34 / 89
お茶汲み秘書の話すのやめときたい秘密
目をそらしたら負け
しおりを挟む「寺坂さん、今日は忙しいの?」
と秘書室に戻った寺坂は秋月に訊かれた。
「支社長について行かなかったけど」
「ああ、いえ。
特に用事はないんですが」
と言うと、
「あらっ。
じゃあ、もしかして、気を利かせて、用事があるって言ったの?
あまりと支社長が出かけるように。
すごいじゃない。
寺坂さんとも思えない機転の利き方ね」
と言われる。
いや……それ、褒めてるんですかね? と寺坂は苦笑いしながら思っていた。
「いやー、実は、あまりさんとのお見合いの話が持ち上がったとき、支社長がスマホであまりさんの写真を見せてこられて。
見合いなんて嫌だと口ではおっしゃってたんですけど。
……すごいニコニコ顔で。
余程気に入られたらしいなと思って」
でも、ほんと、あまりさんが支社長を断られたのは想定外でした、と語ると、秋月は、
「まあ、私は、支社長が相手なら、女は絶対断らないと思う、その寺坂さんの心酔っぷりが怖いけど」
と呟いたあとで、
「でも確かに、私でも、若いときにそんな話が来たら、断らないかな。
ただ、あの子変わってるからねえ」
と笑う。
そうなのだ。
だが、あの変わったところが、支社長とは合ってるような気がするのだが。
「素直じゃないからね、支社長。
上手くやってるかしら?
余計揉めてなきゃいいんだけど」
そこでいきなり、秋月はこちらを見上げ、
「ところで、なんて言って断ったの?」
と訊いてきた。
えっ、と赤くなる。
なんとなく、桜田を見ると、桜田も、えっ? という顔をして、こちらを見ていた。
何故、私は此処に連れてこられているのでしょうか。
私用だって言ったくせに~。
駅を出た海里は、そのまま同じ系列の会社を訪れた。
「お前、秘書だってことにしといたからな」
と言われたので、一緒に会議室に連れて行かれてしまったあまりは秘書らしい顔をして話を聞いていた。
海里に言ったら、秘書らしい顔ってなんだ? と言われることだろうが。
どうも海外のスーパーが日本でチェーン展開を目論んでいるようで、その一号店の話らしい。
アウトレットとスーパーの複合店になるようで、かなり郊外に巨大な店舗を作るようなのだ。
郊外型の大型店舗もかなり厳しくなってるようだけどな、と思いながら、話を聞いていると、やはり、そこのところが問題なようで。
どうやらフランス人らしい人と、可愛らしい顔をした此処の社員らしい若い人、そして、その上司がなにやら真剣に話していた。
それにしても、なんでこの話に支社長が首突っ込んでるんだ? と思いながら、わかっているらしい顔をして微笑んでいたが、日本語じゃないので、さっぱり、わかってはいなかった。
やがて、そのフランス人は支社長たちと握手をして出て行った。
「では、ちょっとお見送りしてきます」
と海里に言って、可愛い顔の小僧さん風の社員が出て行く。
海里たちとは離れ、ロの字型に置かれた長テーブルの後方に居たあまりは、やれやれ、終わった、と出されていたペットボトルのお茶に口をつける。
最近、会議に出されるのは、ペットボトルのお茶も多いようだ。
まあ、湯飲み洗わなくていいよな、と思いながら、添えられた紙コップにそそいでいると、海里と目が合った。
そそぎ終わり、顔を上げると、対角線上に居る海里とまた目が合う。
なんとなく、そらしたら負けな気がして、そのまま見つめてしまうと、海里も同じことを考えているようで、こちらを見たまま、お茶を飲んでいる。
……どうしよう。
最初にそらしたら負けと思ってしまったせいで、そらせない、と思っているうちに、ドアが開いて、急いで戻ってきたらしい小僧さんが微笑んで言ってきた。
「すみません。
ありがとうございます。
やっぱり、海里さんが居るってだけで、向こうが全然態度が違うので」
どうも、あちらがグイグイ押してきて、向こうのいいように条件を飲まされそうになっていたようだった。
「いや、ついでがあったから」
と海里が軽く言うのを、全然ついでではなかったがな、と思いながら聞く。
12
お気に入りに追加
173
あなたにおすすめの小説
OL 万千湖さんのささやかなる野望
菱沼あゆ
キャラ文芸
転職した会社でお茶の淹れ方がうまいから、うちの息子と見合いしないかと上司に言われた白雪万千湖(しらゆき まちこ)。
ところが、見合い当日。
息子が突然、好きな人がいると言い出したと、部長は全然違う人を連れて来た。
「いや~、誰か若いいい男がいないかと、急いで休日出勤してる奴探して引っ張ってきたよ~」
万千湖の前に現れたのは、この人だけは勘弁してください、と思う、隣の部署の愛想の悪い課長、小鳥遊駿佑(たかなし しゅんすけ)だった。
部長の手前、三回くらいデートして断ろう、と画策する二人だったが――。
ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~
菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。
だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。
車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。
あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。
鬼の御宿の嫁入り狐
梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中!
【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】
鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。
彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。
優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。
「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」
劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。
そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?
育ててくれた鬼の家族。
自分と同じ妖狐の一族。
腹部に残る火傷痕。
人々が語る『狐の嫁入り』──。
空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
ガダンの寛ぎお食事処
蒼緋 玲
キャラ文芸
**********************************************
とある屋敷の料理人ガダンは、
元魔術師団の魔術師で現在は
使用人として働いている。
日々の生活の中で欠かせない
三大欲求の一つ『食欲』
時には住人の心に寄り添った食事
時には酒と共に彩りある肴を提供
時には美味しさを求めて自ら買い付けへ
時には住人同士のメニュー論争まで
国有数の料理人として名を馳せても過言では
ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が
織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。
その先にある安らぎと癒しのひとときを
ご提供致します。
今日も今日とて
食堂と厨房の間にあるカウンターで
肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める
ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。
**********************************************
【一日5秒を私にください】
からの、ガダンのご飯物語です。
単独で読めますが原作を読んでいただけると、
登場キャラの人となりもわかって
味に深みが出るかもしれません(宣伝)
外部サイトにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる