56 / 56
56.
しおりを挟む
テルマの私室は離れにあった。
テルマの作った家なのだからテルマの私室は本邸にあるものだと思っていたソフィは驚いた。
さらに中に入ったらあまりのシンプルさにソフィは呆気にとられた。
ソフィの知っている生活様式とは違うけど、ソファとテーブルと机と本棚しかなかった。
ソフィは促されソファーに座り、お茶をもらった。
"ここはシンプルだろう?ついつい昔の面影がある作りにしてしまったんだよ。ん?本邸?あそこは子ども達の家さ"
テルマが事もなげにそう言うと、
"ソフィ、子どもが23人、大人が2人だ。圧倒的に手が足りない…"
「23?キースもかい?」
"キースは17だろ?私のいた世界では子どもだ"
「テルマの世界…?」
テルマはソフィと話が噛み合っていないことに気が付いた。
"あっ、そっか、そっか、ソフィにまだ話してなかったね。
私は召喚されて異世界から来た異世界人だよ"
「グフッ…………ゴクッ。な、な、な!!」
重大事項をさらっと言うものだからソフィは口に含んだお茶を危うく吹きこぼすとこをグッと堪え、飲み込んだ。
"召喚したのはテオーリオとラジィト、キースもその場にいたから知っている"
「っぁ……………。うーん…、んんっ、ん~~、はぁ…。そうだね、それなら色々と腑に落ちることもある…」
ソフィは意外とすんなりとその事実を受け入れた。
見るたびに姿が違い、見たこともない住宅様式、生活形態。
まぁ、テルマは隠す様子もなかったが。こうして言葉にされるとストンとピースがハマったような気がした。
「で、テルマさんは異世界ではどんな人だったんだい?」
テルマはソフィの変わらぬ態度にふふっと笑みをこぼし、掻い摘んで今までの出来事を話した。
「…なるほどね。それは大変だったね」
"あぁ、人生ままならないことだらけだけど、まさか死後もままならないとは思わなかったよ"
テルマは力無く笑った。
"とにかく大人が足りない。あなたの仲間でこちらに来てくれそうな人いたりしないかな?"
「うーん…声掛けてみればいるだろうが」
"頼めるかい?あなたが信用できる人を好きなだけ。出来ればあちらに未練がない人が良いが…"
「未練?なんでだい?」
"そりゃ、こちらに骨を埋めてほしいからさ、この地を愛し、育んでくれたら大助かりさ。それに、あちらに渡る魔法陣は身体、魂に負荷がかかるしね"
「な……なるほど。私の知り合いは庶民しかいないけど、いいのかい?」
"そこは良いんじゃないか?私のいた国には身分制度はなかったからなぁ。よくわからん。皆が、代表が、話し合って決める制度が主流だったな。
ここにいる子ども達はほとんど飲まず食わず、生きるか死ぬかで育ってきただろう?
私のいた国は問題はあったけど、国民は健康で文化的な生活をする権利があり、国はそれを守る義務があったんだよ。基本的人権の尊重ってやつなんだけどさ、だから、なんだか衝撃的でね"
「ほぇ~。テルマの世界は考え方が全然違うんだねぇ」
"ははっ、そりゃそうさ、まっ、なんていったって世界が違うんだ。あちらには魔法も精霊もない。
…うん、そうだな。
そーだね、せっかくの新天地、何もかも全て新しく作ろうか。ソフィ、手伝ってくれるかい?"
「あぁ、よろしく。テルマ」
それから1か月後、ソフィはキースが回復してある程度ソフィの代わりにテルマを手伝えるよう仕込んでから元の国に転移し、約束通り信頼できる大人をテルマの想像を遥かに超えた人数を連れて帰ってきた。
"お、多いな…"
ソフィが戻ってテルマが発した一言目がそれだった。
「なんか、あの国メチャメチャになってて、何人かに声掛けたらこんなに集まっちまった。二度と戻れないって言ったんだけどねぇ。大丈夫かい?」
"はぁ~やれやれ。覚悟を持って来てくれた人を無碍に出来ないだろう。まずはみんな風呂で疲れを落としておいで"
テルマはその間に大急ぎで新たに来た人用の仮住まい用の別館を創り、設備を整えた。その最中ソフィが話しかけてきた。
「テルマ、すまないねぇ」
"いや、ソフィ有難う。ふふふっ。あんなに来るはな。賑やかになるな。彼らにも学びの場所が必要だし、今夜から忙しくなるな~"
「大人も学ぶのかい?」
ソフィが驚いた表現をしたので、テルマは
"当たり前だろう?人生ずっと学び続けだよ。
人は新しいことに貪欲な生き物なんだ。やり始めるのに遅いも何も関係ない、やる気の問題だよ"
「そんなもんかねぇ」
"私を見てみなよ、100過ぎて一回死んだのに新しい世界で新しいことに挑戦しているだろう?ソフィなんてまだまだ若いんだから諦める前に色々やってみるべきだ。やってから諦めればいい"
「テルマ、楽しそうだね」
"そうだね、私はこの世界に来てからずっと死ぬ事、死ねなかった事を考えてきたけど、なんか、踏ん切りついたし、やることやってから、眠りについても遅くはないかなと。この一時は前を向いても良いかなって。"
そう言ってテルマは精霊や魔法を駆使してせっせと住環境を整えていった。
"さてさて、どんなことが待っているのやら。まぁ、せっかくなら楽しまないとね"
テルマの作った家なのだからテルマの私室は本邸にあるものだと思っていたソフィは驚いた。
さらに中に入ったらあまりのシンプルさにソフィは呆気にとられた。
ソフィの知っている生活様式とは違うけど、ソファとテーブルと机と本棚しかなかった。
ソフィは促されソファーに座り、お茶をもらった。
"ここはシンプルだろう?ついつい昔の面影がある作りにしてしまったんだよ。ん?本邸?あそこは子ども達の家さ"
テルマが事もなげにそう言うと、
"ソフィ、子どもが23人、大人が2人だ。圧倒的に手が足りない…"
「23?キースもかい?」
"キースは17だろ?私のいた世界では子どもだ"
「テルマの世界…?」
テルマはソフィと話が噛み合っていないことに気が付いた。
"あっ、そっか、そっか、ソフィにまだ話してなかったね。
私は召喚されて異世界から来た異世界人だよ"
「グフッ…………ゴクッ。な、な、な!!」
重大事項をさらっと言うものだからソフィは口に含んだお茶を危うく吹きこぼすとこをグッと堪え、飲み込んだ。
"召喚したのはテオーリオとラジィト、キースもその場にいたから知っている"
「っぁ……………。うーん…、んんっ、ん~~、はぁ…。そうだね、それなら色々と腑に落ちることもある…」
ソフィは意外とすんなりとその事実を受け入れた。
見るたびに姿が違い、見たこともない住宅様式、生活形態。
まぁ、テルマは隠す様子もなかったが。こうして言葉にされるとストンとピースがハマったような気がした。
「で、テルマさんは異世界ではどんな人だったんだい?」
テルマはソフィの変わらぬ態度にふふっと笑みをこぼし、掻い摘んで今までの出来事を話した。
「…なるほどね。それは大変だったね」
"あぁ、人生ままならないことだらけだけど、まさか死後もままならないとは思わなかったよ"
テルマは力無く笑った。
"とにかく大人が足りない。あなたの仲間でこちらに来てくれそうな人いたりしないかな?"
「うーん…声掛けてみればいるだろうが」
"頼めるかい?あなたが信用できる人を好きなだけ。出来ればあちらに未練がない人が良いが…"
「未練?なんでだい?」
"そりゃ、こちらに骨を埋めてほしいからさ、この地を愛し、育んでくれたら大助かりさ。それに、あちらに渡る魔法陣は身体、魂に負荷がかかるしね"
「な……なるほど。私の知り合いは庶民しかいないけど、いいのかい?」
"そこは良いんじゃないか?私のいた国には身分制度はなかったからなぁ。よくわからん。皆が、代表が、話し合って決める制度が主流だったな。
ここにいる子ども達はほとんど飲まず食わず、生きるか死ぬかで育ってきただろう?
私のいた国は問題はあったけど、国民は健康で文化的な生活をする権利があり、国はそれを守る義務があったんだよ。基本的人権の尊重ってやつなんだけどさ、だから、なんだか衝撃的でね"
「ほぇ~。テルマの世界は考え方が全然違うんだねぇ」
"ははっ、そりゃそうさ、まっ、なんていったって世界が違うんだ。あちらには魔法も精霊もない。
…うん、そうだな。
そーだね、せっかくの新天地、何もかも全て新しく作ろうか。ソフィ、手伝ってくれるかい?"
「あぁ、よろしく。テルマ」
それから1か月後、ソフィはキースが回復してある程度ソフィの代わりにテルマを手伝えるよう仕込んでから元の国に転移し、約束通り信頼できる大人をテルマの想像を遥かに超えた人数を連れて帰ってきた。
"お、多いな…"
ソフィが戻ってテルマが発した一言目がそれだった。
「なんか、あの国メチャメチャになってて、何人かに声掛けたらこんなに集まっちまった。二度と戻れないって言ったんだけどねぇ。大丈夫かい?」
"はぁ~やれやれ。覚悟を持って来てくれた人を無碍に出来ないだろう。まずはみんな風呂で疲れを落としておいで"
テルマはその間に大急ぎで新たに来た人用の仮住まい用の別館を創り、設備を整えた。その最中ソフィが話しかけてきた。
「テルマ、すまないねぇ」
"いや、ソフィ有難う。ふふふっ。あんなに来るはな。賑やかになるな。彼らにも学びの場所が必要だし、今夜から忙しくなるな~"
「大人も学ぶのかい?」
ソフィが驚いた表現をしたので、テルマは
"当たり前だろう?人生ずっと学び続けだよ。
人は新しいことに貪欲な生き物なんだ。やり始めるのに遅いも何も関係ない、やる気の問題だよ"
「そんなもんかねぇ」
"私を見てみなよ、100過ぎて一回死んだのに新しい世界で新しいことに挑戦しているだろう?ソフィなんてまだまだ若いんだから諦める前に色々やってみるべきだ。やってから諦めればいい"
「テルマ、楽しそうだね」
"そうだね、私はこの世界に来てからずっと死ぬ事、死ねなかった事を考えてきたけど、なんか、踏ん切りついたし、やることやってから、眠りについても遅くはないかなと。この一時は前を向いても良いかなって。"
そう言ってテルマは精霊や魔法を駆使してせっせと住環境を整えていった。
"さてさて、どんなことが待っているのやら。まぁ、せっかくなら楽しまないとね"
0
お気に入りに追加
5
この作品は感想を受け付けておりません。
あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜
白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。
舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。
王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。
「ヒナコのノートを汚したな!」
「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」
小説家になろう様でも投稿しています。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
公爵令嬢アナスタシアの華麗なる鉄槌
招杜羅147
ファンタジー
「婚約は破棄だ!」
毒殺容疑の冤罪で、婚約者の手によって投獄された公爵令嬢・アナスタシア。
彼女は獄中死し、それによって3年前に巻き戻る。
そして…。

竜王の花嫁は番じゃない。
豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」
シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。
──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる