5 / 37
隠し神
江戸の噂
しおりを挟む「最近、気がついたら、物が消えていて。
時間が経つと現れる、といったことが、あちこちで起きているらしいのですよ」
そんな話を左衛門ははじめた。
「つまらないものが多いらしくて。
消えたことにも、しばらく気づかずにいて。
気づいても、まあ、何処かに置いてるんだろうと思っていたら、ふと見つかる。
普段から、よくあることではあるんですがね」
「俺はないな」
と隆次が言う。
「なくなっても気づかないほど、物持ってないから」
道具屋の店先に商品は溢れているが、自分の物はあまり所持していないのだろう。
まあ、江戸の人間は大抵そうだ。
誰もがたいした物は持っていないし。
それで不自由を感じたりもしていない。
「だが、不自然なくらいそんなことが頻発しているようで。
江戸には『隠し神』が出る、という噂が囁かれはじめているんですよ」
「初めて聞いたな」
と言う隆次に、那津は言う。
「それはおそらく、物がなくなってもあまり気づかないような金持ち連中の間だけで起きていることで。
噂になっているのも、その連中の間だけだからじゃないのか?」
隆次が言うように、貧乏長屋で暮らしているような連中は、物がひとつなくなっても、恐らく気づく。
「まあ、そうなんでしょうな」
と左衛門も認めた。
「それで、あんたはなにをなくしたんだ?」
那津が左衛門にそう訊くと、
「さすが、話が早いですな、那津様は」
と薄気味悪い笑みを浮かべてみせる。
いや、あまり人を褒めることのない男なので、そう感じただけかもしれないが。
「私がなくしたのは、いつも私が拝んでいる小さな石の仏様と――」
と? と二人は続きの言葉を待ったが、左衛門は答えなかった。
「まあ、ちょっと入り用なものがなくなりましてな」
「それがなんなのか、教えてくれなければ探せないが」
「探してくれなくとも良いのです。
隠し神の噂がほんとうなのかさえ、確かめてくだされば。
ほんとうに、物を隠したり、戻したりするあやかしの仕業ならば、それで良いのです」
あやかしなら良いという人間も珍しいな、と思ったが、左衛門は、
「それならば、時間が経てば戻ってくるはずですから」
と言う。
「ちょうど今、さる大店の息子が遊び人のようなナリをして、桧山のところに逗留しております。
あの店にも、隠し神が出たようなので、さりげなく詳しい話を訊き出してきていただきたい」
「何日も桧山みたいな高級遊女のところに居続けしている大店の莫迦息子が遊び人の扮装とは。
笑えないね。
する必要あるのかい?」
笑えないと言いながら、隆次は笑う。
「ところで、仏様は何処に置いていたら消えたんだ?
そのもうひとつの消えたものも」
そう那津が訊くと、左衛門は少し考える風な顔をしたあとで言った。
「私の場合は、持ち歩いているときに消えたのですよ」
「それは、単に、すられたんじゃないのか?」
「そうかもしれませんがね。
金はとられなかったので、すられたにしては妙ではないですか」
「見るからに、たんまり持ってそうなのに、金をとらないのは確かに変だな」
栄養過多なでっぷりとした身体つきに、真新しい着物と、どう見ても江戸の庶民とは違う左衛門の姿をマジマジと見ながら、隆次が言う。
「その仏が価値があるものだとか?」
と那津は訊いたが、
「ありませんよ。
私が河原で拾ったものですから」
と左衛門は言う。
「私がそれを仏だと思っているだけで、ただの石ですし。
見つけたとき、まるで仏のように見えただけなので」
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つを忘れなければなれないと言われる、人でなしな妓楼の楼主でも。
河原に落ちている石を見て、ありがたい仏様のようだと思ったりするのか、と那津は不思議に思った。
まあ、そういう人間こそ、なにかすがるものが必要なのかもしれないが――。
「その大店の息子、実助は朝、此処の内風呂は使わずに、西河岸の湯屋に入りに行きます。
あそこには豪勢な湯屋があるので。
その辺りに行って、偶然出くわしたフリをすれば、話も訊けましょう。
今宵、此処にお泊まりになりますか?」
と左衛門が訊いてきた。
「空いている遊女でよければ、お相手させますが。
ああもちろん、あとで、それとは別に依頼の賃金はお支払い致しますよ」
「いや、今日はもう帰るので、結構だ」
そう言ったのは、吉原に居続けている自堕落な若旦那なんて、そう早くに起きるわけもないだろうから、朝来ればいいやと思ったからで。
いつの間にか階段のところに咲夜が立っていて。
冷ややかにこちらを見ていたからでは決してない。
隆次がそれに気づいて笑って言った。
「お、階段下に幽霊花魁様のお出ましだぞ」
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説
呪法奇伝ZERO~蘆屋道満と夢幻の化生~
武無由乃
歴史・時代
さあさあ―――、物語を語り聞かせよう―――。
それは、いまだ大半の民にとって”歴”などどうでもよい―――、知らない者の多かった時代―――。
それゆえに、もはや”かの者”がいつ生まれたのかもわからぬ時代―――。
”その者”は下級の民の内に生まれながら、恐ろしいまでの才をなした少年―――。
少年”蘆屋道満”のある戦いの物語―――。
※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。
走狗(いぬ)の名は
筑前助広
歴史・時代
暗黒街を歩く男に生きる希望を与えたのは、たった一人の少女だった――
銭で人を殺す始末屋稼業を営む次郎八は、心に負った傷から目を逸らす為、阿芙蓉(アヘン)と酒に溺れる日々を送っていた。
そんなある日、次郎八は武士の一団に襲われる親子連れを助ける。父親は致命傷を負っていて、今わの際に「この子を守ってくれ」と才之助を託される。
才之助は上州粕川藩にまつわる陰謀の渦中にあり、次郎八は否応が無く巻き込まれていくが――。
田沼時代と呼ばれる安永年間を舞台に、江戸の裏社会と究極の愛を描く。
一ト切り 奈落太夫と堅物与力
相沢泉見@8月時代小説刊行
歴史・時代
一ト切り【いっときり】……線香が燃え尽きるまでの、僅かなあいだ。
奈落大夫の異名を持つ花魁が華麗に謎を解く!
絵師崩れの若者・佐彦は、幕臣一の堅物・見習与力の青木市之進の下男を務めている。
ある日、頭の堅さが仇となって取り調べに行き詰まってしまった市之進は、筆頭与力の父親に「もっと頭を柔らかくしてこい」と言われ、佐彦とともにしぶしぶ吉原へ足を踏み入れた。
そこで出会ったのは、地獄のような恐ろしい柄の着物を纏った目を瞠るほどの美しい花魁・桐花。またの名を、かつての名花魁・地獄太夫にあやかって『奈落太夫』という。
御免色里に来ているにもかかわらず仏頂面を崩さない市之進に向かって、桐花は「困り事があるなら言ってみろ」と持ちかけてきて……。
桜華の檻
咲嶋緋月
歴史・時代
【楼主×死神】
吉原にある藤乃屋。楼主の最澄(もずみ)は、吉原では珍しい京言葉を使う。ある日、競争店である菊乃屋の花魁が殺された。裸体の花魁の首を鋭利な刃物で切り裂いた犯人。疑われたのは、最後の客では無く、最澄だった————。
「人と違うとあかんのか?」
彼の前に現れたのは、自分を死神だと名乗る少女だった。
自分の生い立ちに不満を抱えた最澄。追い討ちをかける様に犯人だと罵られる。自分の身の潔白を証明出来るのは、少女だけ————。親から継いだ藤乃屋を守る為、楼主である最澄は、真犯人を追う事を決めた。
生きる意味を模索する楼主と死神の少女が送る和風ミステリー。人の欲が入り乱れる吉原で、真犯人は見つかるのか?!!
【受賞作】鶴川橋暮れ六つ
筑前助広
歴史・時代
――男には人生に一度、全てを賭して誰かの為に戦わねばならない時がある――
過去に藩の討っ手役を失敗した為に、左遷の上に禄高半減の処分を受けた過去を持つ臼浦覚平は、〔万里眼〕と呼ばれる目の良さと、立信流免許皆伝の腕前を持つが、その口下手故に「むっつり覚平」と嘲られていた。
そうした鬱屈した感情を抱えながら、幼き娘と二人で暮らす覚平は、ある日大きな事件に巻き込まれてしまうのだが――。
武士としてではなく、父として何としても生きる道を選んだ覚平の覚悟とは!?
ノベルアッププラス 第1回歴史・時代小説大賞 短編部門受賞作
法隆寺燃ゆ
hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが………………
正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!
春雷のあと
紫乃森統子
歴史・時代
番頭の赤沢太兵衛に嫁して八年。初(はつ)には子が出来ず、婚家で冷遇されていた。夫に愛妾を迎えるよう説得するも、太兵衛は一向に頷かず、自ら離縁を申し出るべきか悩んでいた。
その矢先、領内で野盗による被害が頻発し、藩では太兵衛を筆頭として派兵することを決定する。
太兵衛の不在中、実家の八巻家を訪れた初は、昔馴染みで近習頭取を勤める宗方政之丞と再会するが……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる