あまりさんののっぴきならない事情

菱沼あゆ

文字の大きさ
上 下
17 / 89
派遣秘書のとんでもない日常

座敷牢にでも入ってろ

しおりを挟む


「お疲れ様ですー」
とあまりは秘書室に戻った。

「お帰り」
 お弁当を食べていた秋月が顔を上げる。

「完売だって?
 買いに行く前に終わっちゃったわよ」

「すみません。
 今日はちょっと前倒しに売ってしまって。

 なんでしたら、明日の分、ご予約お受けしますよ」

「そうね。
 お願いしようかな。

 でも、順調でよかったじゃない」

 そんな秋月の言葉に、ファミちゃんこと、桜田も頷いていた。

「いや、まだわかりませんよ。
 二、三日は物珍しさで売れるでしょうけどね。

 成田さんだって、今日は最初だから少し残ってもらいましたけど、店の方があるので、そう長くは引っ張れませんしね」

 そう真剣に呟いて、秋月に、
「……あんた、此処に二号店出しそうな勢いね」
と言われてしまう。

「まあ、あの二枚目の店員さんとやらが居なくても大丈夫じゃない?
 男性社員が、美人のカフェ店員が珈琲淹れてくれるって、こぞって行ってたみたいだし」

 そう言い、秋月はこちらを見て笑った。

「なんでも美人とつけるのはよくない傾向だな」
という声が背後からした。

 振り返ると、海里が立っていた。

「美人すぎるなになにとか、綺麗すぎるなになにとかの名称もどうかと思う」

 あまりを指差し言う。

「少なくとも、これは美人じゃないだろ。

 美人ってのは、もっとこう、落ち着いた人のことだ。
 秋月さんとか、桜田とか」

 あら、と二人が嬉しそうな声を上げる。

「……そうですね。
 大崎さんとか」
と意識はしていなかったのに、なんとなく低く怨念のこもった声で言ってしまった。

「大崎、関係ないだろ」
と言ったあとで、ちょっとの間のあと、海里は、

「なんだ今のは。
 妬いてるとか?」
と訊いてくる。

「そっ、そんなこと言ってないじゃないですかっ。
 ところで、パンはどうでしたっ?」

 あまりがそう早口に訊くと、

「駄目だな」
と言う。

「ええっ?
 美味しくなかったですかっ?

 マスターの焼いたパンが美味しくないなんて。

 支社長、味覚がおかしいんじゃないですか?」

「……どんな店員だ。
 自分の店の味を不味いと言ったら、客を全否定か」

 いや、パンは美味かった、と海里は言う。

「俺が文句があるのは、お前だ。

 何故、人に任せるっ。
 お前の仕事だろうがっ」

「だって、私より、成田さんの方が支社長の好みに詳しいかと思いまして」

「じゃあ、せめて持ってこいよっ」

「だって、手が離せなかったんですっ。
 それに、成田さんの方がついでに持ってけるし」

「成田、帰るんだったろ。
 遠回りさせて先輩に持ってこさせるとかどうなんだ」

 うっ。
 それは確かに。

 成田さんにこれ以上手伝わせては悪いと思ったし、ひっきりなしにお客様が来ていたので、つい、頼んでしまったが、悪かったな、と思っていると、海里がトドメを刺すように言ってくる。

「お前にカフェの店員なんか勤まるか。
 家に帰れ。

 帰って、おとなしく結婚でもしろ」
と言ったあとで、いや……と言い、

「座敷牢にでも閉じこもってろ」
と言い直す。

「なんでですかっ。
 ちょっと先輩に物運ばせただけでっ」

「客の要望のわかっていない店員なんか役立たずだって言ってるんだ」

「……この場合のお客様のご要望はなんですか?」

 思わず、真面目に訊いてしまったが、

「俺が知るか」
と言う。

「いや、お客様、貴方ですよね」

「お、時間だ。
 じゃあな」

 海里は聞かぬふりをし、秋月さん、と呼びかける。

「遠慮なくしごいてやってください。
 桜田、迷惑かけると思うが、頼む。

 室長」
と呼びかけたあとで、

「……起きてますか?」
と訊いていた。

 あ、ああ、どうもどうも海里くん、と今は支社長の海里に向かい、室長は言っていた。

 起きているのか、本当に……。

 海里が出て行ったあとで、塩を撒いてやろうかな、と思っていると、秋月が近づいてきて、ポン、と肩を叩く。

「なになに。
 貴女、支社長のなんなの?

 おかしいと思ってたのよ。
 わざわざカフェから店員呼ぶなんて。

 支社長は福利厚生の一環として、社食以外にも食事の販売をしてみるとか言ってたみたいだけど」
とにやりと笑う。

「ねえ、ファミちゃん」
と言うと、また桜田は、無言で、コクコク頷いていたが、興味津々という顔をしていた。

「支社長と貴女、どういう関係?」
と訊かれ、あまりは慌てて答える。

「ししし、知りませんっ。
 あんな人っ。

 見たことも聞いたこともない人ですっ」

 そう思わず、言ってしまい、

「いや……うちの支社長よね」
と冷静に言い返された。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~ その後

菱沼あゆ
恋愛
その後のみんなの日記です。

OL 万千湖さんのささやかなる野望

菱沼あゆ
キャラ文芸
転職した会社でお茶の淹れ方がうまいから、うちの息子と見合いしないかと上司に言われた白雪万千湖(しらゆき まちこ)。 ところが、見合い当日。 息子が突然、好きな人がいると言い出したと、部長は全然違う人を連れて来た。 「いや~、誰か若いいい男がいないかと、急いで休日出勤してる奴探して引っ張ってきたよ~」 万千湖の前に現れたのは、この人だけは勘弁してください、と思う、隣の部署の愛想の悪い課長、小鳥遊駿佑(たかなし しゅんすけ)だった。 部長の手前、三回くらいデートして断ろう、と画策する二人だったが――。

ダブル シークレットベビー ~御曹司の献身~

菱沼あゆ
恋愛
念願のランプのショップを開いた鞠宮あかり。 だが、開店早々、植え込みに猫とおばあさんを避けた車が突っ込んでくる。 車に乗っていたイケメン、木南青葉はインテリアや雑貨などを輸入している会社の社長で、あかりの店に出入りするようになるが。 あかりには実は、年の離れた弟ということになっている息子がいて――。

鬼の御宿の嫁入り狐

梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中! 【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】  鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。  彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。  優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。 「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」  劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。  そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?  育ててくれた鬼の家族。  自分と同じ妖狐の一族。  腹部に残る火傷痕。  人々が語る『狐の嫁入り』──。  空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。

ガダンの寛ぎお食事処

蒼緋 玲
キャラ文芸
********************************************** とある屋敷の料理人ガダンは、 元魔術師団の魔術師で現在は 使用人として働いている。 日々の生活の中で欠かせない 三大欲求の一つ『食欲』 時には住人の心に寄り添った食事 時には酒と共に彩りある肴を提供 時には美味しさを求めて自ら買い付けへ 時には住人同士のメニュー論争まで 国有数の料理人として名を馳せても過言では ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が 織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。 その先にある安らぎと癒しのひとときを ご提供致します。 今日も今日とて 食堂と厨房の間にあるカウンターで 肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。 ********************************************** 【一日5秒を私にください】 からの、ガダンのご飯物語です。 単独で読めますが原作を読んでいただけると、 登場キャラの人となりもわかって 味に深みが出るかもしれません(宣伝) 外部サイトにも投稿しています。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...