67 / 75
白地図と最後の事件
口の端が少し上がってる
しおりを挟む「すみません。
今日も泊めていただいちゃって」
茉守は帰りの車の中でマグマたちに言う。
「そいつらのところが面倒臭いなら、うちの実家に泊まってもいいぞ。
俺は居ないから」
と送ってくれている倖田が言った。
「明日のバイト、何時からだ?」
とマグマが訊いてくる。
「二時からです」
暗い海の上の橋を渡りながら、茉守は、
「十戒みたいですよね~」
と呑気なことを言う。
「海は割れてないけど、橋によって本来渡れない海の上をこうして軽々と渡れてるわけですから」
「モーセの十戒か。
映画で見たが。
あれって、トンボロ現象じゃないのか。
干潮のときに道が現れる」
そんなロマンのないことをマグマが言ったとき、車があの女性が死んでいた地点を通った。
軽く目を伏せる。
男の人を刺すつもりで、ナイフを持っていたというが。
ほんとうにそうなのだろうかな?
そんな疑問を茉守は抱いていた。
死んでも、自分のせいで殺されそうなかき氷屋さんのことを心配していた人がそんなことするかな?
いや……それでもやってしまうのが、男女の愛というものなのかもしれないが。
人としての情すら、まだ、いまいちよくわからない自分には、まったくもって理解できないのだが。
一度、交番に行き、心配して待っていた警官とかき氷屋に報告すると、二人とも、ホッとしたようだった。
帰ろうとすると、かき氷屋が、
「茉守さん、明日、何時からバイトですか?」
とマグマと同じことを訊いてくる。
明日には島を去ることはもう告げてあった。
「二時です」
「じゃあ、朝ちょっといらっしゃいませんか?
皆さんもお暇なら」
いろいろお世話になったので、かき氷、ご馳走しますよ、とかき氷屋は笑った。
ご馳走というか。
かき氷機の使い方教室になっている、と早朝、山頂の売店を訪れていたニートは思う。
マグマがかき氷屋にやり方を教えろと言い、習っていたが、元来不器用な男だし。
アサシン茉守もこういうことはいまいちで。
ニートがこのメンツの中では、そこそこできる方だった。
遅れてやってきた倖田が、
「俺にもやらせろ」
と言ってやったら、一番できたのだが。
倖田の秘書の若い男がさらに上手く氷を削れた。
「おのれ、この俺より上手くやるとは」
と倖田にねたまれた秘書は、
「よし、お前、今日から、この売店勤務な」
と突然の異動を告げられる。
いやもう勘弁してくださいよ~と秘書が倖田に泣きつき、みんな笑った。
茉守は相変わらず笑わなかったが、口の端が前より少し上がっているようにも見えた。
「おい、なにやってんだ」
と瓶が落ちていたという山道の実況見分に来ていた佐古も参加する。
が、性格通り、かき氷は荒い仕上がりだった。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~
わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。
カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。
カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……?
どんでん返し、あります。
ウラナイ -URANAI-
吉宗
ミステリー
ある日占いの館に行った女子高生のミキは、老占い師から奇妙な警告を受け、その日から不安な日々を過ごす。そして、占いとリンクするかのようにミキに危機が迫り、彼女は最大の危機を迎える───。
予想外の結末が待ち受ける短編ミステリーを、どうぞお楽しみください。
(※この物語は『小説家になろう』『ノベルデイズ』にも投稿しております)
カフェ・シュガーパインの事件簿
山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。
個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。
だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。
この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。
二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。
彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。
信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。
歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。
幻想、幻影、エンケージ。
魂魄、領域、人類の進化。
802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。
さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。
私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生だった。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

「蒼緋蔵家の番犬 1~エージェントナンバーフォー~」
百門一新
ミステリー
雪弥は、自身も知らない「蒼緋蔵家」の特殊性により、驚異的な戦闘能力を持っていた。正妻の子ではない彼は家族とは距離を置き、国家特殊機動部隊総本部のエージェント【ナンバー4】として活動している。
彼はある日「高校三年生として」学園への潜入調査を命令される。24歳の自分が未成年に……頭を抱える彼に追い打ちをかけるように、美貌の仏頂面な兄が「副当主」にすると案を出したと新たな実家問題も浮上し――!?
日本人なのに、青い目。灰色かかった髪――彼の「爪」はあらゆるもの、そして怪異さえも切り裂いた。
『蒼緋蔵家の番犬』
彼の知らないところで『エージェントナンバー4』ではなく、その実家の奇妙なキーワードが、彼自身の秘密と共に、雪弥と、雪弥の大切な家族も巻き込んでいく――。
※「小説家になろう」「ノベマ!」「カクヨム」にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる