体ができる塗料を研究しているのです」


「は? そんなの無理でしょ」


 思わずが出てしまった。あっ、となった私、(ひぇ~、失礼な言い方しちゃった……)って冷や汗書いたんだけど、

「ですよね。そんなお手軽に作れるのなら、こんなでかい工場はいらない。製造過程で使われる人体に有害な化学物質を使う必要もなくなる」

煤影サンは気を悪くした風もなく言ってくるから、これはホントの話なの!? って、わかった。嘘でしょ? マジで?


「……ほんとうに、そんな塗料ができるならすごいこと……なんですよね」


「凄いですね。スマホに車、何にでも半導体がいる。需要は右肩上がりだ。彼の研究が実用化されれば、その恩恵は計り知れません」


「へぇー……」


 驚きすぎて、もはやどんな合いの手を入れればいいかわからなかった。まだ話は続いていて、

「……クライアントに彼を手に入れる必要性を理解してもらうためには、彼の研究データを見ていただくのが一番手っ取り早いと思うのですが……」

と、煤影サンは何か期待するような、なんとも言えない表情で私を見たものだ。


(……が?)息を呑んで次の言葉を待ち構えた私に彼がフッと微笑んだ。


「しかし、彼のこれまでの研究を持ち出すことはできないと千賀さん本人に断られました。それは会社のものだから、と」


「え? 千賀さんの研究なのに、ですか?」


「そうです。彼が研究していた、彼の研究なのに。彼の自由にならないなんて理不尽だと思いませんか」


(……それは確かに。そうかも)


「そこであなたに秘密のお願いがあります」

と、煤影サンはそこで舌で唇を湿らせると、

「千賀さんの研究データを少しの間でいい。借りてきてもらいたいのです」

と言ったんだ。


「え、私が?」


「はい。あなたにしか頼めません、こんなこと」


 煤影サンは、まるでこれから術を見せる凄腕マジシャンみたいに間をとって、

「借りるだけです。クライアントに見せたら、元あった場所に返せば良いのです。これも皆千賀さんのためです」
と言ったのだった……。





(借りるだけ……って言われても)


 とても誰かに相談できる内容じゃなかった。悶々としてた私、すごい表情かおしてたのかも。そんな私の前に、

「あれ、伊豆川さん。難しい表情で一体どうしたんですか? 悩み事?」 

と、現れたのは千賀氏だった。その登場の仕方があまりにもタイムリーで驚いた私は、

「ギャッ」

と、叫んで肩に担いでいた脚立を床に落としてしまった。その拍子に脚立の足が私の右小指を直撃した。あまりの痛さに私は声も出ない。そんな私を千賀氏はさっと抱き上げたんだ。途中、千賀氏に姫抱きされている私のことジロジロ見てくる社員がいたけど、そんなこと少しも苦にならなかった!


 着いたのは研究棟だった。


 でも、私が働いていた事務室じゃなくて、入ったこともないその奥、ドアに「千賀」って表示のある小さな部屋。机の上はパソコンひとつだけ。本棚の本は床に置かれた段ボールに入れられてガランとしていた。


 千賀氏は私を椅子に座らせ、カーテンを閉めると、

「僕は向こうを向いてますから、手当てしやすいようにストッキングを脱いでください」

と言った。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

黄泉ブックタワー

どっぐす
ライト文芸
無気力系OLと元気いっぱいな悪魔のお話です。 【あらすじ】 8月の、ある日。 社会人一年生・アカリは、いつも見かけている秋葉原のタワー型本屋が黒く禍々しい塔に置き換わっていることに気づいた。 あまりに非現実的な光景に呆然としてしまうアカリ。 そんな彼女の前に、その塔からやってきたという青年・ミナトが現れる。 自分は悪魔の一種である“本魔”。 彼はそのように自己紹介し、「願いを一つだけ叶えてやる」と怪しい話を持ちかけてくるのだが……。 ※イメージイラストは秋野ひろこ先生より頂きました。 秋野ひろこ先生のPixivページ https://www.pixiv.net/users/1403943

泣いてもω(オメガ) 笑ってもΣ(シグマ)

武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
 神楽坂高校の俺は、ある日学食に飯を食いに行こうとしたら、数学の堂本が一年の女子をいたぶっているところに出くわしてしまう。数学の堂本は俺にω(オメガ)ってあだ名を付けた意地悪教師だ。  ωってのは、俺の口が、いつもωみたいに口元が笑っているように見えるから付けたんだってさ。  いたぶられてる女子はΣ(シグマ)って堂本に呼ばれてる。顔つきっていうか、口元がΣみたいに不足そうに尖がってるかららしいが、ω同様、ひどい呼び方だ。  俺は、思わず堂本とΣの間に飛び込んでしまった。

飛び立つことはできないから、

緑川 つきあかり
ライト文芸
青年の不変なき日常に終わりを告げるように、数多の人々が行き交う廊下で一人の生徒を目にした。 それは煌びやかな天の輪っかを頭に載せて、儚くも美しい女子に息をするのさえ忘れてしまう。 まるで天使のような姿をした少女との出逢いが、青年の人生を思わぬ形で変えていくことになる。

いつかまた、キミと笑い合いたいから。

青花美来
ライト文芸
中学三年生の夏。私たちの人生は、一変してしまった。

気分は基礎医学

輪島ライ
ライト文芸
 畿内医科大学は大阪府北部にある私立の医科大学。その医学部医学科1年生で地方出身の医学生だった僕、白神塔也は開業医の父が生前に作った借金のせいで退学の危機に陥った。  卒業まで残り約2500万円の学費を工面するため僕が応募してしまったのは、大学が基礎医学研究者を確保するための特別枠「研究医養成コース」。  考えが甘すぎた僕を待ち受けていたのは、6つの基礎医学教室を渡り歩く怒涛の1年間だった。  解剖学百合っ娘の恋路を応援し、生化学たこ焼き娘に惚れられ、生理学お嬢様の秘密に触れ、薬理学合法ショタと友情を育んで、僕は研究医としてのキャリアを歩み始める。  これは現代医学生の恋愛模様を赤裸々に描く、「全部載せ」ラブコメ。らしい。 ※この作品は「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。 ※この作品は過去作品「やまいのことわり ~気分は基礎医学~」(2020年1月17日~連載開始)の全編を加筆修正し、各話の構成を大幅に変更してリメイクしたものです。

パソニフィ・コンフュージョン

沼蛙 ぽッチ & デブニ
ライト文芸
沼蛙 ぽッチ作。 ◇擬人化女子高生、謎と混乱と青春の日々◇ (アルファ内限定コラボ☆創作仲間の青春B介さんにより一般漫画投稿されています。) "擬人化"という現象で動物たちが人と変わらない姿に変わる世界。 独り気ままに高校生活を送る主人公は、何の動物の擬人化なのか"謎"の女子高生。 主人公の正体を暴きたいクラスメート、 ネコの擬人化ミトさんに、熱烈なファンの林さん。 彼女らに関わる事がきっかけで、教職員や先輩に保護者など、様々な人たちと交流が広がっていく。 彼らの想いや想像が交差し、劇変した主人公の日常生活。 そんな彼女が直面する、青春と混乱の物語の結末とは─

エロパワーで野球能力アップ!? 男女混合の甲子園を煩悩の力で駆け上がる! ~最強ハーレムを築くまで、俺は止まらねぇからよぉ~

猪木洋平@【コミカライズ連載中】
ライト文芸
「ふんっ! あんたみたいなザコが決勝に残るなんてね!!」  相手チームのキャプテンがこちらを睨みつける。  彼女こそ、春の大会を制した『スターライト学園』のキャプテンであるハルカだ。 「今日こそはお前を倒す。信頼できる仲間たちと共にな」  俺はそう言って、スコアボードに表示された名前を見た。  そこにはこう書かれている。 先攻・桃色青春高校 1番左・セツナ 2番二・マ キ 3番投・龍之介 4番一・ミ オ 5番三・チハル 6番右・サ ユ 7番遊・アイリ 8番捕・ユ イ 9番中・ノゾミ  俺以外は全員が女性だ。  ここ数十年で、スポーツ医学も随分と発達した。  男女の差は小さい。  何より、俺たち野球にかける想いは誰にも負けないはずだ!! 「ふーん……、面白いじゃん」  俺の言葉を聞いたハルカは不敵な笑みを浮かべる。  確かに、彼女は強い。  だが、だからといって諦めるほど、俺たちの高校野球生活は甘くはない。 「いくぞ! みんな!!」 「「「おぉ~!」」」  こうして、桃色青春高校の最後の試合が始まった。  思い返してみると、このチームに入ってからいろんなことがあった。  まず――

幸せの椅子【完結】

竹比古
ライト文芸
 泣き叫び、哀願し、媚び諂い……思いつくことは、何でもした。  それでも、男は、笑って、いた……。  一九八五年、華南経済圏繁栄の噂が広がり始めた中国、母親の死をきっかけに、四川省の農家から、二人の幼子が金持ちになることを夢見て、繁栄する華南経済圏の一省、福建省を目指す。二人の最終目的地は、自由の国、美国(アメリカ)であった。  一人は国龍(グオロン)、もう一人は水龍(シュイロン)、二人は、やっと八つになる幼子だ。  美国がどこにあるのか、福建省まで何千キロの道程があるのかも知らない二人は、途中に出会った男に無事、福建省まで連れて行ってもらうが、その馬車代と、体の弱い水龍の薬代に、莫大な借金を背負うことになり、福州の置屋に売られる。  だが、計算はおろか、数の数え方も知らない二人の借金が減るはずもなく、二人は客を取らされる日を前に、逃亡を決意する。  しかし、それは適うことなく潰え、二人の長い別れの日となった……。  ※表紙はフリー画像を加工したものです。

処理中です...