あまりさんののっぴきならない事情

菱沼あゆ

文字の大きさ
上 下
23 / 89
派遣秘書のとんでもない日常

無礼講という言葉には騙されません

しおりを挟む
 

「あらあら、可愛いとこあるじゃないの、支社長」
と小声で秋月が言ってきた。

 一人、席から動かなかった成田は面白くもなく、並んで座るあまりと海里を眺めていた。

 海里は、海里さん、とあまりが呼んだだけで、ふてくれさるのをやめ、いそいそと戻って来て。

 しかも、何処か遠慮がちに、あまりの隣りに座っている。

 ……こいつ、もしかして、あまりのこと、本気なのか?

 こんな海里は初めて見た、と思う。

 常に傲岸不遜な奴なのに。

「お似合いですよねー」
とあまりに見せられたメニューをわざとか仏頂面で眺めている海里を見ながら桜田が呟く。

「そうですね。
 なんで、お見合い断っちゃったんでしょうね、あまりさん」

 寺坂までみんなにつられて、あまりさんになっていた。

 断った理由ねえ。

「……死ぬ程しょうもない理由な気がするよ」
 酒を呑みながら、成田は、ひとり呟いた。

 なんせ、あまりだからな、と。
 



 あまりが広げてくれたメニューを仏頂面で眺めながら、海里は全然違うことを考えていた。

 せっかく寛いでいるところに、上役の自分が来るなんて良くないとわかってはいるんだが。

 成田まで来ているというので、結局、気になって来てしまった。

 いやいや、あまりが好きだからとか言うのではないのだが……。

 俺との見合いを断りやがった、こんな女。

 しかも、する前に断るってどういうことだ。

 親父め、どんな写真を見せたんだ、と思っていると、
「決まりました?」
とあまりが訊いてくる。

 初めて会ったときは、こちらの顔を見ただけで強張っていたあまりだが、今は少し、打ち解けてくれているようにも思える。 

 というか、遠慮会釈なく物を言ってきている気が。

 適当に酒を頼み、みんなで呑んでいると、

 ……俺が居ると緊張するとか言っていなかっただろうか?

 すでに酔っているところに乱入したせいか。

 みんな自分が居ても、かまわず弾けているようだった。

 寺坂に至っては、泣き上戸で、
「すみません。すみません。
 ありがとうございます。

 こんにちの自分があるのは、すべて支社長様のお陰様でございます」
というよくわからない敬語でしゃべりながら、両手で自分の手を握り、選挙運動か、というくらい振ってくる。

 寺坂は本来、事務仕事をしたり、上役に気を使ったり、というタイプではないので。

 秘書の生活は息苦しいこともあるのではないかと思うが、よくやってくれている。

「支社長、呑んでないじゃないですかー」
 いつも通りマイペースな秋月は、勝手にワインをそそいでくる。

 が、それは日本酒が残ってるグラスだっ、と思っていると、秋月は、

「おっと、今は支社長って言っちゃいけないんでしたね。
 だからって、犬塚っ、私の酒が呑めんのかっ! とは言いませんよ~」
と言って、ケラケラと笑う。

 いや……すでに言ってるも同然だと思うが。

「本社時代、お偉いさんの今日は無礼講って言葉に騙されて、飛ばされた人を何人も見てますからねー」
と陽気だったのだが、そのうち、

「支社長っ。
 何故、私は支社に飛ばされたんですかねーっ?」
と泣き出した。

「私、専務の秘書で。

 バリバリのエリート秘書だったと思うんですけどっ。
 この脂の乗り切ったときに何故、支社にっ」
と普段は言わない本音をぶちまけ始める。

 いや、無礼講って言葉には騙されないんじゃなかったのか? と思いながら、

「いや、単に、俺がこっちに配属されたからでしょう。
 本社に戻るときは、秋月さんも一緒だと思いますが」

 たぶん、室長はさすがに引退してしまうと思うので、と言うと、
「じゃあ、私、社長秘書になれますかねっ?」
と言ってくる。

「まあ……俺が社長になれればなれるんじゃないですかね?」

「じゃあ、頑張って、専務一派を追い落としましょうっ」
と秋月は手を握ってきた。

 いや……それ、貴女の元上司では。

 そんな簡単に寝返っていいのか。

 実際のところ、専務はご高齢なので、近々、引退のご予定らしく。

 気候のいい田舎にログハウスなど作って、ソバを打ちたいとか言っておられるので、別に敵ではないのだが……。

「ありがとうございます、ありがとうございます」

 手をつかんだまま俯いて念仏のように繰り返す秋月に、此処でも、また選挙か、と思う。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

OL 万千湖さんのささやかなる野望

菱沼あゆ
キャラ文芸
転職した会社でお茶の淹れ方がうまいから、うちの息子と見合いしないかと上司に言われた白雪万千湖(しらゆき まちこ)。 ところが、見合い当日。 息子が突然、好きな人がいると言い出したと、部長は全然違う人を連れて来た。 「いや~、誰か若いいい男がいないかと、急いで休日出勤してる奴探して引っ張ってきたよ~」 万千湖の前に現れたのは、この人だけは勘弁してください、と思う、隣の部署の愛想の悪い課長、小鳥遊駿佑(たかなし しゅんすけ)だった。 部長の手前、三回くらいデートして断ろう、と画策する二人だったが――。

ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~ その後

菱沼あゆ
恋愛
その後のみんなの日記です。

ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~

菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。 だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。 車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。 あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

眠らせ森の恋

菱沼あゆ
キャラ文芸
 新米秘書の秋名つぐみは、あまり顔と名前を知られていないという、しょうもない理由により、社長、半田奏汰のニセの婚約者に仕立て上げられてしまう。  なんだかんだで奏汰と同居することになったつぐみは、襲われないよう、毎晩なんとかして、奏汰をさっさと眠らせようとするのだが――。  おうちBarと眠りと、恋の物語。

パクチーの王様 ~おまけ~

菱沼あゆ
キャラ文芸
逸人さんがあやしい物を見ています……。

処理中です...