私は犬と暮らしています

たみやえる

文字の大きさ
上 下
2 / 5

2.ハゲてないから

しおりを挟む
 思いもしなかった九弥の浮気疑惑にムカムカしながらベランダで洗濯物を干した。部屋に戻ると、起きた九弥が、私のドレッサーの鏡に向かってお辞儀の姿勢でつむじを突き出している。
「は? 何してるの?」
と、聞くと、
「ね、僕ハゲてるかな?」
聞き返された。私は、
「え?」
と、狼狽えてしまった。
「ほら、ここ……」
 私の動揺に気づかない九弥が、今度はこちらに頭を突き出してくる。目の前にある頭頂部から目を逸らせると、九弥が右手にピンク色のヘアブラシを握っている。
「それ、私の!」
「だって、ちゃんと見たくて」
「私のヘアブラシは使わないで、っていつも言ってるでしょ」
と、強めの口調になると、顔を上げた九弥が頬を膨らませた。
「愛がない」
 その彼に、一応大人の男なんだから……と、私は呆れてしまう。
「愛ならあるわよ。いつも九弥のパンツ私のと一緒に洗ってるし、九弥が私の歯ブラシ間違って使っても、私怒らないし」
 一気にそう言うと、九弥は手にしたヘアブラシに視線を落とした。そしてもの問いたげに私を見る。捨てられた子犬みたいな視線に私は(うっ)とたじろいだ。
「だけど、ヘアブラシだけは別なの!」
 強めに言うと、九弥の眉がハの字にさがった。
 とにかくヘアブラシを取り返し、そのブラシ面を見る。私と違う明るい髪色の毛が数本、くしにからみついていた。切ない。
「やっぱり、ハゲてる?」
と、九弥が再度聞いてきて、私は唇を窄めた。
「そんなことないよ」
「桜智さんが怒るのは、僕がハゲてるって意識したくないからじゃないの?」
「意識してないし」
「でも最近風呂場にヘアケアグッズ増やしたよね?」
「べ、別に? うちの部署でそういうのを試すのが流行っているから、波に乗っただけよ」
と、言い訳すると「フゥン」と九弥が頷いた。
「あの頭皮マッサージする熊手みたいなやつ、気持ちいいよね」
「それなら良かった。じゃ、私は仕事行ってくるね」
 変なことを口走る前に出勤してしまおうと、私はそそくさと部屋を出た。後ろ手に閉めたドアノブに手をかけたまま思わずため息を吐く。
 だって、だってね……、役者志望なのに薄毛ってちょっとカッコつかない。いいおじさんならともかく九弥はまだ二十代だもの。
 ほんと、ちょっと薄いかな~? って、程度だからね?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

昼と夜の間の女

たみやえる
ライト文芸
 林 颯人は、整った甘い顔立ちのイケメン。モテる割に浮いた話もないので女性社員から〈白馬の王子様〉と目されているが、本人はいわゆる熟女しか好きになれない自分の嗜好に悩んでいる。親友の結婚話に落ち込んだその日、密かに交際していた歳上の恋人からも別れを告げられて……。

【完結】桜を折る馬鹿である貴方は一生馬鹿であるがいい。私と縁を切ったはずの貴方が幸せでいられるでしょうか。

西東友一
ライト文芸
時は明治・大正時代をモチーフにした日本。 物語の主役は十九歳梅子。 今日は両親が設けてくれたお見合いの日。 お見合いの席から見える遠くの丘では風に揺られて桜が散っていた。 あの桜の木は梅子にとって思い出の桜。 ―――あの馬鹿はどこで何をしているでしょうか。 ※※ 一万問字以内。 多くの人に気軽に読んでもらうため、文量を制限しました。 そのため、説明が足りないような部分が御都合主義に感じうる部分もあり、 読み応えないと思う方もいるかと思いますが、和風な恋愛と言葉遊びをお楽しみいただければ嬉しいです。 明治大正時代としてのステレオな考えと物語としての斬新な考えが入り混じっております。

もう一度『初めまして』から始めよう

シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA 母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな) しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で…… 新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く 興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は…… ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。

藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった…… 結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。 ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。 愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。 *設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 *全16話で完結になります。 *番外編、追加しました。

十年目の結婚記念日

あさの紅茶
ライト文芸
結婚して十年目。 特別なことはなにもしない。 だけどふと思い立った妻は手紙をしたためることに……。 妻と夫の愛する気持ち。 短編です。 ********** このお話は他のサイトにも掲載しています

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

処理中です...